ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1197397
全員に公開
ハイキング
日高山脈

カムイエクウチカウシ山

2017年07月15日(土) 〜 2017年07月16日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
31.5km
登り
2,160m
下り
2,160m

コースタイム

1日目
山行
13:06
休憩
1:22
合計
14:28
5:23
5:30
110
7:20
7:50
116
9:46
0:00
166
12:32
12:50
83
2日目
山行
1:50
休憩
0:00
合計
1:50
7:40
110
9:30
0:00
0
9:30
ゴール地点
ルート:道に迷った部分は、ルートに含んでいません。
コースタイム:登りの三股〜八ノ沢カールは、道迷いの為1時間強ロスしているのを含みます。
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
七ノ沢出合〜八ノ沢出合
ピンクテープ・ケルン等などは数か所しかありません。あまりあてにしてはいけません。渡渉するポイントは自分で見極めましょう。川辺を歩いていくので迷うことはないですが、八ノ沢出合にピンクテープありますので、そこはしっかりと見つけましょう。本流に行くと九ノ沢まで行っちゃいます。

八ノ沢出合〜三股
雪渓がある場合は、踏み抜きに要注意。端を歩く様にしましょう。但し、1回は雪渓を横断しなければいけません。
雪渓は硬めなので、軽アイゼンを持って行った方が楽です。(下りが特に)

三股〜八ノ沢カール
迷いポイント、滑落ポイント多数です。私は小沢に入り込んでしまい大きくロスしました。小沢にもはっきりとした踏み跡ありますので要注意です。
私の他にも迷い込んでいた人いました。

八ノ沢カール〜カムエク頂上
稜線上では滑落に注意しましょう。その他は問題ありません。
その他周辺情報 帯広 オベリベリ温泉 水光園:440円
いい風呂です。気に入りました。
出発。
自転車で行きます。
2017年07月15日 04:22撮影 by  F-01H, FUJITSU
4
7/15 4:22
出発。
自転車で行きます。
札内ヒュッテ。
2017年07月15日 04:22撮影 by  F-01H, FUJITSU
1
7/15 4:22
札内ヒュッテ。
コイカク登山口。
2017年07月15日 04:28撮影 by  F-01H, FUJITSU
3
7/15 4:28
コイカク登山口。
七ノ沢出合の少し手前で林道が寸断されてます。自転車の人は、めんどくさいですが運んで行った方が良いかと思います。
2017年07月15日 05:08撮影 by  F-01H, FUJITSU
3
7/15 5:08
七ノ沢出合の少し手前で林道が寸断されてます。自転車の人は、めんどくさいですが運んで行った方が良いかと思います。
2017年07月15日 05:14撮影 by  F-01H, FUJITSU
1
7/15 5:14
七ノ沢出合。自転車デポ。
2017年07月15日 05:23撮影 by  F-01H, FUJITSU
2
7/15 5:23
七ノ沢出合。自転車デポ。
2017年07月15日 05:24撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/15 5:24
2017年07月15日 05:25撮影 by  F-01H, FUJITSU
4
7/15 5:25
台風の影響?倒木が多数ありました。
2017年07月15日 05:31撮影 by  F-01H, FUJITSU
1
7/15 5:31
台風の影響?倒木が多数ありました。
2017年07月15日 05:33撮影 by  F-01H, FUJITSU
1
7/15 5:33
所々渡渉します。
2017年07月15日 05:36撮影 by  F-01H, FUJITSU
1
7/15 5:36
所々渡渉します。
たまには巻き道も。
2017年07月15日 05:51撮影 by  F-01H, FUJITSU
3
7/15 5:51
たまには巻き道も。
こんな歩きやすい所ばかりではありません。
2017年07月15日 06:42撮影 by  F-01H, FUJITSU
1
7/15 6:42
こんな歩きやすい所ばかりではありません。
このピンクテープを過ぎるとすぐに…
2017年07月15日 06:56撮影 by  F-01H, FUJITSU
2
7/15 6:56
このピンクテープを過ぎるとすぐに…
八ノ沢入口のピンクテープがあります。
このピンクテープだけは見逃さないよーに。
ここは左へ進みます。
見落とすと九ノ沢へ向かってしまいます。
2017年07月15日 06:57撮影 by  F-01H, FUJITSU
4
7/15 6:57
八ノ沢入口のピンクテープがあります。
このピンクテープだけは見逃さないよーに。
ここは左へ進みます。
見落とすと九ノ沢へ向かってしまいます。
八ノ沢出合。
本日は、結果7張ほどになりました。
2017年07月15日 07:20撮影 by  F-01H, FUJITSU
4
7/15 7:20
八ノ沢出合。
本日は、結果7張ほどになりました。
八ノ沢出合を出発します。
2017年07月15日 07:46撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/15 7:46
八ノ沢出合を出発します。
2017年07月15日 08:13撮影 by  F-01H, FUJITSU
1
7/15 8:13
八ノ沢カールが見えてきた。
2017年07月15日 08:13撮影 by  F-01H, FUJITSU
3
7/15 8:13
八ノ沢カールが見えてきた。
巻き道も。
2017年07月15日 08:53撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/15 8:53
巻き道も。
巨大な雪渓が現れた。今年は例年になく残雪が多いそうです。
踏み抜きが非常に危険なので、右岸でも左岸でも端を歩くといいでしょう。但し一回は横切らなくてはなりません。
私はどこを歩くか結構迷いました。
下山時にも迷っている人がいました。
2017年07月15日 09:00撮影 by  F-01H, FUJITSU
4
7/15 9:00
巨大な雪渓が現れた。今年は例年になく残雪が多いそうです。
踏み抜きが非常に危険なので、右岸でも左岸でも端を歩くといいでしょう。但し一回は横切らなくてはなりません。
私はどこを歩くか結構迷いました。
下山時にも迷っている人がいました。
2017年07月15日 09:25撮影 by  F-01H, FUJITSU
1
7/15 9:25
2017年07月15日 09:25撮影 by  F-01H, FUJITSU
2
7/15 9:25
2017年07月15日 09:29撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/15 9:29
三股。真ん中の滝の左岸を登っていきます。
迷いポイントです。似たような登り(小沢)があるので、よーく注意してください。私は小沢に入り込み、一時間以上無駄な体力を使いました。
滑落ポイントも多数あるので、それも注意しましょう。(特に下山です。)
2017年07月15日 09:46撮影 by  F-01H, FUJITSU
5
7/15 9:46
三股。真ん中の滝の左岸を登っていきます。
迷いポイントです。似たような登り(小沢)があるので、よーく注意してください。私は小沢に入り込み、一時間以上無駄な体力を使いました。
滑落ポイントも多数あるので、それも注意しましょう。(特に下山です。)
雪渓を振り返って。
2017年07月15日 09:53撮影 by  F-01H, FUJITSU
2
7/15 9:53
雪渓を振り返って。
2017年07月15日 09:53撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/15 9:53
2017年07月15日 09:53撮影 by  F-01H, FUJITSU
2
7/15 9:53
では、八ノ沢カールへ向かいます。
2017年07月15日 10:02撮影 by  F-01H, FUJITSU
1
7/15 10:02
では、八ノ沢カールへ向かいます。
2017年07月15日 10:12撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/15 10:12
ロープ場。
2017年07月15日 10:18撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/15 10:18
ロープ場。
2017年07月15日 10:18撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/15 10:18
2017年07月15日 10:21撮影 by  F-01H, FUJITSU
1
7/15 10:21
八ノ沢を振り返って。
2017年07月15日 10:27撮影 by  F-01H, FUJITSU
3
7/15 10:27
八ノ沢を振り返って。
2017年07月15日 11:43撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/15 11:43
巻き道も。
2017年07月15日 11:43撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/15 11:43
巻き道も。
ここを登りきるとついに…。
2017年07月15日 11:51撮影 by  F-01H, FUJITSU
1
7/15 11:51
ここを登りきるとついに…。
八ノ沢カールに着きました。
2017年07月15日 12:32撮影 by  F-01H, FUJITSU
5
7/15 12:32
八ノ沢カールに着きました。
ピラミッド峰方面。
2017年07月15日 12:32撮影 by  F-01H, FUJITSU
5
7/15 12:32
ピラミッド峰方面。
福岡大ワンダーフォーゲル部のレリーフ。合掌。
2017年07月15日 12:34撮影 by  F-01H, FUJITSU
9
7/15 12:34
福岡大ワンダーフォーゲル部のレリーフ。合掌。
2017年07月15日 12:34撮影 by  F-01H, FUJITSU
3
7/15 12:34
2017年07月15日 12:34撮影 by  F-01H, FUJITSU
2
7/15 12:34
2017年07月15日 12:34撮影 by  F-01H, FUJITSU
1
7/15 12:34
2017年07月15日 12:41撮影 by  F-01H, FUJITSU
3
7/15 12:41
2017年07月15日 12:41撮影 by  F-01H, FUJITSU
1
7/15 12:41
八ノ沢カールを堪能しましたので山頂へ向かいます。
2017年07月15日 12:41撮影 by  F-01H, FUJITSU
4
7/15 12:41
八ノ沢カールを堪能しましたので山頂へ向かいます。
稜線までの登山道。
この奥の草むらの中で、何かがけたたましく下る音が聞こえました。落石ではないと思うので、多分熊でしょうねぇ。
2017年07月15日 12:55撮影 by  F-01H, FUJITSU
3
7/15 12:55
稜線までの登山道。
この奥の草むらの中で、何かがけたたましく下る音が聞こえました。落石ではないと思うので、多分熊でしょうねぇ。
2017年07月15日 13:07撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/15 13:07
2017年07月15日 13:09撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/15 13:09
2017年07月15日 13:10撮影 by  F-01H, FUJITSU
2
7/15 13:10
2017年07月15日 13:10撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/15 13:10
2017年07月15日 13:19撮影 by  F-01H, FUJITSU
1
7/15 13:19
ピラミッド峰。かっこいいですね。
2017年07月15日 13:19撮影 by  F-01H, FUJITSU
11
7/15 13:19
ピラミッド峰。かっこいいですね。
2017年07月15日 13:19撮影 by  F-01H, FUJITSU
1
7/15 13:19
ここを登りきると稜線です。
2017年07月15日 13:19撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/15 13:19
ここを登りきると稜線です。
登りきった稜線の素敵なテン場。
2017年07月15日 13:24撮影 by  F-01H, FUJITSU
3
7/15 13:24
登りきった稜線の素敵なテン場。
さて行きますか。
2017年07月15日 13:24撮影 by  F-01H, FUJITSU
2
7/15 13:24
さて行きますか。
ハイマツの始まりです。
2017年07月15日 13:24撮影 by  F-01H, FUJITSU
1
7/15 13:24
ハイマツの始まりです。
2017年07月15日 13:24撮影 by  F-01H, FUJITSU
2
7/15 13:24
1839他、日高の山々。
2017年07月15日 13:24撮影 by  F-01H, FUJITSU
5
7/15 13:24
1839他、日高の山々。
2017年07月15日 13:24撮影 by  F-01H, FUJITSU
2
7/15 13:24
2017年07月15日 13:24撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/15 13:24
2017年07月15日 13:28撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/15 13:28
やっとピークと思いきや…。
2017年07月15日 13:40撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/15 13:40
やっとピークと思いきや…。
まだあります。
2017年07月15日 13:59撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/15 13:59
まだあります。
2017年07月15日 13:59撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/15 13:59
最後は登りやすい登山道。
2017年07月15日 14:03撮影 by  F-01H, FUJITSU
3
7/15 14:03
最後は登りやすい登山道。
着いたぁ〜。疲れたぁ〜。
あれー!表札がない!
台風で飛ばされたのねー!
2017年07月15日 14:14撮影 by  F-01H, FUJITSU
21
7/15 14:14
着いたぁ〜。疲れたぁ〜。
あれー!表札がない!
台風で飛ばされたのねー!
2017年07月15日 14:23撮影 by  F-01H, FUJITSU
4
7/15 14:23
頂上は風が強く、雲が目まぐるしく動いてました。
2017年07月15日 14:23撮影 by  F-01H, FUJITSU
2
7/15 14:23
頂上は風が強く、雲が目まぐるしく動いてました。
2017年07月15日 14:23撮影 by  F-01H, FUJITSU
1
7/15 14:23
三角点だけ…。
2017年07月15日 14:24撮影 by  F-01H, FUJITSU
7
7/15 14:24
三角点だけ…。
2017年07月15日 14:24撮影 by  F-01H, FUJITSU
2
7/15 14:24
さみしいので、石で「カムエク」と書いておきました。
2017年07月15日 14:30撮影 by  F-01H, FUJITSU
26
7/15 14:30
さみしいので、石で「カムエク」と書いておきました。
2017年07月15日 14:34撮影 by  F-01H, FUJITSU
1
7/15 14:34
2017年07月15日 14:34撮影 by  F-01H, FUJITSU
1
7/15 14:34
2017年07月15日 14:34撮影 by  F-01H, FUJITSU
1
7/15 14:34
三角点と「カムエク」
2017年07月15日 14:35撮影 by  F-01H, FUJITSU
6
7/15 14:35
三角点と「カムエク」
2017年07月15日 14:35撮影 by  F-01H, FUJITSU
1
7/15 14:35
2017年07月15日 14:37撮影 by  F-01H, FUJITSU
1
7/15 14:37
なごり惜しいですが、暗くならない内に帰りましょう。
2017年07月15日 14:37撮影 by  F-01H, FUJITSU
1
7/15 14:37
なごり惜しいですが、暗くならない内に帰りましょう。
頂上直下の素晴らしいテン場。
だけど、テントを担いであの急で危険な登山道を登ってくる気力は私にはありません。
2017年07月15日 14:38撮影 by  F-01H, FUJITSU
2
7/15 14:38
頂上直下の素晴らしいテン場。
だけど、テントを担いであの急で危険な登山道を登ってくる気力は私にはありません。
同じ写真を何度も撮っちゃいますね。
2017年07月15日 14:53撮影 by  F-01H, FUJITSU
2
7/15 14:53
同じ写真を何度も撮っちゃいますね。
赤丸の中にヒグマがいました。
帰りの写真はこれで終了です。
2017年07月15日 15:17撮影 by  F-01H, FUJITSU
9
7/15 15:17
赤丸の中にヒグマがいました。
帰りの写真はこれで終了です。
スマホの電源切れで写真とってません。車内で充電して撮った帰りの日帰り温泉。安いしきれいだし気に入りました。
2017年07月16日 11:32撮影 by  F-01H, FUJITSU
4
7/16 11:32
スマホの電源切れで写真とってません。車内で充電して撮った帰りの日帰り温泉。安いしきれいだし気に入りました。

装備

備考 札内川ヒュッテから七ノ沢出合までは自転車があると非常に便利です。

感想

前日、函館からの出張帰りで21:00過ぎに自宅着。1時間程度仮眠して24時に中札内へ出発。あーもう眠くて眠くて、下山の時は既にふらふらで途中で寝ようかと思いましたが、暗くなってから歩くのは嫌なので、もう最後はよれよれです。
腹も減って水分も足りなく、途中で沢の水を何度も飲んでしまいました。
(まあ、上流の流水ですので大丈夫でしょうと変な言い訳を付けながら…)

宿泊地に着いた時は、食欲もなく何も食べずに寝てしまいました。
それにしても私は、この山旅で行動食の取り方がとても下手だと感じました。
もう少し行動食の取りかたを勉強しよう!
そして寝不足で山に行く事は危険ということも学びました。

こんな事ではコイカクや1839なんて行く気にもなれません。あーあ。
とりあえずもう少し痩せよう。

おつかれやまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3640人

コメント

こんにちは
同じ日の同じ時間帯に向かわれたのですね もしかしたら?挨拶してませんね
山行(参考にさせて頂きます 虫が苦手でしばらくは山休業で晩秋にカムエクチャレンジできればと思います。ゲートがいつまで開放しているか次第ですが 
そうそう羆ですよね ビビリはしなかったのですか?自分なら硬直してました 毎度ですが 初日高でしたが全て素晴らしいですね
2017/7/24 10:28
Re: こんにちは
こんにちわ。

あ、同じ時間に行かれていたのですね。
初の日高で1839とは、かなりの強者ですね!
1839は私も行きたいとは思っているのですが、体力がないのでちょっと引き気味になってしまっています。

出合った熊なのですが、いきなりどどどっーて逃げて行ったので、姿も見れずにビビる暇もなかったのです。下山時の熊は、距離もあったし他の登山者も先にいたのでさほど怖くはなかったですねぇ。同じ個体だったのかもしれません。
距離が近ければ、私もちびっていますよ〜。

カムエクは素晴らしい山でしたよ。特に八ノ沢カールがいいですね。
今度は八ノ沢カールにテントを張ってゆっくりしたいです。

ハイマツもさほどたいした事はないと思うので、1839に行ったのだから余裕だと思いますよ〜。

ではではお気をつけて。良い山旅になりますよーに。
2017/7/24 22:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら