ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1181766
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島

宮之浦岳 2泊3日 紀元杉〜淀川登山口〜白谷雲水峡

2017年05月02日(火) 〜 2017年05月04日(木)
 - 拍手
yamakichi その他2人
GPS
56:00
距離
22.0km
登り
1,321m
下り
1,946m

コースタイム

1日目
10:36紀元杉ー11:05淀川登山口11:21−12:22淀川小屋
2日目
4:23淀川小屋ー9:40宮之浦岳9:56−13:05新高塚小屋
3日目
5:55新高塚小屋ー7:02高塚小屋7:09−7:18縄文杉7:30−9:27大株歩道入り口ー10:51三大杉と楠川分かれの間にあるトイレ11:04-12:17辻峠―13:54白谷雲水峡
天候 1日目:晴れ
2日目:雨時々曇り
3日目:雨時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
車は鹿児島本港南埠頭 種子・屋久高速船旅客ターミナル前の、県営第6駐車場に駐車。
行き:鹿児島 谷山港にタクシーで移動、谷山港18:00発のはいびすかすで翌朝、屋久島 (宮之浦港)7:00着
帰り:屋久島 (宮之浦港)17:00発の高速フエリーで鹿児島本港南埠頭 19:05着
屋久島内はバスで移動。
その他周辺情報 屋久島では時間がなく、鹿児島市に戻ってから入浴。
一本桜温泉センター
所在 鹿児島市紫原6-1-18
電話番号 099-250-2615
入浴料 大人390円
紀元杉行のバスの中から屋久鹿。小さくてかわいかったです。写真には撮れませんでしたが、屋久猿も見ることが出来ました。
紀元杉行のバスの中から屋久鹿。小さくてかわいかったです。写真には撮れませんでしたが、屋久猿も見ることが出来ました。
バスを降り少し戻って紀元杉見物。
1
バスを降り少し戻って紀元杉見物。
車道歩きで入山。
車道歩きで入山。
川上杉。
淀川登山口、トイレがありました。
協力金のポストもあります、山中泊の場合は2000円でした。
淀川登山口、トイレがありました。
協力金のポストもあります、山中泊の場合は2000円でした。
淀川小屋到着。
夕方にはオーバーユース状態でした。
夕方にはオーバーユース状態でした。
雨の朝を迎えました。まだ暗い中を出発。
雨の朝を迎えました。まだ暗い中を出発。
ロープ場。
花崗岩の山らしい登り。
花崗岩の山らしい登り。
居合わせた方がシャッターを押して下さいました。
1
居合わせた方がシャッターを押して下さいました。
一等三角点:宮之浦岳にタッチ。
一等三角点:宮之浦岳にタッチ。
焼野三叉路、行きたかった永田岳ですが、行く気は起きませんでした。
焼野三叉路、行きたかった永田岳ですが、行く気は起きませんでした。
アセビ。
雲が切れてきた。
雲が切れてきた。
期待が高まる。
これが精いっぱいで終わってしまいました。
でもこれだけ見えただけでもうれしかった。
これが精いっぱいで終わってしまいました。
でもこれだけ見えただけでもうれしかった。
平石岩屋。
雨の中で写真は少ないですが、屋久島の自然に魅了されていました。
雨の中で写真は少ないですが、屋久島の自然に魅了されていました。
登山道脇に屋久鹿がいた。
登山道脇に屋久鹿がいた。
私たちを無視して(たぶん)食事に夢中でした。
私たちを無視して(たぶん)食事に夢中でした。
マムシグサ。
ヒメシャラがたくさん生えているところも。
1
ヒメシャラがたくさん生えているところも。
新高塚小屋、テント泊装備できましたが、小屋内に空きがあり雨も降っていたので、小屋に泊まりました。
新高塚小屋、テント泊装備できましたが、小屋内に空きがあり雨も降っていたので、小屋に泊まりました。
雨降り止まず。
高塚小屋。
縄文杉、木肌からして風格の違いを感じました。
1
縄文杉、木肌からして風格の違いを感じました。
力をもらえたような気がした。
1
力をもらえたような気がした。
潜り抜ける。登山道がそのようについている。
潜り抜ける。登山道がそのようについている。
夫婦杉と一緒に。
1
夫婦杉と一緒に。
大王杉。
なんという虫でしょうか?いつの間にか手に止まっていたとのこと。
なんという虫でしょうか?いつの間にか手に止まっていたとのこと。
ウイルソン株内部から、人が多くて良いポジションに移動できませんでした。
1
ウイルソン株内部から、人が多くて良いポジションに移動できませんでした。
大株歩道入り口、ここまで下ってくる途中、登ってくる方々が多く、下るのに一苦労しました。トイレ待ちの人達でごった返していました。。
大株歩道入り口、ここまで下ってくる途中、登ってくる方々が多く、下るのに一苦労しました。トイレ待ちの人達でごった返していました。。
オバーユース状態でした。
オバーユース状態でした。
仁王杉。
三大杉。
楠川分かれの手前に綺麗なトイレがありました。
楠川分かれの手前に綺麗なトイレがありました。
辻峠へ向かう。
写真では表現不足ですが、きれいでした。
1
写真では表現不足ですが、きれいでした。
これも。
辻峠、太鼓岩に行ってもこの天気では展望が得られそうになく行きませんでした。
辻峠、太鼓岩に行ってもこの天気では展望が得られそうになく行きませんでした。
一般観光客の方達もたくさん登ってきていました。
一般観光客の方達もたくさん登ってきていました。
武家杉、公家杉。
武家杉、公家杉。
七本杉。
白谷山荘、立ち寄りませんでした。
白谷山荘、立ち寄りませんでした。
川を渡り。
つり橋を渡り。
マムシグサですが、これはハブですね。
マムシグサですが、これはハブですね。
飛龍おとし。
漸くといった感じで、白谷雲水峡に着きました。
漸くといった感じで、白谷雲水峡に着きました。
ごくろうさまでした。
1
ごくろうさまでした。

感想

メンバー:山キチのッマさん、山キチの娘2号さん、yamakichiことプチ山キチ。

九州を山巡り旅していて、天気予報を見てよい時に行こうと計画しました。
安房で乗り換えのバスを待っている時、天気予報をチェックするとなんと!!!明日から雨の予報に変わっていました。大失敗でした。
私は初めての屋久島でしたが、前回が大雨の宮之浦岳だったという山キチのッマさんは、またもやの雨で気の毒でした。
紀元杉の所で下って来た青年との会話、私「天気が良くて良かったですね、明日から雨の様でがっかりです」彼「屋久島の自然は雨の方が良いですよ」と素敵なエールを送られました。このようなセンスを自分も身に着けたいものだと思いました。
彼の言った通り、雨でも屋久島の自然、特に様々な樹木が根を絡み合わせたくましく生きている姿には感動しました。
他の土地では味わえない屋久島の大自然が好きになりました。自分の中に再訪を望む芽が育ちつつあります。今度は展望のある日に・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:560人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら