ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1150937
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

秀麗富嶽十二景ラスト! 倉岳山〜高畑山(秀麗富嶽十二景 9番山頂)

2017年05月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:52
距離
8.6km
登り
883m
下り
882m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
0:17
合計
3:58
8:35
50
浜沢バス停横 駐車スペース
9:25
9:25
21
9:46
9:57
15
10:12
10:12
3
10:15
10:15
17
10:32
10:32
5
10:37
10:43
6
10:49
10:49
11
11:00
11:00
21
11:21
11:21
17
11:38
11:38
55
12:33
浜沢バス停横 駐車スペース
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浜沢バス停横の駐車スペースに駐車。
約10台駐車可能です。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
浜沢バス停横駐車スペースに到着。
自分の他には車が1台だけ。
もっと混んでいるかと思ったのに拍子抜け。
2017年05月27日 08:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/27 8:35
浜沢バス停横駐車スペースに到着。
自分の他には車が1台だけ。
もっと混んでいるかと思ったのに拍子抜け。
う〜〜ん、写真左右の雲が気になります。
2017年05月27日 08:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/27 8:35
う〜〜ん、写真左右の雲が気になります。
倉岳山の表示は一切ありませんが、こちらに進むと登山口があるようです。
2017年05月27日 08:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/27 8:36
倉岳山の表示は一切ありませんが、こちらに進むと登山口があるようです。
道標に従って右へ。
2017年05月27日 08:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/27 8:38
道標に従って右へ。
ミメジオンにとまるダイミョウセセリ。
2017年05月27日 08:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/27 8:40
ミメジオンにとまるダイミョウセセリ。
オオイヌノフグリ。
2017年05月27日 08:49撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5/27 8:49
オオイヌノフグリ。
ヘビイチゴの実。
あまり美味しくないらしいですね。
2017年05月27日 08:50撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
5/27 8:50
ヘビイチゴの実。
あまり美味しくないらしいですね。
原っぱの真ん中に、朽ちた祠がありました。
2017年05月27日 08:51撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5/27 8:51
原っぱの真ん中に、朽ちた祠がありました。
カタバミ。
2017年05月27日 08:51撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5/27 8:51
カタバミ。
あれれ、こんなところだけど入っていいのかな?
(あとで道を間違えていたことがわかりました。)
2017年05月27日 08:53撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5/27 8:53
あれれ、こんなところだけど入っていいのかな?
(あとで道を間違えていたことがわかりました。)
沢を進みますが、何かおかしい・・・。
地図を見ても、方向は合っているんだけどな。
(あとで登山道を外れていたことがわかりました。)
2017年05月27日 08:58撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5/27 8:58
沢を進みますが、何かおかしい・・・。
地図を見ても、方向は合っているんだけどな。
(あとで登山道を外れていたことがわかりました。)
フタリジズカ。
必ずしも花序が2つということはなく、中には1つのものや3つのものもあります。
2017年05月27日 09:10撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
5/27 9:10
フタリジズカ。
必ずしも花序が2つということはなく、中には1つのものや3つのものもあります。
沢の左側斜面を登るとそこが登山道でした。
なんとか合流できて一安心。
2017年05月27日 09:11撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5/27 9:11
沢の左側斜面を登るとそこが登山道でした。
なんとか合流できて一安心。
斜面に伸びる登山道を進みます。
2017年05月27日 09:25撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5/27 9:25
斜面に伸びる登山道を進みます。
立野峠に到着。
真新しい道標です。
時間が記してあると目安になるし、あとどれくらいかを知ることができるので、助かります。
2017年05月27日 09:33撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5/27 9:33
立野峠に到着。
真新しい道標です。
時間が記してあると目安になるし、あとどれくらいかを知ることができるので、助かります。
マルバウツギ。
2017年05月27日 09:48撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5/27 9:48
マルバウツギ。
部分的にヤマツツジが咲いている箇所が見受けられました。
2017年05月27日 09:49撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5/27 9:49
部分的にヤマツツジが咲いている箇所が見受けられました。
ヤマツツジ。
登山道のすぐ脇に咲いていたので、パチリ。
2017年05月27日 09:54撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
5/27 9:54
ヤマツツジ。
登山道のすぐ脇に咲いていたので、パチリ。
ここを登り切れば、山頂です。
あともうひと頑張り!
2017年05月27日 09:56撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5/27 9:56
ここを登り切れば、山頂です。
あともうひと頑張り!
倉岳山の山頂に到着です。
残念ながらこのとき、富士山は雲の中で見えませんでした。
2017年05月27日 09:58撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
5/27 9:58
倉岳山の山頂に到着です。
残念ながらこのとき、富士山は雲の中で見えませんでした。
倉岳山のご褒美QRコード。
2017年05月27日 10:00撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5/27 10:00
倉岳山のご褒美QRコード。
バカはこんな落書きをしたお前だ!
2017年05月27日 09:58撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5/27 9:58
バカはこんな落書きをしたお前だ!
山梨百名山の真新しい標柱。
2017年05月27日 09:58撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
5/27 9:58
山梨百名山の真新しい標柱。
この先行き止まりだそうです。
2017年05月27日 09:58撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5/27 9:58
この先行き止まりだそうです。
三角点タッチ。
2017年05月27日 10:02撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
5/27 10:02
三角点タッチ。
現在の気温は19℃。
ちょっと暑いです。
2017年05月27日 10:05撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5/27 10:05
現在の気温は19℃。
ちょっと暑いです。
続いて、高畑山方面へ出発。
2017年05月27日 10:05撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5/27 10:05
続いて、高畑山方面へ出発。
キモッ、木や倒木に同タイプ3色のきのこがびっしり。
2017年05月27日 10:06撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
5/27 10:06
キモッ、木や倒木に同タイプ3色のきのこがびっしり。
サルノコシカケの幼菌(だと思う。)
2017年05月27日 10:16撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5/27 10:16
サルノコシカケの幼菌(だと思う。)
天神山の山頂に到着。
2017年05月27日 10:22撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5/27 10:22
天神山の山頂に到着。
天神山からの展望。
2017年05月27日 10:22撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
5/27 10:22
天神山からの展望。
落書きすんなよ、まったく・・・(`ω´*)
設置者のところを重点的に引っかいているようですが、何が気に入らないのか。
別に設置した人の名前を記したっていいじゃない。
もっと広い心を持ちましょうよ。
2017年05月27日 10:44撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5/27 10:44
落書きすんなよ、まったく・・・(`ω´*)
設置者のところを重点的に引っかいているようですが、何が気に入らないのか。
別に設置した人の名前を記したっていいじゃない。
もっと広い心を持ちましょうよ。
これにて、秀麗富嶽十二景制覇です!
今年の1月21日の扇山から始めて、大体4ヶ月で達成できました。
2017年05月27日 10:44撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
5/27 10:44
これにて、秀麗富嶽十二景制覇です!
今年の1月21日の扇山から始めて、大体4ヶ月で達成できました。
高畑山のご褒美QRコード。
2017年05月27日 10:44撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
5/27 10:44
高畑山のご褒美QRコード。
三角点タッチ。
2017年05月27日 10:46撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
5/27 10:46
三角点タッチ。
残念ながら、富士山の山頂付近に雲がかかってしまっていました。
2017年05月27日 10:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/27 10:48
残念ながら、富士山の山頂付近に雲がかかってしまっていました。
新緑が気持ちいいです。
2017年05月27日 11:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/27 11:07
新緑が気持ちいいです。
これはマムシグサ。
2017年05月27日 11:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/27 11:12
これはマムシグサ。
きのこ発見。
これがもっと成長すると、
2017年05月27日 11:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/27 11:13
きのこ発見。
これがもっと成長すると、
これになる?
2017年05月27日 11:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/27 11:13
これになる?
きのこを下から。
2017年05月27日 11:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/27 11:13
きのこを下から。
ミドリカミキリの幼虫でしょうか。
2017年05月27日 11:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/27 11:14
ミドリカミキリの幼虫でしょうか。
気温は15℃。
木陰は涼しいですね。
2017年05月27日 11:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/27 11:28
気温は15℃。
木陰は涼しいですね。
富士山が見えるようになっていたので、撮り直しました。
2017年05月27日 11:30撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
5/27 11:30
富士山が見えるようになっていたので、撮り直しました。
登りでは、この下の沢をしばらく歩いてしまいました。
2017年05月27日 11:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/27 11:54
登りでは、この下の沢をしばらく歩いてしまいました。
オニタビラコかな?
2017年05月27日 12:13撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5/27 12:13
オニタビラコかな?
ヘビイチゴ。
2017年05月27日 12:15撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5/27 12:15
ヘビイチゴ。
カタバミ。
2017年05月27日 12:16撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5/27 12:16
カタバミ。
ちゃんと道標があるじゃん。
なぜスルーして右の道を進んでしまったのか・・・。
道に惑われず、もっと周りに注意せんとイカンですな。
2017年05月27日 12:17撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5/27 12:17
ちゃんと道標があるじゃん。
なぜスルーして右の道を進んでしまったのか・・・。
道に惑われず、もっと周りに注意せんとイカンですな。
ここからは、登山口から駐車スペースまでの車道脇で見かけた花々を撮ってみました。
これはドクダミ。
都心の道路脇でもよく見かけますね。
2017年05月27日 12:19撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5/27 12:19
ここからは、登山口から駐車スペースまでの車道脇で見かけた花々を撮ってみました。
これはドクダミ。
都心の道路脇でもよく見かけますね。
ムシトリナデシコ。
2017年05月27日 12:21撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5/27 12:21
ムシトリナデシコ。
ムラサキツユクサ。
2017年05月27日 12:22撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
5/27 12:22
ムラサキツユクサ。
ムラサキカタバミ。
2017年05月27日 12:22撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5/27 12:22
ムラサキカタバミ。
どう見てもカーネーションにしか見えない・・・。
2017年05月27日 12:23撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5/27 12:23
どう見てもカーネーションにしか見えない・・・。
セキチク。
2017年05月27日 12:26撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5/27 12:26
セキチク。
う〜〜ん、小さいけどダリアかな?
2017年05月27日 12:26撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5/27 12:26
う〜〜ん、小さいけどダリアかな?
白いセキチク。
2017年05月27日 12:27撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
5/27 12:27
白いセキチク。
チェリー・セージ。
ハーブの一種です。
2017年05月27日 12:28撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5/27 12:28
チェリー・セージ。
ハーブの一種です。
ヤナギハナガサ。
2017年05月27日 12:28撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5/27 12:28
ヤナギハナガサ。
ツユクサ。
2017年05月27日 12:29撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5/27 12:29
ツユクサ。
ツユクサですが、こちらは花びらが4枚あります。
突然変異かな?
2017年05月27日 12:29撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5/27 12:29
ツユクサですが、こちらは花びらが4枚あります。
突然変異かな?
キリンソウ。
2017年05月27日 12:29撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5/27 12:29
キリンソウ。
マツバギク。
2017年05月27日 12:31撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5/27 12:31
マツバギク。
クサノオウ。
2017年05月27日 12:32撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5/27 12:32
クサノオウ。
駐車スペースに戻ってくると、1台増えてました。
2017年05月27日 12:33撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5/27 12:33
駐車スペースに戻ってくると、1台増えてました。
陽の光を遮るものがないと、とても暑いです。
雲も幾分増えてきたような気がします。
2017年05月27日 12:33撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
5/27 12:33
陽の光を遮るものがないと、とても暑いです。
雲も幾分増えてきたような気がします。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

さて、いよいよ秀麗富嶽十二景のラスト、倉岳山と高畑山。

浜沢バス停横の駐車スペースに着いたのは8時半前。
自分以外に駐車している車は1台のみ。大蔵高丸とハマイバ丸を先にした自分の判断は、どうやら間違っていなかったようです。

倉岳山への明確な道標はありませんが、矢平山コースと書かれた道標に従って進みます。
いきなり登山口をスルーしてしまうアクシデント(?)はありましたが、何とか登山道に復帰し、倉岳山に着いたのは70分後。

先着の男性に挨拶し、周りを見渡すも、富士山は見えず。
どうやら雲の中に隠れてしまったようです。
残念ですが、もしかしたら帰りには見えるかもしれません。
気を取り直して、最後の高畑山に向かいました。

35分ほどで高畑山の山頂に着きました。山頂前に一緒になったご年配の男性と談笑しながらの到着でした。山頂にはご夫婦が先着していて、しばらくすると続々と登山者がやってきて、結構な賑わいとなりました。
その中の1人の男性が、自分と同じく秀麗富嶽十二景の制覇を目指していると聞き、登山話で盛り上がりました。
山頂付近が雲に隠れている状態でしたが、何とか富士山は見えました。

倉岳山まで戻ってみると、先程は見えなかった富士山が見えるようになっていました。(やはり、山頂付近は雲の中でしたが。)

今日、1月21日の扇山から始めた秀麗富嶽十二景を制覇でき、感無量です。
正式に登録されているものは制覇しましたが、仮登録状態の御前山が残っているので、この後に向かいました。
(まさか、あんなにキツいとは、このときは夢にも思っていなかったのでした。)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1150940.html

秀麗富嶽十二景制覇!
済 1番山頂 雁ヶ腹摺山
済     姥子山
済 2番山頂 牛奥ノ雁ケ腹摺山
済     小金沢山
済 3番山頂 大蔵高丸
済     ハマイバ丸
済 4番山頂 滝子山
済     笹子雁ヶ腹摺山
済 5番山頂 奈良倉山
済 6番山頂 扇山
済 7番山頂 百蔵山
済 8番山頂 岩殿山
済     お伊勢山
済 9番山頂 高畑山
済     倉岳山
済10番山頂 九鬼山
済11番山頂 高川山
済12番山頂 本社ケ丸
済      清八山

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:519人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら