甲武信ヶ岳-雁坂峠 西沢より〜ガッツリ歩いてみました〜


- GPS
- 09:44
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 2,142m
- 下り
- 2,146m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇時々ガス 下山後大雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません。 道の駅みとみは何でも揃っています。 トイレは、道の駅みとみ、西沢渓谷、甲武信小屋に有りました。 |
写真
感想
今回は、甲武信ヶ岳日帰りピストンを予定していました。
徳ちゃん新道は結構な急登だと聞いていたことと、あまり眺望が無いということで、一眼レフは持たずにコンデジにし、荷物は極力軽くして挑戦します。
12:00に道の駅みとみに着き、仮眠を取り4:00に起床し、出発前の食事を無理やり胃に押し込め、4:30に出発しました。
徳ちゃん新道入口に5:00に到着し、いよいよ山登りのスタートです。
山と高原地図の山頂までのコースタイムは5時間40分だったので、4時間台を目指します。
スタートして順調に高度を稼ぎます。楽ではありませんが思っていたよりもきつくもありません。
近丸新道分岐点までで、2時間30分のところ1時間40分で登れたことはびっくりしました。
その後も順調に歩を進め、3時間30分で山頂まで到着しました。
山頂には以外にも6名ほどの先客がいました。聞いたところ毛木平から登られたそうです。山頂では虫と格闘しながらしばらくのんびりし、一旦、甲武信小屋におります。ここで、このまま下山したのでは何か物足りない気がして、小屋の方に雁坂峠経由での目安の時間を聞いたところ、私の登ってきたタイムではここから5時間位で下まで降りられるということでした。なので、急遽コースを変更することにしました。
ここからは、下り基調で大したことは無いかなと思っていたのですが、破風山避難小屋まではほぼ下りで良かったのですが、破風山への登り返しで完全にバテてしまいました。やはり、最初の登りで自分の実力以上の脚力を使ってしまっていたようです。
その後の下りでは集中力も無くしてしまい、濡れた石に乗っかってしまい転んで尾てい骨を強打してしまいました。
これ以降は集中しながらなるべくゆっくり歩くことを心がけ時間は気にしないようにしました。
なんとか雁坂峠に着き、単独の方と話をしていたら、これから天気が崩れるらしいと言われ、休憩もそこそこにして急いで下山することにしました。
ここから駐車場までは降りることだけに集中し、周りの景色も見ず、修行の様な状態でした。
駐車場まであと少しというところで、雨がぽつりぽつりと降り出してきました。
なんとか持ってくれと思いながら歩き、駐車場に着き車のドアを開けた瞬間にものすごい豪雨が降ってきました。雷もすごく、雁坂峠で話を聞いていなかったと思うとぞっとしました。
今日のこのコース、以前検討したときには、自分には無理だろうと思っていましたが、なんとか歩ききることができて大変充実した一日でした。
あと、自分の実力にあった歩行ペースを守ることが大事だとよく判りました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する