ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1221112
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

立山

2017年08月10日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.4km
登り
964m
下り
982m

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
0:40
合計
6:25
5:20
100
7:00
7:10
40
7:50
8:00
20
8:20
5
8:25
8:35
10
8:45
35
9:20
45
10:05
10:15
85
11:40
5
11:45
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
あずさ3号で信濃大町駅へ。
バスで扇沢、扇沢から立山黒部アルペンルートで室堂へ。
コース状況/
危険箇所等
雷鳥沢キャンプ場から一ノ越までの間で一か所だけ雪が残っていました。
その他周辺情報 みくりが池温泉で日帰り入浴700円。
室堂に着いたらしとしと霧雨
室堂に着いたらしとしと霧雨
雷鳥沢キャンプ場、雨
雷鳥沢キャンプ場、雨
平できれいに整備されていて、水も豊富で良いところ。
1
平できれいに整備されていて、水も豊富で良いところ。
テントを張ったあと、雷鳥沢ヒュッテでビールを買う。
1
テントを張ったあと、雷鳥沢ヒュッテでビールを買う。
テントに戻って10分くらいごろごろしていたら、晴れた!スーパードライには青空が似合う。
5
テントに戻って10分くらいごろごろしていたら、晴れた!スーパードライには青空が似合う。
テントを置いて、出発
3
テントを置いて、出発
大走りコースと一ノ越方面の分岐
大走りコースと一ノ越方面の分岐
チングルマ、たくさん咲いてました。終わりかけのようでしたが。
1
チングルマ、たくさん咲いてました。終わりかけのようでしたが。
よく整備された道
よく整備された道
青空がきれいだなー
2
青空がきれいだなー
今回唯一ここだけ雪が残っていました。ほんの2,3メートルの雪渓で、凍ってもいないし踏み跡もしっかりついているのですが、雪が大の苦手なので、びくびくしながら通りました。渡り終わってホッとして撮った写真。
今回唯一ここだけ雪が残っていました。ほんの2,3メートルの雪渓で、凍ってもいないし踏み跡もしっかりついているのですが、雪が大の苦手なので、びくびくしながら通りました。渡り終わってホッとして撮った写真。
一ノ越から、槍ヶ岳も見えました!
一ノ越から、槍ヶ岳も見えました!
一ノ越山荘。山登り始めたころに泊まったなー
1
一ノ越山荘。山登り始めたころに泊まったなー
雄山に行くまでの岩場に。
1
雄山に行くまでの岩場に。
テントを置いてきた雷鳥沢キャンプ場も見える。
2
テントを置いてきた雷鳥沢キャンプ場も見える。
雄山山頂
大汝山!前に来たときは天気が悪くて山頂に登らなかったんです。登れて良かった。
2
大汝山!前に来たときは天気が悪くて山頂に登らなかったんです。登れて良かった。
大汝山休憩所
映画「春を背負って」のロケ地なんですよねー。
1
映画「春を背負って」のロケ地なんですよねー。
洒落のきいたメニュー
2
洒落のきいたメニュー
トヨエツ好き。
内蔵助カール
完全に文字が消えている…ように見えますが、よーく見るとうっすら文字が読めます。
完全に文字が消えている…ように見えますが、よーく見るとうっすら文字が読めます。
地獄谷や雷鳥沢キャンプ場が見下ろせる
地獄谷や雷鳥沢キャンプ場が見下ろせる
劔御前小屋から劔御前に向かう道
劔御前小屋から劔御前に向かう道
ひたすら下りですが、ずっと景色が良いので気持ちいい。
1
ひたすら下りですが、ずっと景色が良いので気持ちいい。
登ってくる人たちはとにかく暑そう。
登ってくる人たちはとにかく暑そう。
あと少し!
キャンプ場そばのこの橋がけっこう怖い。
キャンプ場そばのこの橋がけっこう怖い。
テントを回収して、みくりが池温泉に向かいます。前日は靄の中だった地獄谷。
2
テントを回収して、みくりが池温泉に向かいます。前日は靄の中だった地獄谷。
温泉〜!
みくりが池温泉の食堂で生ビールとお昼ご飯。ゲンゲとシロエビのフライがのった「みくり丼」
2
みくりが池温泉の食堂で生ビールとお昼ご飯。ゲンゲとシロエビのフライがのった「みくり丼」

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック テント テントマット シェラフ

感想

夏休みを取って立山に登ってきました。

本当は7日の夜行バスで出発して、3泊4日で雲ノ平に行く予定を立てていたのですが、台風が来ているので8日は山に入らない方がいいだろうなと、中止。
公共交通機関で行けて、できれば景色の良いところでテントを張りたい、と行き先を考え直して、立山に行くことにしました。

9日朝に東京を出て、特急あずさ、バス、立山黒部アルペンルートを乗り継いで、室堂に着いたのが14時半ごろ。雨の中とぼとぼと雷鳥沢キャンプ場に。雨降ってるけどとりあえずテントを張る。雨だけどとりあえずビール飲むかー、と思い、雷鳥沢ヒュッテに上がって缶ビール購入。

ついでにヒュッテのお兄さんに、登山道のことを聞いてみました。一ノ越に上がる道は少し雪が残っているかも、アイゼン持ってないならゆっくり慎重に、大走りは雪がなくても細かい砂礫のところで転ぶ人が多いから、時間と体力に余裕があるなら別山まで行って下りてきたほうが道しっかりしてて安心だよ、と教えてくれました。

テントに戻って、明日も雨なら無理して登らないで、温泉入って帰ろうかな〜とごろごろしていると、急に明るくなりまして。テントから出たら、すっきり晴れ!周りの山がきれいに見えました。ああ今日ここに来て良かったーと唐突に幸せな気分になり、青空の下でビールを飲みました。

10日の朝も晴れ。ヒュッテのお兄さんのアドバイスどおり、一ノ越に上がって雄山、大汝山、富士の折立、真砂岳、別山と歩いて下りてきました。

立山は、山登りを始めた翌年に人に連れてきてもらったことがあるのですが、そのときは天気が悪くて、景色が何にも見えなかったんですよね。今回やっと、ああ良い山なんだなあと思えました。

下山後はアルペンルートで富山に出て、お寿司や日本酒を楽しみ、新幹線で帰ってきました。
雲ノ平に比べたらずいぶんお手軽登山になってしまったけど、結果的に良い景色たくさん見たからまあいっか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:595人

コメント

久々のレコでしたね
sayakoさん、こんにちは!
 久々のレコアップでは?
「スパードライには青空が似合う」ですか!  いろんな言い方がありますな〜

 今夏にしては奇跡的な好天、大汝山の山頂にも到達出来て良かったですね。スパードライに富山の日本酒、いや〜、いろいろ楽しまれたようでヨカッタですね
2017/8/15 9:59
Re: 久々のレコでしたね
コメントありがとうございます!
山にはちょこちょこ行っているんですが、無精者なのでマメにレコを書いたりできず…

今年は本当に、梅雨が明けたあとも天気がすっきりしないですね。
短い間だけでも青空に恵まれてラッキーでした!

山でいっつもビールを飲んでるので、周囲の人にもすっかり、私の山登りにはビールがつきものと思われています😅
2017/8/15 18:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら