記録ID: 1129302
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
なんちゃって縦走 雁坂峠〜笠取山
2017年05月04日(木) 〜
2017年05月06日(土)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 17:14
- 距離
- 39.3km
- 登り
- 2,898m
- 下り
- 2,907m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 5:37
距離 11.6km
登り 1,461m
下り 598m
2日目
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 2:08
- 合計
- 9:31
距離 19.3km
登り 1,348m
下り 1,531m
6:11
41分
宿泊地
15:42
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雁坂峠〜雁坂小屋 残雪あり 雁坂小屋〜水晶山〜古礼山 残雪あり ※いずれも軽アイゼン等なしで行けました。 雁峠〜将監峠巻き道 崩落箇所数箇所あり、私は巻き道を諦めて尾根筋のルートで行きました。 |
その他周辺情報 | はやぶさ温泉 http://www.hayabusaonsen.net/dish.html 2時間まで600円。こちらでお昼もいただきました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
本音を言えば。。。
甲武信岳から歩きたかったんだけど、まだ結構雪があるようなので。。。
軟弱ものは雁坂峠から。
おまけに軟弱ぶりを発揮、雁坂の次は笠取まででそのまま下山とか。
でも、これはこれでなかなか楽しい旅になりました。
雁坂小屋で消灯間際まで山談義をされた皆様、楽しいひと時をありがとうございました。終わってみれば。。。土曜の午後天気が崩れなかっただけに奥多摩小屋は無理だったとしても将監小屋まで行っても良かったのかな〜? と。
サブザックで笠取〜山ノ神土を往復しましたけど、やっぱ「軽さは正義」ですね〜
今度は。。。撮影機材抜き(コンデジは持ってく?)でガッツリどこかを。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:941人
tks0127さま
先日は雁坂へおいでいただき有難うございました。また7日に降りてきてブログへコメントをいただいていたことに気が付きました。さらに34の写真を拝見してもしかして、もしや???です。ありがとうございます。
また今度はゆっくりできるときにおいでくださいませ。
レス遅くなりました、雁坂峠からの山岳夜景(?)撮影をしたいのでまたお伺いさせていただきます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する