記録ID: 1187674
全員に公開
ハイキング
白山
梅雨の晴れ間の白山
2017年07月06日(木) 〜
2017年07月07日(金)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 27:37
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 2,157m
- 下り
- 2,166m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 6:27
距離 10.6km
登り 1,637m
下り 392m
2日目
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:08
距離 11.8km
登り 527m
下り 1,766m
7/6 御前峰はガス。
7/7 お池めぐりコースから再度御前峰へ。
7/7 お池めぐりコースから再度御前峰へ。
天候 | 1日目 くもり(ガス) 2日目 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道に雪渓あるもアイゼンなしでOK。 宿泊の場合は防寒着(フリース、薄手のダウン)が必要。 |
写真
感想
梅雨の晴れ間を狙っていきました。7/5朝には別当出合までの県道が数日前の大雨の影響で不通。行けるかどうか不安でしたが昼から通行止めが解除されました。7/6は曇り、山頂はガスで景色はよくありませんでしたが、夕日と雲海が見れました。7/7お池めぐりをして、翠ヶ池側から山頂へ。北アルプスから御嶽方面まできれいに見ることができました。
砂防新道、観光新道、お池めぐり方面に雪は残ってますが、アイゼンは必要なし。花もイワカガミ、ニッコウキスゲ、クロユリ、ミヤマキンバイ等たくさん。これからもっとにぎやかになるんでしょうね。
室堂は平日で人も少な目で快適。登山と下山中は暑いですが、朝夜、防寒着はフリースだけで寒かった。薄めのダウンがあったほうがよかったかも。御来光登山はしませんでしたが、する場合は必要ではないかと思います。2日目は絶好の快晴で景色最高、いい登山日和でラッキーでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:502人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する