ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1167061
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

ホテイアツモリソウとビーフシチューを求めて(入笠山・テイ沢付き)

2017年06月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
kazucchi42 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:07
距離
12.8km
登り
504m
下り
502m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
1:32
合計
7:02
距離 12.8km 登り 506m 下り 505m
6:55
6:58
77
8:15
27
8:42
8:52
32
9:24
29
9:53
9:55
0
9:55
10:40
7
10:47
10:52
3
10:55
16
11:11
11:12
10
11:54
8
12:02
16
12:18
12:31
28
12:59
13:12
13
13:28
9
13:37
ゴール地点
累積標高520m
写真を撮りながらの超のんびりなので、コースタイムはあてになりません。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大阿原湿原の駐車場から
8:00〜15:00はマイカー規制のため入れません
大阿原湿原の駐車場です。
6:30で一番乗りでした。
10台ぐらいは止められそうです。
2017年06月11日 06:32撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
4
6/11 6:32
大阿原湿原の駐車場です。
6:30で一番乗りでした。
10台ぐらいは止められそうです。
今日はお花の写真を撮りながら、まずはテイ沢からぐる〜っと一回りの予定です。
2017年06月11日 06:32撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2
6/11 6:32
今日はお花の写真を撮りながら、まずはテイ沢からぐる〜っと一回りの予定です。
大阿原(おおあはら)湿原案内板。
ここで帽子を車に忘れて取りに帰る(苦笑)
2017年06月11日 06:33撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
1
6/11 6:33
大阿原(おおあはら)湿原案内板。
ここで帽子を車に忘れて取りに帰る(苦笑)
曇りの予報が晴れです!
2017年06月11日 06:33撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/11 6:33
曇りの予報が晴れです!
木道を行きます。
2017年06月11日 06:37撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/11 6:37
木道を行きます。
ズミ(コナシ)が咲き始めています。
2017年06月11日 06:38撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
1
6/11 6:38
ズミ(コナシ)が咲き始めています。
2017年06月11日 06:39撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
1
6/11 6:39
湿原の花はほとんどなし。ちょっと早かったようです。
2017年06月11日 06:40撮影 by  sd Quattro, SIGMA
1
6/11 6:40
湿原の花はほとんどなし。ちょっと早かったようです。
2017年06月11日 06:41撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
6/11 6:41
青空が素晴らしい!
2017年06月11日 06:41撮影 by  sd Quattro, SIGMA
9
6/11 6:41
青空が素晴らしい!
2017年06月11日 06:44撮影 by  sd Quattro, SIGMA
2
6/11 6:44
2017年06月11日 06:48撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
6/11 6:48
湿原の周回コースと、テイ沢の分岐。
2017年06月11日 06:54撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
6/11 6:54
湿原の周回コースと、テイ沢の分岐。
サルオガセがすごいことになってます。
2017年06月11日 07:00撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
6/11 7:00
サルオガセがすごいことになってます。
独特の雰囲気。
2017年06月11日 07:02撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
6/11 7:02
独特の雰囲気。
フワモコに見えますが、触ると意外と硬めです。
2017年06月11日 07:03撮影 by  SIGMA DP3 Merrill, SIGMA
1
6/11 7:03
フワモコに見えますが、触ると意外と硬めです。
テイ沢に入っていきます。
2017年06月11日 07:10撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
6/11 7:10
テイ沢に入っていきます。
クリンソウ発見!
まだつぼみの株が多かったです。
この地域は、どれも同じ色でした。
2017年06月11日 07:14撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
10
6/11 7:14
クリンソウ発見!
まだつぼみの株が多かったです。
この地域は、どれも同じ色でした。
苔むした感じが素晴らしい。
2017年06月11日 07:15撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/11 7:15
苔むした感じが素晴らしい。
何度も沢を渡ります。
2017年06月11日 07:22撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/11 7:22
何度も沢を渡ります。
2017年06月11日 07:22撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
6/11 7:22
オサバグサです。
2017年06月11日 07:28撮影 by  sd Quattro, SIGMA
11
6/11 7:28
オサバグサです。
結構小さな花で、かわいらしい。
2017年06月11日 07:33撮影 by  SIGMA DP3 Merrill, SIGMA
3
6/11 7:33
結構小さな花で、かわいらしい。
暗いところのマクロ撮影は失敗だらけ(^^;
2017年06月11日 07:37撮影 by  sd Quattro, SIGMA
4
6/11 7:37
暗いところのマクロ撮影は失敗だらけ(^^;
ほぼシロバナエンレイソウ
2017年06月11日 07:37撮影 by  SIGMA DP3 Merrill, SIGMA
3
6/11 7:37
ほぼシロバナエンレイソウ
シロバナエンレイソウ
2017年06月11日 07:41撮影 by  sd Quattro, SIGMA
4
6/11 7:41
シロバナエンレイソウ
渓流美。
2017年06月11日 07:41撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
3
6/11 7:41
渓流美。
ラショウモンカズラ?
2017年06月11日 07:44撮影 by  SIGMA DP3 Merrill, SIGMA
3
6/11 7:44
ラショウモンカズラ?
至る所に咲いています。
2017年06月11日 07:45撮影 by  SIGMA DP3 Merrill, SIGMA
3
6/11 7:45
至る所に咲いています。
2017年06月11日 07:53撮影 by  SIGMA DP3 Merrill, SIGMA
6/11 7:53
ニリンソウもたくさん。ちょっと小ぶりですが。
2017年06月11日 08:08撮影 by  SIGMA DP3 Merrill, SIGMA
5
6/11 8:08
ニリンソウもたくさん。ちょっと小ぶりですが。
こんな滝も。
2017年06月11日 08:10撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2
6/11 8:10
こんな滝も。
林道に合流。ここからしばらく、舗装された林道を行きます。
2017年06月11日 08:15撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/11 8:15
林道に合流。ここからしばらく、舗装された林道を行きます。
ズミ
2017年06月11日 08:16撮影 by  sd Quattro, SIGMA
4
6/11 8:16
ズミ
この樹はほぼ満開です。
2017年06月11日 08:17撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2
6/11 8:17
この樹はほぼ満開です。
このこは何なんでしょうか。花の終わった後だとは思いますが。
2017年06月11日 08:17撮影 by  sd Quattro, SIGMA
5
6/11 8:17
このこは何なんでしょうか。花の終わった後だとは思いますが。
ここから高座岩方面に向かいます。北原新道と書いてありました。
2017年06月11日 08:25撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/11 8:25
ここから高座岩方面に向かいます。北原新道と書いてありました。
笹の刈払いが最小限なので、朝露が付いているときっとずぶぬれになります。
2017年06月11日 08:25撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/11 8:25
笹の刈払いが最小限なので、朝露が付いているときっとずぶぬれになります。
途中で作業道?に突き当たります。
2017年06月11日 08:35撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
6/11 8:35
途中で作業道?に突き当たります。
間違えて作業道を行ってしまいました。正解は写真左側の道を登ります。
2017年06月11日 08:35撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/11 8:35
間違えて作業道を行ってしまいました。正解は写真左側の道を登ります。
高座岩に来ました。
2017年06月11日 08:42撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/11 8:42
高座岩に来ました。
碑があります。
2017年06月11日 08:43撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/11 8:43
碑があります。
正面には乗鞍。ガスっていましたが、左には木曽駒が見えます。
2017年06月11日 08:44撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/11 8:44
正面には乗鞍。ガスっていましたが、左には木曽駒が見えます。
名前不明のツツジ。株は多くありましたが、まだ2分咲きでした。見ごろは来週ぐらいか?
2017年06月11日 08:53撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
4
6/11 8:53
名前不明のツツジ。株は多くありましたが、まだ2分咲きでした。見ごろは来週ぐらいか?
緩やかな尾根道です。
2017年06月11日 08:54撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/11 8:54
緩やかな尾根道です。
2017年06月11日 08:55撮影 by  sd Quattro, SIGMA
6/11 8:55
御所平峠
2017年06月11日 09:08撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/11 9:08
御所平峠
ここで牧場経由の道へ行きます。
2017年06月11日 09:07撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
6/11 9:07
ここで牧場経由の道へ行きます。
ボケの花っぽい。
2017年06月11日 09:16撮影 by  sd Quattro, SIGMA
6/11 9:16
ボケの花っぽい。
先ほどの林道に合流します。
2017年06月11日 09:17撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
6/11 9:17
先ほどの林道に合流します。
牧場に向かいます。
2017年06月11日 09:18撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/11 9:18
牧場に向かいます。
牧場入り口。
2017年06月11日 09:21撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
6/11 9:21
牧場入り口。
2017年06月11日 09:22撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
6/11 9:22
牧場なので、当然牛もいます(笑)
2017年06月11日 09:24撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/11 9:24
牧場なので、当然牛もいます(笑)
ズミが美しい。
2017年06月11日 09:26撮影 by  SIGMA DP3 Merrill, SIGMA
2
6/11 9:26
ズミが美しい。
牧場って感じ。
2017年06月11日 09:27撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/11 9:27
牧場って感じ。
おー、霞んでるけど、大キレットが。
2017年06月11日 09:30撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/11 9:30
おー、霞んでるけど、大キレットが。
休憩の東屋がありました。乗鞍から白馬まで見渡せます。
2017年06月11日 09:35撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
6/11 9:35
休憩の東屋がありました。乗鞍から白馬まで見渡せます。
マナスル山荘新館。
2017年06月11日 09:54撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
1
6/11 9:54
マナスル山荘新館。
マナスル山荘。新館とは経営者が別だそうです。
2017年06月11日 09:55撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
6/11 9:55
マナスル山荘。新館とは経営者が別だそうです。
こはだちゃん!
2017年06月11日 09:55撮影 by  sd Quattro, SIGMA
5
6/11 9:55
こはだちゃん!
人懐っこく見えますが・・
2017年06月11日 09:55撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
3
6/11 9:55
人懐っこく見えますが・・
エサをくれそうな人にしか興味なし。ナデナデも嫌いみたい。
ちなみに、ダイエット中につき、エサは与えないでくださいとの掲示有り。
2017年06月11日 09:55撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
9
6/11 9:55
エサをくれそうな人にしか興味なし。ナデナデも嫌いみたい。
ちなみに、ダイエット中につき、エサは与えないでくださいとの掲示有り。
焼きたてパン。
2017年06月11日 09:57撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
6/11 9:57
焼きたてパン。
毎度の・・・
2017年06月11日 10:11撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
3
6/11 10:11
毎度の・・・
翔くんが座った席、空いていましたよー。
2017年06月11日 10:22撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/11 10:22
翔くんが座った席、空いていましたよー。
この浅漬け、セロリが効いていてとても美味しかった。
2017年06月11日 10:23撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
4
6/11 10:23
この浅漬け、セロリが効いていてとても美味しかった。
2017年06月11日 10:24撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
6/11 10:24
今回の目的その1.ビーフシチュー。単品1,000円。
2017年06月11日 10:24撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
18
6/11 10:24
今回の目的その1.ビーフシチュー。単品1,000円。
美味しかったですよ〜。
昼過ぎに寄ったときには売り切れでした。
2017年06月11日 10:25撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/11 10:25
美味しかったですよ〜。
昼過ぎに寄ったときには売り切れでした。
ランチは10時から。
2017年06月11日 10:39撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2
6/11 10:39
ランチは10時から。
さて、第2の目的に向かって出発です。
2017年06月11日 10:39撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/11 10:39
さて、第2の目的に向かって出発です。
大勢の人で賑わってます。
2017年06月11日 10:48撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
6/11 10:48
大勢の人で賑わってます。
2017年06月11日 10:48撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
6/11 10:48
山彦荘前のキバナアツモリソウ。まだつぼみでした。
2017年06月11日 10:51撮影 by  sd Quattro, SIGMA
4
6/11 10:51
山彦荘前のキバナアツモリソウ。まだつぼみでした。
ホテイアツモリソウも同じくつぼみ。
2017年06月11日 10:49撮影 by  sd Quattro, SIGMA
5
6/11 10:49
ホテイアツモリソウも同じくつぼみ。
2017年06月11日 10:56撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
6/11 10:56
日本スズラン。ごく一部が咲いている程度でした。満開はまだ先のようです。
2017年06月11日 11:02撮影 by  sd Quattro, SIGMA
5
6/11 11:02
日本スズラン。ごく一部が咲いている程度でした。満開はまだ先のようです。
入笠湿原。スズラン満開の頃は絶景でしょうね。
2017年06月11日 11:06撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/11 11:06
入笠湿原。スズラン満開の頃は絶景でしょうね。
ゴンドラ山頂駅まで来ました。
2017年06月11日 11:14撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
6/11 11:14
ゴンドラ山頂駅まで来ました。
ドイツスズラン畑は、満開です。
2017年06月11日 11:15撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2
6/11 11:15
ドイツスズラン畑は、満開です。
ドイツスズラン
2017年06月11日 11:17撮影 by  SIGMA DP3 Merrill, SIGMA
10
6/11 11:17
ドイツスズラン
2017年06月11日 11:22撮影 by  sd Quattro, SIGMA
6
6/11 11:22
今回の目的、その2.
ホテイアツモリソウはシカの食害と、人間の盗掘!?防止のため、ネットの中で厳重に管理されています。
2017年06月11日 11:25撮影 by  SIGMA DP3 Merrill, SIGMA
9
6/11 11:25
今回の目的、その2.
ホテイアツモリソウはシカの食害と、人間の盗掘!?防止のため、ネットの中で厳重に管理されています。
ランチュウみたい。
2017年06月11日 11:27撮影 by  sd Quattro, SIGMA
18
6/11 11:27
ランチュウみたい。
2017年06月11日 11:34撮影 by  sd Quattro, SIGMA
6
6/11 11:34
キバナアツモリソウ
2017年06月11日 11:36撮影 by  sd Quattro, SIGMA
8
6/11 11:36
キバナアツモリソウ
キバナアツモリソウは小さめです。
2017年06月11日 11:38撮影 by  sd Quattro, SIGMA
3
6/11 11:38
キバナアツモリソウは小さめです。
ホテイアツモリソウ
2017年06月11日 11:40撮影 by  sd Quattro, SIGMA
7
6/11 11:40
ホテイアツモリソウ
クマガイソウ。ホテイアツモリソウの色違いってかんじ。
2017年06月11日 11:41撮影 by  sd Quattro, SIGMA
4
6/11 11:41
クマガイソウ。ホテイアツモリソウの色違いってかんじ。
以前来た時に、こんな立派なデッキがあったかな?
2017年06月11日 11:43撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/11 11:43
以前来た時に、こんな立派なデッキがあったかな?
マイズルソウ
2017年06月11日 11:43撮影 by  sd Quattro, SIGMA
2
6/11 11:43
マイズルソウ
2017年06月11日 11:53撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
6/11 11:53
周回して入笠湿原に戻ってきました。
2017年06月11日 11:56撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
6/11 11:56
周回して入笠湿原に戻ってきました。
クリンちゃん。柔軟体操中。
2017年06月11日 11:59撮影 by  sd Quattro, SIGMA
2
6/11 11:59
クリンちゃん。柔軟体操中。
日本スズラン
2017年06月11日 12:11撮影 by  sd Quattro, SIGMA
2
6/11 12:11
日本スズラン
サクラソウ
2017年06月11日 12:12撮影 by  sd Quattro, SIGMA
5
6/11 12:12
サクラソウ
黄色いお花は似たようなのがたくさんあって覚えきれない(汗
2017年06月11日 12:14撮影 by  sd Quattro, SIGMA
2
6/11 12:14
黄色いお花は似たようなのがたくさんあって覚えきれない(汗
マナスル山荘で濃厚ソフトクリームゲット。
2017年06月11日 12:20撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
5
6/11 12:20
マナスル山荘で濃厚ソフトクリームゲット。
ツマトリソウ
2017年06月11日 12:36撮影 by  SIGMA DP3 Merrill, SIGMA
3
6/11 12:36
ツマトリソウ
さて、目的は達成したので、おまけのように?入笠山に登ります(笑)
2017年06月11日 12:41撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/11 12:41
さて、目的は達成したので、おまけのように?入笠山に登ります(笑)
岩場コースといっても、岩があるだけで、単なる直登コースです。
2017年06月11日 12:48撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/11 12:48
岩場コースといっても、岩があるだけで、単なる直登コースです。
なんちゃって鎖が1か所だけ。使う人は多分いません(笑)
2017年06月11日 12:55撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/11 12:55
なんちゃって鎖が1か所だけ。使う人は多分いません(笑)
さすが、人気のお山。大賑わいです。
2017年06月11日 13:01撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
1
6/11 13:01
さすが、人気のお山。大賑わいです。
人が多すぎて・・ごめんなさい、どなたかの後ろ姿です。
2017年06月11日 13:05撮影 by  sd Quattro, SIGMA
12
6/11 13:05
人が多すぎて・・ごめんなさい、どなたかの後ろ姿です。
こちらがワタクシ。
2017年06月11日 13:09撮影 by  sd Quattro, SIGMA
17
6/11 13:09
こちらがワタクシ。
2017年06月11日 13:24撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
6/11 13:24
2017年06月11日 13:25撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
6/11 13:25
駐車場に帰ってきました。
2017年06月11日 13:37撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
1
6/11 13:37
駐車場に帰ってきました。
バッジはマナスル山荘で500円でした。
2017年06月11日 21:38撮影 by  SIGMA DP3 Merrill, SIGMA
7
6/11 21:38
バッジはマナスル山荘で500円でした。

感想

今回はホテイアツモリソウを見たいのと、マナスル山荘のビーフシチューが食べたくて、以前行ったことはあったのですが、急きょ入笠山に行くことにしました。

ついでに仕組んだテイ沢が、意外といい感じのところでした。写真ではなかなか雰囲気が伝わらないのですが、苔むした渓流は独特の雰囲気で、行程に余裕のある方はぜひ行って見る価値ありだと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:891人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら