ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1210739
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂

富士登山競走山頂コース

2017年07月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
03:51
距離
19.8km
登り
2,939m
下り
16m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
0:11
合計
3:52
7:19
7:19
21
7:40
7:40
6
7:46
7:46
18
8:04
8:04
7
8:11
8:12
12
8:24
8:24
8
8:32
8:33
8
8:41
8:42
5
8:53
8:54
5
8:59
9:01
12
9:51
9:52
9
10:01
10:01
24
10:52
10:52
0
10:52
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
指定駐車場鐘山グラウンド
予約できる山小屋
里見平★星観荘
富士吉田市役所からスタート
3
富士吉田市役所からスタート

感想

昨年5合目コースに出場して基準タイムをクリア、そして今年もネットのエントリー合戦を無事に通過していよいよ山頂コースにチャレンジすることができました。
もともと登山の為の体力づくりとして始めたランニングですがいつのまにかマラソン大会にも参加するようになっていました。
でも、僕のアイデンティティーはあくまでも「山ヤ」です。「ランナー」ではない「山ヤ」としてどこまで通用するのか。
このレースを制限時間の4時間30分以内に完走するにはに一般的にフルマラソン3時間半程度の実力が必要と言われいますが当然そんなタイムでは走れるわけもありません。
マラソン自己ベストは3時間45分なので登山道のパートでどこまで挽回できるかがポイントとなりそうです。
この数か月間、地獄のトレーニングに耐えてきました。いよいよ「山ヤ」としてランナーたちと勝負です。
天気は曇り、富士𠮷田市役所をAM7:00、Bブロックよりスタート!
最初の10.8kmはロードの登り、ロードの遅い僕は案の定抜かれまくりです(^^;
それでも傾斜がきつくなるにつれて徐々に追い抜き基調になってきました。
ロード終了点の馬返し到着は1:06:20と昨年とほぼ同タイム。しかし五合目コースの時と違ってランナーが多いのでこのままでは五合目手前で渋滞にはまるとこは必至です。
ここは無理をしてでも前に出ないと!登山道に入ってからは人が通らないラインを見つけてはダッシュで追い抜きます。呼吸が落ち着くとまたダッシュの繰り返しで五合目佐藤小屋到着は2:00:46,渋滞ロスは1〜2分ほどですみました。
この時点でまだ余裕があったので山頂4時間切りを意識し始めます。
これ以降はまったくの未踏の領域なのでワクワクしながら進みます。どんな山でも初めてのルートは楽しいものです。
この先走れる箇所はほとんど無いので追求してきた歩きの技術が試される時です。
山スキーでのシール歩行に近い体の使い方を意識しながら細かいピッチで前のランナーを抜き続けます。
8合目〜9合目にかけて体のあちこちがつりそうになりながらも調子は良くて呼吸にも余裕がありました。
登山道脇からあと400m!と声がかかり四つん這いでもがきながら必死で山頂を目指します。最後はガスで視界がほとんどなかったので突然ゴールが現れたような感じでした。
タイムは3時間52分22秒。4時間切りを達成できました。
振り返ってみると「登り」についてはサブスリーランナー達にも負けていないことがわかりましたが、いかんせんロードの走力がないので序盤でいいポジションをキープすることができず結果として消耗の激しいダッシュの追い抜きを繰り返さざるをえませんでした。
最初からもっと前の集団の流れに乗れると良いのですがこれ以上ロードのスピードを上げていく自信もなく、このぐらいのタイムが僕には限界のような気がします。
このレースは日本一の富士山の山頂を目指すという独特な雰囲気がありとても楽しい大会でした。
ただ来年以降チャレンジするかと言われるとちょっと悩んでしまいます。やはり関西からは遠すぎるし、トレーニングはきついし・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:486人

コメント

すごいね!海の日にtaka32近くの焼肉屋行ったので連絡しようかと思いましたがトレを邪魔しなくて良かった。もがき苦しむのは仕事で十分な気がしますが体力気力ともに羨ましい限りです。
2017/8/1 15:09
Re: 無題
HOMA-reさんコメントありがとうございます。
こんなバカなこともあと何年続けられるか分かりませんが体力の続く限り自分の限界を追いかけてみたいと思っています
この夏もファミリーで北アのテント泊を計画していますが実はこれが一番疲れます
でも今しかできないと思うとつい無理をしてしまいますね。
そうですか、近くに来られていたんですね。ぜひお会いしたかったです。
次は必ず連絡くださいね。
2017/8/2 0:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口〜お鉢巡り〜吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら