記録ID: 1160276
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
本沢温泉→天狗岳→硫黄岳(稲子湯〜)
2017年06月03日(土) 〜
2017年06月04日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 33:07
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,817m
- 下り
- 1,812m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:53
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 3:01
距離 5.7km
登り 611m
下り 97m
9:24
2日目
- 山行
- 7:54
- 休憩
- 2:14
- 合計
- 10:08
距離 13.7km
登り 1,206m
下り 1,721m
15:27
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
実際には稲子湯旅館まではいかず、その手前のみどり池入り口に停めます。 6時頃到着の時点ではあまり停まってなかったけど、その後何台か車がやってきました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は明瞭。特に迷う事は無いです。 本沢温泉〜白砂新道、夏沢峠〜硫黄岳の樹林帯、夏沢峠〜本沢温泉の道程で残雪あり。ノーアイゼンでしたが、朝は雪が固く滑りやすかったです。 白砂新道は下りでは向いてない感じがしました。 |
その他周辺情報 | 稲子湯旅館¥600。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コッヘル
調理器具
ライター
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
|
---|---|
共同装備 |
パエリア
ブイヤベース
じゃが&ウィンナー
ビール×6
チューハイ×2
生中×4
フルーツブランデー(夏ミカン使用)
|
感想
鳳凰三山はテント場混むのではという話から、急遽ホントに急遽行き先を変更。本沢温泉へ。ここのテント場はホントに静か。快適です。ただし本沢温泉の内風呂は開山祭の影響でしょうか?宿泊客以外の利用はダメという事で、野天風呂のみの利用になります。初めてでしたがあそこですっぽんぽんになるのもなかなか勇気がいりますな。お風呂はけっこう熱くてのぼせる程でした。小屋まで戻るのに足元フラフラ。風呂上がりの小屋で飲む生中はサイコーでございました。これぞテン泊という感じのまったりした2日間でございました。また行きたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:867人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する