記録ID: 1175663
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
沼平~聖岳〜上河内岳〜茶臼岳
2017年06月16日(金) 〜
2017年06月18日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 69:49
- 距離
- 42.5km
- 登り
- 3,535m
- 下り
- 3,529m
天候 | 1日目:晴れ 2日目:晴れ/曇り 3日目:曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2日目:聖平小屋4:30—聖岳6:00—聖平小屋8:10—南岳10:20—上河内岳11:15— 茶臼岳13:20—横窪沢小屋15:20 3日目:横窪沢小屋5:30—畑薙大吊橋7:00—沼平ゲート8:15 |
コース状況/ 危険箇所等 |
聖沢登山口〜聖平小屋:小規模な雪渓横断あり。 南岳〜上河内岳:ルート半分ほど雪渓あり。 |
その他周辺情報 | 温泉:白樺荘 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ロールペーパー
保険証
時計
タオル
ストック
カメラ
ポール
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
沼平駐車場で前泊するため、木曜日の夜に向かうが田代の先で深夜工事通行止め。仕方ないため、工事手前で車中泊。4時過ぎに工事終わり、誘導おじ様が起こしてくれました。ありがとうございました。
今回から譲り受けた新スマホでGPSログを取るも、1日目と3日目は衛星を補足できずログ取れず。いまだナゼか分からず?
山行では、思っていたより雪渓の距離が長く、サングラスと日焼け止めを忘れ後悔しました。持参した軽アイゼンは必要なく歩くことが出来ました。
山小屋の出会いは、一期一会。皆さんと楽しく過ごさせて頂きました。
次は赤石岳を目指すかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:876人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
聖平小屋で同宿でした名古屋のソロです。
小屋でおすそわけいただいた飲み物が次の宿まで重かったです。(笑)
この時期の南アはひっそりとしていいですね。
でも私が2泊目に使わせていただいた光小屋は、週末とあってかかなりの賑わいでした。
またどこかでお会いできることを・・・
asa37030さん こんばんは(^^)/
今回は、山小屋が始まる前の静かな南ア南部を存分に満喫ですね!
横窪沢では釣り師の方達と、焚き木囲いながらイワナの塩焼き!!いいな、いいなぁ〜、私も食べた〜〜い
でも山での出会いっていいもんですよね
haiziさん、こんばんは
やっぱり山は良いですね。
けど、山で皆さんに会えるのが一番楽しいです。知らない人どうしでも、気さくに話せ楽しく過ごせる。
さらに週末は山ばかり行っているので、妻も喜んでいる。(1人になりたい人なので)
このへんは、いつも一緒に山へ行くhaiziさんご夫婦が羨ましく・・・
今週末は、久しぶりに職場の皆さんと毛無山へ行って来ま〜す。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する