ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1193853
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

天狗岳-硫黄岳〜天気に翻弄され落ち着いたのはノンビリ八ヶ岳

2017年07月08日(土) 〜 2017年07月09日(日)
 - 拍手
jabaontake その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
26:48
距離
15.4km
登り
1,300m
下り
1,480m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:18
休憩
2:09
合計
6:27
距離 7.2km 登り 728m 下り 427m
8:53
50
9:43
10:19
24
10:43
10:56
35
11:31
6
11:37
12:10
7
12:17
10
12:27
13
12:40
13:13
9
13:22
13:26
12
西天狗岳
13:38
13:43
17
東天狗岳
14:00
17
14:17
14:21
10
14:31
9
14:40
14:41
39
2日目
山行
3:45
休憩
3:58
合計
7:43
距離 8.1km 登り 571m 下り 1,049m
3:53
21
4:14
4:50
15
5:05
6:46
78
8:04
8:56
51
9:47
9:53
9
10:02
10:35
24
10:59
11:09
27
11:36
ゴール地点
天候 晴れのち曇り・2時頃少し雨が降って雷が少し鳴る
長袖ベース1枚でも暑い一日
ご来光を見に夏草峠に4時過ぎに行ったときも、ベース+R1のみ
ナノパフ持って行ったけど使用しなかった 
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・桜平 中駐車場 ・・・新設されたらしい。
同じく新設された下駐車場は恐ろしく下ることになる(帰路時 駐車0台)ので、意地でも中駐車場および近辺の路肩推奨。 *ただし緑ロープ張ってある所は駐車禁止
・5時半頃到着したときはガラガラだったが、7時半頃にはガッチリ満車

・アブ(ブヨ?)が大量発生中!・・・自分は出発前に左足脹脛を噛まれ萎えた…
 こんなにいるの?ってなくらい発生していて駐車場でノンビリなんぞできない
コース状況/
危険箇所等
・桜平登山口〜夏沢鉱泉・・・車が通れる林道
・夏沢鉱泉〜オーレン小屋・・・すごく歩きやすい登山道
・オーレン小屋〜夏沢峠・・・なだらかに登る歩きやすい登山道
・夏沢峠〜根石岳・・・始め樹林帯を登るがパッと視界が開けるとそこには根石岳とおまちかねの天狗岳♪
・根石岳〜東天狗岳・・・東天狗は岩山。慎重に歩けば問題無し
・東天狗岳〜西天狗岳・・・コースタイムが20分となっていて少し怯むがそんなにはかからない。 西天狗山頂直下は急斜面なので下山時は少し注意が必要
・オーレン小屋〜硫黄岳・・・赤岩の頭までは階段が続く。硫黄から夏草峠までの下りはガレ場なので足元注意

・今回GPSが飛びまくっているので参考にはなりません
その他周辺情報 音無の湯…諏訪から白樺湖へ抜ける道の途中にあるが、今まで全然気が付かなかった。 炭酸泉でぬるめ。ノンビリ入るには良い。
川沿いで川に向かって裸で休憩する所がありちょっと恥ずかしい気もする
予約できる山小屋
オーレン小屋
しゅっぱ〜つ
2017年07月08日 08:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 8:14
しゅっぱ〜つ
桜平ゲート
上駐車場を狙って進むか、手堅く中駐車場に止めるかが運命の分かれ道になるかも
2017年07月08日 08:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 8:25
桜平ゲート
上駐車場を狙って進むか、手堅く中駐車場に止めるかが運命の分かれ道になるかも
このエリアの地図は距離や目安時間はありません
2017年07月08日 08:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 8:26
このエリアの地図は距離や目安時間はありません
ザ林道
2017年07月08日 08:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 8:27
ザ林道
仮設トイレあり
2017年07月08日 08:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 8:29
仮設トイレあり
涼〜
2017年07月08日 08:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 8:30
涼〜
夏沢鉱泉と〜ちゃく
2017年07月08日 08:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 8:52
夏沢鉱泉と〜ちゃく
ここでの温泉入浴も魅力的だ
2017年07月08日 08:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 8:52
ここでの温泉入浴も魅力的だ
オーレン小屋の水力発電所 スゴイな
2017年07月08日 09:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 9:06
オーレン小屋の水力発電所 スゴイな
ようやく登山道に
2017年07月08日 09:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 9:07
ようやく登山道に
ここから九十九折に登る
2017年07月08日 09:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 9:20
ここから九十九折に登る
前に癒しスポット コケ好きにはたまらない〜
2017年07月08日 09:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/8 9:21
前に癒しスポット コケ好きにはたまらない〜
登山1年振りのベテランN氏もまだまだ余裕
2017年07月08日 09:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/8 9:33
登山1年振りのベテランN氏もまだまだ余裕
オーレン小屋と〜ちゃく
2017年07月08日 09:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/8 9:42
オーレン小屋と〜ちゃく
ボルシチってなんだっけ?
2017年07月08日 09:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 9:43
ボルシチってなんだっけ?
小屋に荷物を少し置いて天狗へGo
2017年07月08日 10:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 10:19
小屋に荷物を少し置いて天狗へGo
それほど登らず歩きやすい
2017年07月08日 10:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 10:27
それほど登らず歩きやすい
夏沢峠と〜ちゃく
ようやく風が抜けて気持ちいい
2017年07月08日 10:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/8 10:41
夏沢峠と〜ちゃく
ようやく風が抜けて気持ちいい
硫黄さんは明日行きますよ
2017年07月08日 10:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 10:50
硫黄さんは明日行きますよ
結構お花が咲いている
2017年07月08日 11:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 11:00
結構お花が咲いている
硫黄が少し顔を出した
2017年07月08日 11:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 11:19
硫黄が少し顔を出した
箕冠山と〜ちゃく 眺望は無し
2017年07月08日 11:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 11:31
箕冠山と〜ちゃく 眺望は無し
パッと視界が開けていよいよ天狗さんとご対面
2017年07月08日 11:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 11:33
パッと視界が開けていよいよ天狗さんとご対面
根石岳 なかなかいいね
2017年07月08日 11:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 11:35
根石岳 なかなかいいね
根石山荘〜 ザッツ山小屋
2017年07月08日 11:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/8 11:37
根石山荘〜 ザッツ山小屋
ティーブレイク 今回はノンビリ登山がテーマなので
注文が入ってから豆を挽いてます
2017年07月08日 11:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 11:48
ティーブレイク 今回はノンビリ登山がテーマなので
注文が入ってから豆を挽いてます
Y氏カレーを食う 大き目ジャガイモにラッキョウが付いていて素晴らしい・・・ってかあなた夏沢峠でカップラーメン食べたばっかでしょ(笑)
2017年07月08日 11:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/8 11:59
Y氏カレーを食う 大き目ジャガイモにラッキョウが付いていて素晴らしい・・・ってかあなた夏沢峠でカップラーメン食べたばっかでしょ(笑)
根石岳〜
2017年07月08日 12:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/8 12:16
根石岳〜
いよいよメインの天狗岳 雲行きは怪しい
2017年07月08日 12:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/8 12:24
いよいよメインの天狗岳 雲行きは怪しい
本沢温泉分岐〜 いつかは行きたい〜
2017年07月08日 12:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 12:25
本沢温泉分岐〜 いつかは行きたい〜
なかなかカッコよい山だ
2017年07月08日 12:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 12:26
なかなかカッコよい山だ
ゴロゴロしてきたぞ
2017年07月08日 12:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 12:31
ゴロゴロしてきたぞ
2017年07月08日 12:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 12:34
地味に怖い
2017年07月08日 12:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/8 12:38
地味に怖い
さぁあと一登り
2017年07月08日 12:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/8 12:39
さぁあと一登り
東天狗と〜ちゃく
2017年07月08日 12:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 12:40
東天狗と〜ちゃく
昼飯食べてたらドンドン ガスる…
2017年07月08日 13:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 13:11
昼飯食べてたらドンドン ガスる…
Nが限界だということでY氏と二人で眺望は無いが西へ
2017年07月08日 13:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 13:13
Nが限界だということでY氏と二人で眺望は無いが西へ
東と西の鞍部
2017年07月08日 13:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 13:16
東と西の鞍部
一登りだ
2017年07月08日 13:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 13:18
一登りだ
西天狗と〜ちゃく
2017年07月08日 13:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 13:22
西天狗と〜ちゃく
何も見えないが、思いのほか西は山頂が広い
2017年07月08日 13:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 13:23
何も見えないが、思いのほか西は山頂が広い
東すら霞む
2017年07月08日 13:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 13:27
東すら霞む
西への登り返し
2017年07月08日 13:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/8 13:32
西への登り返し
その内行こう 黒百合ヒュッテ
2017年07月08日 13:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 13:43
その内行こう 黒百合ヒュッテ
N氏 休憩して復活
2017年07月08日 13:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 13:46
N氏 休憩して復活
カールっぽい感じは好きです
2017年07月08日 13:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 13:53
カールっぽい感じは好きです
オーレン小屋直ルートで戻るか
2017年07月08日 14:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 14:40
オーレン小屋直ルートで戻るか
なだらか〜なルート
2017年07月08日 15:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 15:01
なだらか〜なルート
オーレン小屋と〜ちゃく
2017年07月08日 15:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/8 15:20
オーレン小屋と〜ちゃく
出ました! 名物 馬肉のすき焼き♪
割り下は濃いめ 名古屋人の自分たちには丁度いいけど
2017年07月08日 17:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/8 17:34
出ました! 名物 馬肉のすき焼き♪
割り下は濃いめ 名古屋人の自分たちには丁度いいけど
モンベルカードでタダで貰ったビールで乾杯♪
2017年07月08日 17:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/8 17:48
モンベルカードでタダで貰ったビールで乾杯♪
夏沢峠にまさかの一人ボッチ 独り占めの贅沢
2017年07月09日 04:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/9 4:34
夏沢峠にまさかの一人ボッチ 独り占めの贅沢
硫黄まで上がれば良かったかとも思うがまぁいいや
2017年07月09日 04:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 4:39
硫黄まで上がれば良かったかとも思うがまぁいいや
ご来光って泊まり登山の醍醐味だな〜
2017年07月09日 04:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/9 4:42
ご来光って泊まり登山の醍醐味だな〜
オーレン小屋のテン場
スノコあるなんてなんて贅沢な
2017年07月09日 06:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/9 6:48
オーレン小屋のテン場
スノコあるなんてなんて贅沢な
さぁ硫黄へ
峰の松目は「眺望無し」って書かれてると行く気にならんぞい
2017年07月09日 06:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 6:48
さぁ硫黄へ
峰の松目は「眺望無し」って書かれてると行く気にならんぞい
7時過ぎだけど結構暑い
2017年07月09日 07:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 7:17
7時過ぎだけど結構暑い
振り返ったら蓼科山♪
2017年07月09日 07:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/9 7:32
振り返ったら蓼科山♪
赤岩の頭〜
2017年07月09日 07:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 7:37
赤岩の頭〜
3年振りだな〜
2017年07月09日 07:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 7:38
3年振りだな〜
今旅最後の登りだ
2017年07月09日 07:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/9 7:40
今旅最後の登りだ
オーレン小屋が見えた
2017年07月09日 07:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/9 7:54
オーレン小屋が見えた
遠くに仙丈ケ岳・甲斐駒ケ岳・北岳も見えてサイコーだ♪
2017年07月09日 07:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/9 7:55
遠くに仙丈ケ岳・甲斐駒ケ岳・北岳も見えてサイコーだ♪
硫黄岳〜
2017年07月09日 08:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/9 8:03
硫黄岳〜
硫黄からのこのアングルは好きです
2017年07月09日 08:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/9 8:04
硫黄からのこのアングルは好きです
爆裂火口〜
2017年07月09日 08:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/9 8:05
爆裂火口〜
の〜んびりしてさぁ下山
2017年07月09日 08:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 8:56
の〜んびりしてさぁ下山
ゴロ帯を下る
2017年07月09日 09:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 9:00
ゴロ帯を下る
9時も過ぎるとガスる
2017年07月09日 09:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 9:02
9時も過ぎるとガスる
石の種類が変わった
2017年07月09日 09:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 9:29
石の種類が変わった
2017年07月09日 09:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 9:43
夏沢峠〜
2017年07月09日 09:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 9:47
夏沢峠〜
オーレン小屋でティーブレイク♪
2017年07月09日 10:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 10:10
オーレン小屋でティーブレイク♪
夏沢鉱泉まで降りてきた
あとは林道を歩くのみ
2017年07月09日 10:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 10:59
夏沢鉱泉まで降りてきた
あとは林道を歩くのみ
お疲れ様でした〜
2017年07月09日 21:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/9 21:02
お疲れ様でした〜
撮影機器:

感想

N氏とは3年前に鈴鹿の上高地でテン泊して以来、自転車にハマっておりなかなか山をご一緒する機会がなかった。

今回Y氏の提案で3人でアルプス泊(五竜〜唐松周回)をしようと計画していたのでが…天気がね… 

なんとか行ける山に行こうということで様々なプランが出されたのだが、なんと計画が決定したのが金曜日の20時って事でそこから家帰って風呂入って荷作りして、1時にY氏が家に迎えに来るとゆ〜慌ただしさ

自分は2〜3時間でも家でシッカリ寝てから出発して到着したらそのまま山に登るタイプなのだが、二人は早めについて駐車場で仮眠してからスタートするタイプということで多数決でそうなったが全然寝た気にならない…

まぁ楽しかったので良かったけど

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:649人

コメント

次はオーレン小屋
jabaontake さん こんばんは
この日は分岐で唐沢鉱泉の方に足を向けましたが、実はもう一つの計画としてオーレン小屋から夏沢峠、硫黄岳の爆裂火口もありました。
こちらを選択したらお会いできたかも??
北八ヶ岳は南八ヶ岳ほど厳しい山はありませんが、深い森や苔好きにはたまらん所です。僕としては次回はオーレン小屋でテン泊してのんびり硫黄岳や横岳に行きたいと考えています。(足の具合がもう少し良くなったらですが)
それにしても、アブの大群には参りました。
2017/7/13 22:54
Re: 次はオーレン小屋
Sugi-chanさん こんばんわ🎵

遠い八ヶ岳の地でまさかのニアミスなんてスゴい偶然ですね♪

前日の朝は瑞牆山って話もしてたのに❗

ホント アブは萎えました

今も脹ら脛はハレています…
2017/7/13 23:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
八ヶ岳。硫黄岳夏沢峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳【信州山のグレーディング18】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら