記録ID: 1215419
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
西穂高岳〜間ノ岳手前
2017年08月05日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:21
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,100m
- 下り
- 1,092m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 7:18
距離 9.3km
登り 1,102m
下り 1,092m
13:34
天候 | 晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
規制場所の手前にトイレ付駐車場あり。 |
写真
感想
西穂高岳〜その先へ
去年チャンピオンピークまで行ったけど、美女2人を山荘に放置していたのでしぶしぶ引き返していた。
念願だった西穂高岳登頂。
でも頭の中は間ノ岳。
間ノ岳、私ではまだ早い場所でした。
結局赤岩岳まで行って引き返すことに。
もう少し行って試してみればよかったと後悔もあるけど。
私にとったら、西穂高岳から赤岩岳まででも、じゅうぶん怖かった。
死ねるなと思う登山はしたことなかったし、アドレナリンが出て楽しかったw
しばらくはまったり登山がしたいな
と言いつつも、またチャレンジしたい。
始発で同じだった単独の方々と言葉を交わしながら進んだ。
単独もいいもんやな〜
Nさん、ありがとうございましたm(._.)m
お互い無事でよかったですね!
相方…待たせてごめんよw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1233人
Mkさん こんにちは
西穂ピストンお疲れ様でした
西穂まででは飽き足らず、その先まで行ってしまうところは流石です。
私なぞ西穂までで精一杯で、到着時にその先まで行こうなんて微塵も考えませんでしたよ。
しかも速〜
次に西穂に立つときは、ジャン・奥穂への通過点になりますか?
hoyanさん
コメントありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
臨時便が6時に出てたので、最初から間ノ岳を目指したので、急いだんです。
私も相方を山荘に待たせてたのもあって。
ジャンは…行かない行かない行かない(^◇^;)
死にたくないwww
とりあえず秋に劔ですかね
そうそう。この景色を見たかったのよね・・・
Mkくん、いいな〜〜〜いいな〜〜〜
相方ちゃん、お待たせした甲斐があったよね。
こんなにステキな景色見られると。
ワタシも沢ばっか行っとらんと、リベンジしなきゃ!
カレンさんこんにちは( ´ ▽ ` )ノ
この景色は、臨時の6時便だから見ることが出来たのかもしれません。
焼岳は8時で隠れてましたから。
次は是非始発か、テン泊して西穂高岳行ってください。
他の方のレコでは、テン泊して日曜の朝の景色が載ってましたが、絶景でした。
あ、雷鳥もいたみたい。
なんとそばにおこじょもいたみたい。
…食べられたかな(°_°)
こんにちは。
西穂高岳〜赤岩岳お疲れさまでした。
次回は間ノ岳ですね。
これからもお互い楽しい山行しましょう!
機会があれば、ご一緒に。
ぉお〜Nさん!
書き込みありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
先日はありがとうございました。
最高でしたね!
次の日全身ほどよい?筋肉痛でした。もっと鍛えて、ダイエットして、出直したいと思います。
次回間ノ岳っすか!
行きたくなったら連絡ください!
今はまだ奥穂高まで行けないので、また引き返すことになりますが。
Mk87818781さん はじめまして
赤岩岳 お疲れ様でした。
たぶんP1から赤岩岳に向かう途中の長めの下りのとこの
鎖の話をさせてもらった者です。
この鎖のとこ、怖かったですねぇ〜(笑)
万一雨にでも降られてツルッと行ったら、確実に『さようなら』の
場所でしたね。。。。。
間ノ岳も最近2名滑落死しているようで、やっぱりこのルートは
まだまだ入り口とはいえ舐めちゃいけないなと再認識しました。
いつかはジャンとおもっていますが、まだまだ遠そうです。
おつかれさまでした。
akanetouchanさん、こんばんはm(_ _)m
書き込みありがとうございます!
共に闘った戦友のような気持ちを勝手に抱いております。
赤岩岳までなのに…
クサリがあると安心しましたが、無いところの下りが怖かったです。
ミスったらアウトってゆうのが初めてでしたので、いい経験でした。
なかなか登山できないみたいですが、これからも安全に、楽しみましょう。
ありがとうございましたm(_ _)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する