記録ID: 1150607
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
摩耶山〜六甲山〜有馬温泉を泣く泣くあきらめ、宝塚温泉でフィニッシュです
2017年05月27日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:48
- 距離
- 33.6km
- 登り
- 1,722m
- 下り
- 1,679m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:18
- 休憩
- 2:31
- 合計
- 12:49
距離 33.6km
登り 1,723m
下り 1,694m
7:52
21分
スタート地点
20:41
ゴール地点
天候 | 晴れ 時々 曇り 先週よりかは涼しく 春らしい気候 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
阪急 宝塚ゴール |
写真
自然道入り口に「崖崩れあり、迂回するか注意せよ」と曖昧な表記が。
どうしよかなと思ってたら、向こう側からハイカーがやってきたので、「行けました?」と伺うと「崖崩れがありましたが、いけました」とのこと。
注意しながら崖崩れゾーン通過…!
どうしよかなと思ってたら、向こう側からハイカーがやってきたので、「行けました?」と伺うと「崖崩れがありましたが、いけました」とのこと。
注意しながら崖崩れゾーン通過…!
入浴後にパシャリ。
安藤忠雄デザインの風呂らしいけど
露天ジャグジーは水着着用必須で男女共同という謎のエロ仕様。
サウナが無いのが残念。
そして水風呂がないのはもう温泉とか銭湯好きじゃねーだろ笑 と思いました。
何故かジムも併設。いやらしさがすごいけど 次回は水着持って露天ジャグジー浴びたい
安藤忠雄デザインの風呂らしいけど
露天ジャグジーは水着着用必須で男女共同という謎のエロ仕様。
サウナが無いのが残念。
そして水風呂がないのはもう温泉とか銭湯好きじゃねーだろ笑 と思いました。
何故かジムも併設。いやらしさがすごいけど 次回は水着持って露天ジャグジー浴びたい
感想
摩耶山〜六甲山〜有馬温泉〜宝塚へバスコースで計画するも、
六甲山山頂の時点で有馬温泉へ着く頃には宝塚へのバスが乗れなくなってしまってたので、
有馬温泉をあきらめ、六甲山〜宝塚へ下山するコースに変更。
そしたらその六甲山〜宝塚の14kmぐらいの登山道が長い長い…!
長い上にひたすら単調な山道が続くので 最後の5kmぐらいはハイカーズハイになり、ひたすら口笛を吹いたり、鳥のモノマネをしたり、独り言をブツブツいいながら歩きました。
出だしの摩耶山は歩きやすく、いい山道でした。摩耶山〜六甲山は車道が多いです。
次回は須磨アルプスコースから縦走したいのと、有馬温泉へは必ず辿りつきたい。
そして宝塚にバスで行って水着着て宝塚温泉の露天ジャグジーでフィニッシュです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:603人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲ケーブル山上駅→六甲ガーデンテラス→極楽茶屋跡→六甲山→水無山→岩倉山→塩尾寺→阪急宝塚駅
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する