記録ID: 1176140
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
花の伊吹山満喫
2017年06月19日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:24
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,321m
- 下り
- 1,337m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 2:13
- 合計
- 8:16
距離 15.4km
登り 1,337m
下り 1,337m
16:03
300円駐車場
登り下りで観察路散策。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口を通り越した先にあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
7合目〜山頂付近まで浮き石多い。 雪が遅くまであったから注意して下山して下さいと「えびす屋」さんから言われました。 |
写真
感想
夜叉ヶ池のゼンテイカが終盤っぽいレコがあったが、赤兎山や冠山などは遠いので、もしかしたら咲いてるかもしれない伊吹山へ。
ユキノシタ
クサフジ
キバナノレンリソウ
アヤメ
イブキノエンドウ
タツナミソウ
ヤマタツナミソウ
タカトウダイ
オヘビイチゴ
サワギク
オオダイコンソウ
ミヤコグサ
ニガナ
ユウスゲ
ゼンテイカ
クララ
キバナハタザオ
ヤマガラシ
ヒヨクソウ
ウマノアシガタ
オドリコソウ
グンナイフウロ
ハクサンフウロ
カノコソウ
ササユリ
シモツケソウ
イブキシモツケ
ノビネチドリ
ノアザミ
ミヤマコアザミ
アカツメグサ
イブキタンポポ
ナワシロイチゴ
ハクサンハタザオ
イブキタイゲキ
コウゾリナ
スイバ
セイヨウノコギリソウ(撮ったがピンぼけ)
眺望は今一だったが、40種近くの花が見れました。(確信度低も含む。ドクダミやニワゼキショウなど除く)
機会があれば北尾根も行ってみたいなぁ〜
伊吹山植物ガイド、協力金徴収小屋に置いてある6月、7月に咲く伊吹山の山野草チラシ参照。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1161人
伊吹山お疲れさんでした。
気温も上がって来て靄ってるんでしょうかね。
もう梅雨本番ですしね〜
でもサスガ花の先生!
自分よりいっぱい知ってるし、いっぱい見つけられてますね!
花の写真に一言コメントも気が利いてGood
ビネチドリも見れて良かったすね!
しかし花の先生にしても写真 25はナゾでしたか・・・
なんなんでしょうね??
こんばんは
協力金徴収小屋に置いてあるパンフ見るだけでも結構探せると思います。
後は下見ながらや、葉っぱひっくり返したりするぐらいかなぁ。
似たような花があると撮り忘れたりスルーしちゃうことも。
ユウスゲの隣にイブキトラノオはなかったよ〜(>_<)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する