ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1217207
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬三山縦走

2017年08月04日(金) 〜 2017年08月06日(日)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
15:58
距離
20.3km
登り
2,434m
下り
2,425m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:13
休憩
1:29
合計
7:42
距離 8.0km 登り 1,727m 下り 254m
5:42
51
6:33
3
6:36
6:52
79
8:11
8:15
111
10:06
10:15
63
11:18
12:04
15
12:19
18
12:37
12:51
18
13:09
15
2日目
山行
4:18
休憩
0:17
合計
4:35
距離 6.1km 登り 529m 下り 1,261m
4:52
4:53
66
5:59
70
7:09
7:23
18
7:41
7:42
26
8:08
8:09
72
3日目
山行
3:26
休憩
0:02
合計
3:28
距離 6.2km 登り 181m 下り 941m
7:44
7:45
23
8:08
5
8:13
4
8:17
8:18
17
10:03
13
10:24
24
10:48
小雪渓トラバースありませんでした。
雪渓は、4本爪よりチェーンスパイクをお勧めします。
全然滑りませんでした。
なくてもいけそうな気はしますが…。
天候 初日:曇〜晴〜曇
二日目:晴れ〜曇り
三日目:曇り〜晴〜曇り〜雨
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
猿倉駐車場
コース状況/
危険箇所等
危険:雪渓、杓子岳、鑓温泉への下降、鑓温泉〜小日向コル間
みんな大好き大雪渓
2017年08月04日 07:21撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/4 7:21
みんな大好き大雪渓
あちこち割れてました
2017年08月04日 07:27撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/4 7:27
あちこち割れてました
いいお天気で辛いです
2017年08月04日 08:22撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/4 8:22
いいお天気で辛いです
クルマユリ
2017年08月04日 09:19撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/4 9:19
クルマユリ
お花畑
2017年08月04日 10:36撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/4 10:36
お花畑
蝶…うまく撮れんかった
2017年08月04日 11:04撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/4 11:04
蝶…うまく撮れんかった
得撫草
2017年08月04日 11:14撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/4 11:14
得撫草
らいてうさん(雌)
2017年08月04日 12:33撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/4 12:33
らいてうさん(雌)
らいてうさん(雛)
2017年08月04日 12:34撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
8/4 12:34
らいてうさん(雛)
らいてうさん(親子)
2017年08月04日 12:36撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
8/4 12:36
らいてうさん(親子)
お花。
2017年08月04日 12:59撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/4 12:59
お花。
コマクサ。杓子岳〜鑓温泉分岐の間はかなり咲いてました。
2017年08月04日 13:09撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/4 13:09
コマクサ。杓子岳〜鑓温泉分岐の間はかなり咲いてました。
白いのと黄色いの
2017年08月04日 13:26撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
8/4 13:26
白いのと黄色いの
頂上宿舎のテント場の裏です
2017年08月04日 13:26撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
8/4 13:26
頂上宿舎のテント場の裏です
こちらも頂上宿舎のテント場
2017年08月04日 13:28撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/4 13:28
こちらも頂上宿舎のテント場
黒百合がいくつか咲いていました
2017年08月04日 15:19撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/4 15:19
黒百合がいくつか咲いていました
黄色いのはたくさん咲いてました
2017年08月04日 15:24撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/4 15:24
黄色いのはたくさん咲いてました
虫さんもお花に吸い寄せられます
2017年08月04日 15:26撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/4 15:26
虫さんもお花に吸い寄せられます
…名前忘れた
2017年08月04日 15:28撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/4 15:28
…名前忘れた
キンポウゲ?
2017年08月04日 15:30撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/4 15:30
キンポウゲ?
夜空。慌てて撮ったので失敗した。
2017年08月05日 03:55撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/5 3:55
夜空。慌てて撮ったので失敗した。
あさー。
2017年08月05日 05:11撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
2
8/5 5:11
あさー。
あさー。
2017年08月05日 05:16撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
2
8/5 5:16
あさー。
雲海
2017年08月05日 06:10撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/5 6:10
雲海
雲海
2017年08月05日 06:13撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
8/5 6:13
雲海
お花畑と白馬鑓
2017年08月05日 08:32撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
8/5 8:32
お花畑と白馬鑓
荷揚げ?ゴミおろし?のヘリ。
2017年08月06日 07:17撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/6 7:17
荷揚げ?ゴミおろし?のヘリ。
そこを歩くですか……。
2017年08月06日 08:21撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/6 8:21
そこを歩くですか……。
なんかのお花。
2017年08月06日 09:32撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/6 9:32
なんかのお花。
撮影機器:

装備

個人装備
テント(1) シュラフ(1) マット(1) エマージェンシーシート(1) 雨具(1) ガスコンロ(1) ガスボンベ(1) 飯ごう(1) コッヘル(1) 水(1) 食料(2) 非常食(2) 行動食(2) iPhone(1) ラジオ(1) ヘッドランプ(1) カメラ(1) 三脚(1) ダウンジャケット(1) フリース(1) サンダル 保険証 携帯

感想

何年か前から考えていた白馬岳登山。せっかくなら鑓温泉に降りて温泉浸かりたいよね〜、ということでこのコースを計画しました。
初日は、山登りするならやってみたいよねシリーズの雪渓登りです。
団体さんが登っている脇をサクサク登りますが、このまま山頂だったらどんなに楽だったか…。雪渓終わりからの道が辛いことこの上なし。心折れそうになりつつ、避難小屋の水場を頭からかぶって冷やしつつ、ちょっとずつ上がります。頂上宿舎見えてからが遠かった…。死ぬかと思った。
テントをさっさと張って、ほぼ空荷で白馬岳山頂へ。
白馬山荘の裏手で雷鳥さんいるよ、と声をかけられ見ていると、なんと子連れでした!雛かわいい。かわいい雛。
…で雷鳥さんの感動に全てを奪われた、かわいそうな山頂に向かいます。ひとしきり、ガスを堪能してさっさと戻りますが、途中、たまたまお隣のテントの小田急コンビ(仮)とお話しします。小田急さんたちは小蓮華へ、私はテントへ。頂上宿舎で生ビール!といったら無い!と言われました。以前、駒峰ヒュッテでビールが全部ない!と言われたことありましたが、それよりはダメージ低いです。缶ビールを飲みながらぼーっとしつつ、お花の写真を撮ったりうだうだしたりのいい時間。
小田急さんたちが帰って来たのでお話ししたら、翌日も同じルートを通る模様。じゃあまた明日飲みましょう!みたいなノリで話して翌日。
朝起きると、いいお天気、というかいい星空。とりあえず撮影して、すぐに撤収を始めます。鑓温泉のテント場が間違いなく混む上に、ちょっと強そうな人たちばかりなので、早めに鑓温泉に向かいます。
途中でご来光を眺め、楽しい楽しい縦走路…が、杓子岳の登りも白馬鑓ヶ岳の登りも、軽く倒れそうになりつつ登ります。倒れない程度にペースを緩めつつ、それでもテン泊組に負けないようにする…と、鑓温泉小屋に既に1張り…。
負けたと思っていましたが、まさかの連泊でした。
連泊の「だもんで」さん(仮)と一緒にビール飲みつつ、辛かったな〜とか、世間話とか、本当に止まることない勢いで喋り倒し、お風呂に入ったりゴロゴロしたりしていたら、小田急さんたちいつの間にか来ていました。しかもなんか人数増えてる!?どうやらナンパして来たようです。
どうせ明日降る組、うだうだして飲んだり食べたり、きゃっきゃしているうちに、いつも通りにいつ寝たか思い出せない状態に…w
翌朝最終日。案の定、アルコールが体内に残ってます。頑張って塩ラーメンを食べて、のんびりと片付けをして、昨日一緒に飲んだ皆様を見送ってから、だらだらとスタート。下っていって、雪渓を一つ…二つ…と越えた頃にだもんでさんを捉えて追い抜き、多分追いつかれるだろうなと思いつつ、小田急チームを追い抜きます。
団体さんも追い抜いた後なので、自分のペースで歩けますが、小日向のコルに向かう前のトラバース〜池〜直前の登りがちょーきつかったです。すごく暑かった!しかもコル直前の登りは、暑い上に登りで全然ペースが上がりません。
なんとか小日向のコルまで行って、めぼしい石に座ってしばし瞑想…。
そこからの下りは予想以上に快適で、さっさと降りて来ましたが、あと10分…というところで急に大雨でした。降るならもっと前に降って欲しかった…そしたら暑い思いしなかったかも…。
あと、最終日の下りだけで水2L飲み干してしまったのはマズイかも……。

しかし、連日いろんな人たちと出会えて最高でした。
単独行好きなので、孤独を求めて行くんですが、現地での出会いはいつでも良いものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1390人

コメント

テント場
こんにちは。はじめまして。山頂荘のテント場は夜寒かったですか?来週行こうと思ってます。
2017/8/7 9:50
Re: テント場
こんにちは。
白馬頂上宿舎ですよね?特に寒くはありませんでしたよ。
風が弱かったからかもしれませんが…。
天候次第ですが、ごくごく普通の夏のアルプス、と言った感じです。
ちなみに、シュラフは0度以上対応のダウンで、上はTシャツの上にフリースを着ていました…が、裸足で寝てました(笑)
もし山の日前後に行かれるようでしたら、テント場はかなり混むと思います。
私がいた時は最終的に70張ほどいましたので、100は確実に行くかと…
なるべく早めに行って確保されることをお勧めしますよ。

お気をつけて行ってらっしゃいませ〜。
2017/8/7 10:27
Re[2]: テント場
ありがとうございます!
早出でテンバの確保に努めたいと思います!
参考になりました。
2017/8/7 11:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら