記録ID: 1223254
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
旭岳、トムラウシ山
2017年08月06日(日) 〜
2017年08月08日(火)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 51:35
- 距離
- 48.5km
- 登り
- 2,355m
- 下り
- 3,353m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 3:53
距離 3.5km
登り 694m
下り 203m
2日目
- 山行
- 9:12
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 10:51
距離 23.2km
登り 842m
下り 1,211m
3日目
- 山行
- 11:33
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 12:39
距離 21.6km
登り 819m
下り 1,910m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
姿見駅までロープウェー。 天人峡温泉から旭岳ロープウェー山麓駅までタクシー。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ヒサゴ沼からの雪渓は危険。アイゼンあったほうがいい。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
朝に新千歳空港に到着後、旭川のモンベルでガスやクマ撃退スプレーを入手し1日目の午後から登り始めました。
2,3日目はそれぞれ20km以上と、かなりのロングコースになったため、疲労困憊でした。
長い登りはなく、基本的には平坦な道が多いのですが、荷物も多く、いかんせん距離が長いので身体にこたえます。
今回のルートは、内地からのアクセスではほぼ最短と思いますが、あまりオススメできないです。
高原植物がちょうどピークで、エゾコザクラ、チングルマの群生を各地で見ることができました。
天候にも恵まれ、新たな人生の船出の山行としては最高だったと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:503人
kami-mx1さんはじめまして、yamakichiことプチ山キチです。
思い出に残る素敵な山行をされましたね。
末永くお幸せに!!
ありがとうございます。
景色も、辛さも思い出に残っています。
今後も2人で山に登って行きたいと思います!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する