記録ID: 1147510
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳 横尾から長掘山周回 テント泊
2017年05月20日(土) 〜
2017年05月21日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 30:49
- 距離
- 25.9km
- 登り
- 1,328m
- 下り
- 1,320m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 7:40
距離 14.1km
登り 1,298m
下り 135m
11:20
11:35
135分
なんちゃって槍見台
13:50
14:00
10分
樹木帯終わり
14:10
14:15
30分
常念岳 蝶ヶ岳 分岐
14:55
2日目
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:10
距離 11.7km
登り 42m
下り 1,191m
平湯あかんだなでバス乗って すぐに悪臭 涙 喉痛くせき込み 全員下車。原因は
先頭に座った人のザックから ガスが漏れたらしい。 おかげで バス車両変更、1時間程度は胸が痛い状態。 ガス漏らした人 一言もお詫びなし。腹立つわ!! テロかと思ったぐらいやん。
先頭に座った人のザックから ガスが漏れたらしい。 おかげで バス車両変更、1時間程度は胸が痛い状態。 ガス漏らした人 一言もお詫びなし。腹立つわ!! テロかと思ったぐらいやん。
天候 | 雲一つない ド快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
樹木帯は雪残ってる ヤマレコレポートではアイゼン不要って人多いけど、個人差があるので 雪道下山は基本 アイゼン必要 |
その他周辺情報 | ひらゆの森 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
ライター
地図(地形図)
ヘッドランプ
常備薬
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|---|
備考 | 暇つぶしになるもの。 |
感想
上高地からは長堀山より 横尾から周回すると 後半に激坂があるのでこっちのほうがきついかな? テント泊なので、重いザックで尚更。
実際 見かけたのは2.3組ぐらい。
樹木帯には雪が残っており一時間以上は雪道だったけど、逆にこれが暑さを和らげてくれて快調やったわ。
今回は雲一つない快晴に恵まれ、サンセット サンライズ 満天の星空 予想どおり見れたわぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:876人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する