立山三山(浄土山〜立山三山〜別山)


- GPS
- 21:10
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,086m
- 下り
- 1,076m
コースタイム
14:10室堂
(展望台経て)
15:35浄土山
16:15一ノ越山荘
15日
03:25一ノ越山荘
04:20雄山
(日の出待ち&休憩)
05:05雄山
05:20大汝山
05:45富士ノ折立
06:25真砂岳
07:20別山
(北峰往復)
08:15剣御前
(休憩)
09:30雷鳥沢
10:20みくりが池温泉で入浴〜
11:15室堂
天候 | 14日:晴れ 15日:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
14日 信濃大町11:30→室堂13:55 15日 室堂11:45→信濃大町14:05 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雄山への登り、富士ノ折立からの下り、浮き石が多いです。 雷鳥沢の雪渓はシャーベット状。軽アイゼンは必要なさそうですが、使っていた方もたくさんいました(足跡より) |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
涼しくて、絶景で、標高差の小さなところ希望(先日、軽く足ひねりました)。
ということで、立山へ。
今月ちょっとした手術する母親のためにも、お守りゲットだ!
電車移動なので、初日は午後2時に室堂が精一杯。
一ノ越山荘に直で行こうかと思いましたが、せっかくなので浄土山経由で。
展望台からの立山カルデラ一望は、ガスガス。
浄土山への登りは急でしたが、花がたくさん咲いてて癒やされました。
剱岳も見えてテンションあーっぷ
一ノ越山荘ではきれいな夕景も見られてよかった。
外で夕日撮ってる時は寒かったなあ…。
この冷気、東京に持って帰りたい。
翌日は雄山山頂でご来光見るため、3時半前に出発。
風も弱く、まん丸お月さんが出てました。
約1時間で山頂。ちょうど社務所が開いた時間で、登拝料を払い頂上へ。
ご来光、きれいでした。ホントに。
神主さんにお祓いしてもらい、お神酒を受け、お守りもゲット。
大汝山、富士ノ折立と、三山を完遂し、別山へ。
別山の最後の坂を登り切ると、目の前にどーんと剱岳が!
笑っちゃうくらい近くて、まじか!と感動です。ど正面!!
長次郎谷もよく見えました。
北峰に行くと、鹿島槍、五竜、唐松、白馬がきれいに見えました。
次は鹿島槍に行きたいのであります。
かっこいいので剱岳をばしばし撮りすぎたなあ。
また行きますよ〜、と誓いながらの下山です。
別山は、去年、剱岳からの帰りに寄ろうかと思ってましたが、
台風で日程が1日削られたうえ、
剱岳に登れて満たされちゃったこともあって、行かなかった山でした。
今回行けて良かったです。大感動です。
ちゃんと足を養生して、次の山に備えたいと思います。
室堂の周りをぐるっとしたのが、
ルート入れてみてよーく分かってうれしい〜!!
おまけ 帰りの大糸線で爆睡しすぎて、終点の松本に着いてもまったく気付きませんでした。肩をトントンして「終点だよ」って何人かに言われて助かりました。
ありがとうございます(^-^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する