記録ID: 1215944
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山 気分は縦走
2017年08月05日(土) 〜
2017年08月06日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:31
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 889m
- 下り
- 1,040m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:44
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 8:26
距離 10.0km
登り 889m
下り 1,040m
16:23
ゴール地点
ログ取り失敗。
地名飛んでしまいました
なんとなくで参考にしてください
なお、天候はころころ変わっていったので、レインウェアなど持っていたほうがいいと思います
地名飛んでしまいました
なんとなくで参考にしてください
なお、天候はころころ変わっていったので、レインウェアなど持っていたほうがいいと思います
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
金曜の夜の11時過ぎに着きましたが、ハイシーズンということもあって駐車場はすでに8割近く埋まってました。 なお、駐車場のスペースがすごく狭いです。 普通にSUBやミニバンサイズだと運転席のドア開けたら横の車にぶつけかけます みなさん、リアハッチあけて出入りされてました。 私は仮眠していたら横の人が普通にドアぶつけてきました・・・ |
コース状況/ 危険箇所等 |
室堂〜一ノ瀬〜雄山のルートでは 一ノ瀬〜雄山が唯一危ないかなと 特に下りは滑ると危険(怪我で済まない)です |
その他周辺情報 | 夏休みなので、小学校の登山学習みたいなのが日々あるらしいです 大勢での集団登山なので、見ていてハラハラする場面多数 引率の保護者先生方、お疲れ様です |
予約できる山小屋 |
|
写真
雪渓あり
アイゼンとか要りません
でも、普通の靴で歩いてる人(大学生のグループ?登山者ではなく観光客的見た目でした)
結構滑ってました。真後ろ歩いていたのでこちらにも被害出そうで二次災害勘弁してください・・・
アイゼンとか要りません
でも、普通の靴で歩いてる人(大学生のグループ?登山者ではなく観光客的見た目でした)
結構滑ってました。真後ろ歩いていたのでこちらにも被害出そうで二次災害勘弁してください・・・
撮影機器:
感想
富山では一番有名な山(人生初挑戦)
観光地化しているのは知っていましたが、あそこまで整備されているとは・・・
登山に適していない格好の人もいたのが気になりましたが
注意できていない時点で自分も責められる側かもしれません
せめて知人縁者が立山行く時くらいは適した格好というものを説明しておきたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:916人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する