記録ID: 1214196
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳 権現岳から赤岳
2017年07月29日(土) 〜
2017年07月30日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,677m
- 下り
- 1,757m
コースタイム
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
その他周辺情報 | 美濃戸口〜茅野駅途中にあるもみの湯(団体料金300円) |
写真
感想
二日目は長時間、長距離、キレットと岩場で緊張する箇所が多かったが、振り返ってみると疲労も残らず集中力と体力がついてきたことが実感できたことが大きな収穫。
天気は悪く期待していた展望はほぼ望めない状況ではあったが、その反面登山道周辺に咲く高山植物が目を楽しませてくれました。コマクサの群生は株も大きく(30年くらいたっているのではないかとのこと)数の少ないシロバナコマクサも目にできた。
アブ対策のために薬やらネットやら用意したが、トンボが飛び始めていたせいか、気になるほどの数はいなかったので、快適なウォーキングでした。
赤岳周辺の鎖場では、今回の主目的である剱岳のためのトレーニングとして、セルフビレイの練習を実践で何度も行ったので、充分体得できたように思います。(通常赤岳ではなくても行けますが、、、)
青年小屋の内装は昔の大きな田舎の家といった感じで、部屋は畳で団らん室には炬燵と、懐かしい雰囲気にいやされました。ご主人はエベレスト登頂経験がある山のスペシャリスト。近くに水場がありますが、慣れない人は煮沸して利用するようにとのことです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:620人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する