記録ID: 1190772
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳をテン泊で満喫!キタダケソウとご対面
2017年07月07日(金) 〜
2017年07月08日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:06
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 2,195m
- 下り
- 2,171m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 3:46
- 合計
- 10:02
距離 9.6km
登り 1,963m
下り 461m
16:58
2日目
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 4:03
- 合計
- 7:45
距離 8.1km
登り 252m
下り 1,741m
天候 | 7日 晴れのちガス 8日 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
行きはバス(1130円)、帰りは乗合タクシー(1200円)を利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届は広河原インフォメーションセンター2Fで提出。 帽子を忘れたのでハットも購入(4500円) 助かりました。 |
その他周辺情報 | 登山後の温泉は金山沢温泉を利用(850円) |
写真
感想
キタダケソウを見る為に北岳に行ってきました。
天候も期待できるのでテントを担いでの山行です。
今回、平日出発で仙流荘からのバスでは乗り換えもあり
広河原到着がかなり遅くなる為、頑張って芦安まで車を走らせました。
自宅から約430kmあり、登山前から疲れました。
しかし、行きのバスで少し眠れたのが良かったのか、順調に歩けました。
念願のキタダケソウ、素晴らしいご来光も見れて大満足です。
テント泊でゆったり、のんびり愉しめました。
また素敵な出会いもあり、特にテントがお隣の東京の方とは
色々とお話ができ、とても楽しいひと時でした。ありがとうございました。
仕事の休日次第ですが、次回の南アルプスは白根三山縦走を
ゆったりペースで愉しみたいと思いました。
それでは皆さんご安全に!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:642人
8日の朝のご来光、そして山頂からの晴天の眺望、
見れなかった景色を10chiさんの写真で楽しませていただきました。
最初は私もテント泊で行く予定でしたが、
自分の軟弱さに負けてしまいました。
やっぱり夏山はテントを背負ってじっくりと楽しみたいですね。
tekapoさん、こんばんは。
この時期に、こんな素晴らしい景色を楽しめるとは思ってもいませんでした。
本当に感謝ですね。
tekapoさんが軟弱?? 拝見しているレコからは微塵も感じませんが・・・
これからの夏山シーズンもパワフルなtekapoさんに負けない様に
愉しんで登山したいと思います。
肩の小屋テント場ではありがとうございました。山スキーの話が色々聞けて楽しかったです。次は小生、テント場から見ていた甲斐駒ケ岳に登る予定です
10chiさんの次の山行記録も楽しみにしております!
しかし暑いですねー。笑
manabunnさん、こんばんは。
こちらこそ、ありがとうございました。とても楽しかったです。
金山沢温泉では、もう少しゆっくりお話ししたかったのですが、
お互い時間がなかったので、仕方ないですね。
甲斐駒ですかー いいですねー 私も行きたくなりますやん。
長衛小屋にテントを張って、仙丈も楽しんで下さい。
テン場横の小川でビールも冷やせて最高ですよ。
また、どこかのお山で再会しましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する