山の日、黒部五郎岳と薬師岳は雲の中

日程 | 2017年08月10日(木) 〜 2017年08月12日(土) |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 1日目:晴れのち曇り 2日目:曇り時々雨 3日目:曇りのち雨 |
アクセス |
利用交通機関
埼玉の自宅を前夜9時に出発。6時間かけて3時前に折立駐車場へ続く有峰林道入口に到着。この林道は朝6時開門なので、車の中でしばし仮眠。到着時は前から十数台目。前日まで台風の影響で山に入っている人が少ないためか、楽勝で一番上の駐車場に停められた。
車・バイク
下山時は上の駐車場は満車で、500m下の臨時駐車場まであふれてました。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 4時間16分
- 休憩
- 43分
- 合計
- 4時間59分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2017年08月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by a_okura
山の日の3連休に一日休みをくっつけて、普段なかなか行けない北アルプス奥地に行ってきました。折立の駐車場は競争率が高いと聞いていましたが、たまたま前日まで台風の影響が残ってたことで、無事いいポジションをゲットできました。
初日はいい天気だったものの、残りは概ね雲の中。でも時折見せてくれる景色が、長野側の北アルプスとは全然違う雄大な風景でした。
今回は太郎平小屋のテント場に泊まりましたが、とても整備されていて良いところでした。山行中にお世話になった太郎平小屋、薬師岳小屋も、とても綺麗で、泊まってみたくなるお宿です。大雨の中で逃げ込んだ太郎平小屋では、快く休憩させてくれたり、乾燥室まで使わせてくれて、優しい人ばかりで本当に助かりました。
雨の中のテント撤収は初でしたが、結構できるもんですね。雷鳥、クマ、カモシカに会えたし、忘れられない山行になりました。
初日はいい天気だったものの、残りは概ね雲の中。でも時折見せてくれる景色が、長野側の北アルプスとは全然違う雄大な風景でした。
今回は太郎平小屋のテント場に泊まりましたが、とても整備されていて良いところでした。山行中にお世話になった太郎平小屋、薬師岳小屋も、とても綺麗で、泊まってみたくなるお宿です。大雨の中で逃げ込んだ太郎平小屋では、快く休憩させてくれたり、乾燥室まで使わせてくれて、優しい人ばかりで本当に助かりました。
雨の中のテント撤収は初でしたが、結構できるもんですね。雷鳥、クマ、カモシカに会えたし、忘れられない山行になりました。
訪問者数:228人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント