記録ID: 1130049
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳
2017年05月03日(水) 〜
2017年05月05日(金)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 20:56
- 距離
- 37.8km
- 登り
- 1,858m
- 下り
- 1,892m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:37
距離 11.6km
登り 396m
下り 97m
15:38
2日目
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 3:56
- 合計
- 9:46
距離 6.8km
登り 1,381m
下り 154m
3日目
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 7:19
距離 19.4km
登り 107m
下り 1,655m
6:57
29分
宿泊地
14:16
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー 自家用車
|
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
初めての北アルプス。兄と一緒に槍沢からのゆるい道。しんどい面もあったけど最後はまた来たいと思ってしまった。山の不思議。いつも六甲ばかり歩いているけど、たまには遠出も良いかも。
ピッケルなし、軽アイゼンで穂先を登っていた2人がいたけど、危ないなぁ。帰りもバラバラで下ってた…大丈夫なんだろうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:786人
MuscleTurtleさん、こんばんは。
残雪期の槍ヶ岳に行かれたんですね。白い雪に、青い空が映えます。天気の良いこんな日は、槍ヶ岳山荘でのんびり過ごすのも良さそうです。モルゲン槍も綺麗ですね。
いつか雪の北アを自分の眼で見てみたいと思いました。お槍遠征、お疲れ様でした。
kickeyさん、こんばんは!です。
この季節、北アルプスに一人で行くことなんてまず考えになくて…。
天気の良い日を設定してもらい、兄に誘われるまま行った次第で、おんぶにだっこ状態。
重いの担いで行かれてる皆さんの凄さが少しだけわかった気がします。
やっと「登山」の入り口に来た感じです。勝手ながらこれからもkickeyさんの記録を大いに参考にさせていただきますね。
わたしも行きたいっす!
barbさん、ご無沙汰してます!こんばんは〜
わたくし厳冬期に行くことはまずないと思いますが、雪が残るこのタイミングはとっても良かったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する