ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1223615
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

北岳 〜雨のテント泊で御来光〜

2017年08月12日(土) 〜 2017年08月13日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
27:37
距離
10.4km
登り
1,722m
下り
1,719m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:33
休憩
0:20
合計
4:53
距離 4.9km 登り 1,503m 下り 13m
6:34
8
6:42
101
8:23
8:35
107
10:22
10:25
18
10:43
10:48
39
2日目
山行
4:15
休憩
1:31
合計
5:46
距離 5.5km 登り 221m 下り 1,703m
4:20
15
4:35
20
4:55
5:25
36
6:01
14
6:15
7:10
23
7:33
7:36
7
7:43
44
8:27
8:29
85
9:54
10
10:04
10:05
1
10:06
ゴール地点
天候 ほぼ曇りの雨模様
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:新宿西口1000−(双葉SAで20分休憩)−0030天笑閣0450−0610広河原
※南アルプス登山者直行バス(山梨交通)を利用 1人8,000円

復路:広河原1100−1300甲府ST
※甲府行のバスは登山者多数で2時間立ち乗りを覚悟していたが芦安までは同じ運行路である芦安行の空き座席に座れた
コース状況/
危険箇所等
全体的には危険個所はないと思います。
ただ前日までの雨の影響もあり草スベリを下山で使うときはスリップに注意してください
その他周辺情報 喜久乃湯温泉(甲府から徒歩15分)
双葉SAにて休憩中
添乗員さんご苦労様です
2017年08月11日 23:49撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 23:49
双葉SAにて休憩中
添乗員さんご苦労様です
天笑閣の休憩所
座布団雑魚寝ですがぐっすり寝れました
2017年08月12日 04:46撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 4:46
天笑閣の休憩所
座布団雑魚寝ですがぐっすり寝れました
広河原到着!
なかなか賑わっています
2017年08月12日 06:07撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:07
広河原到着!
なかなか賑わっています
次から次へとバスが出入りしています
2017年08月12日 06:07撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:07
次から次へとバスが出入りしています
予報が雨模様なので左程混雑しておらず
2017年08月12日 06:08撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:08
予報が雨模様なので左程混雑しておらず
朝のお月様と北岳
2017年08月12日 06:10撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 6:10
朝のお月様と北岳
雪渓と北岳
2017年08月12日 06:12撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 6:12
雪渓と北岳
吊橋より野呂川下流
2017年08月12日 06:13撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 6:13
吊橋より野呂川下流
こちらは上流
広河原山荘のテント泊
2017年08月12日 06:14撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:14
こちらは上流
広河原山荘のテント泊
広河原山荘
2017年08月12日 06:15撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 6:15
広河原山荘
2017年08月12日 07:13撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:13
2017年08月12日 07:13撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:13
お花畑なイメージの北岳
こうしてみると険しい岩峰じゃないか
2017年08月12日 07:13撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 7:13
お花畑なイメージの北岳
こうしてみると険しい岩峰じゃないか
2017年08月12日 08:03撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:03
2017年08月12日 08:03撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:03
2017年08月12日 08:03撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:03
シナノキンバイ
2017年08月12日 08:21撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:21
シナノキンバイ
センジュガンピ
2017年08月12日 08:23撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:23
センジュガンピ
大樺沢二俣
ここまで2時間
2017年08月12日 08:29撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:29
大樺沢二俣
ここまで2時間
ハイドレーションの口に蝶
そこは水場じゃないよ・・
2017年08月12日 08:39撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 8:39
ハイドレーションの口に蝶
そこは水場じゃないよ・・
←ハナバ
2017年08月12日 08:39撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:39
←ハナバ
二俣から振り返っての眺望
2017年08月12日 08:39撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:39
二俣から振り返っての眺望
雪渓
下部がえぐれている
2017年08月12日 08:58撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:58
雪渓
下部がえぐれている
マルバダケブキ
2017年08月12日 09:07撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:07
マルバダケブキ
お食事中〜
2017年08月12日 09:07撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:07
お食事中〜
2017年08月12日 09:07撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:07
山頂はガスがかかっています
2017年08月12日 09:32撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:32
山頂はガスがかかっています
2017年08月12日 09:34撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:34
ここで草スベリからのコースと合流しました
あと少しで稜線に出るでしょう
2017年08月12日 10:18撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 10:18
ここで草スベリからのコースと合流しました
あと少しで稜線に出るでしょう
キツいところ
休み休み登ります
2017年08月12日 10:39撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 10:39
キツいところ
休み休み登ります
2017年08月12日 10:40撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 10:40
小太郎山分岐(南アルプス市設置)
2017年08月12日 10:43撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 10:43
小太郎山分岐(南アルプス市設置)
小太郎山分岐(山梨県設置)
2017年08月12日 10:48撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 10:48
小太郎山分岐(山梨県設置)
稜線を襲うガス
2017年08月12日 10:48撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 10:48
稜線を襲うガス
山肌にのしかかってくるイメージ
2017年08月12日 11:20撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 11:20
山肌にのしかかってくるイメージ
「小屋と生ビールまで3分」
登山者の気持ちをよーくわかっていますね
2017年08月12日 11:23撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 11:23
「小屋と生ビールまで3分」
登山者の気持ちをよーくわかっていますね
肩の小屋到着!
2017年08月12日 11:27撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 11:27
肩の小屋到着!
何をおいてもまず生ビール
旨すぎて倒れそうになった
2017年08月12日 11:31撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 11:31
何をおいてもまず生ビール
旨すぎて倒れそうになった
2017年08月12日 11:48撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 11:48
さっそくテント内で一人宴会の準備
ビーフシチューは明日の朝食
2017年08月12日 14:15撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 14:15
さっそくテント内で一人宴会の準備
ビーフシチューは明日の朝食
本日のお宿
2017年08月12日 14:39撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 14:39
本日のお宿
テン場の様子
やはりこの天候なので少ないですね
2017年08月12日 14:39撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 14:39
テン場の様子
やはりこの天候なので少ないですね
初めて山バッジというものを買ってみた
2017年08月12日 15:27撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 15:27
初めて山バッジというものを買ってみた
夕食
新宿のセブンで購入
2017年08月12日 15:28撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 15:28
夕食
新宿のセブンで購入
清酒
新宿のスーパーにて購入
2017年08月12日 15:28撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 15:28
清酒
新宿のスーパーにて購入
つまみ
2017年08月12日 15:29撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 15:29
つまみ
珈琲ばかりだと飽きるのでお茶を買ってきた
2017年08月12日 15:30撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 15:30
珈琲ばかりだと飽きるのでお茶を買ってきた
明日の朝食用ベーグル
ビーフシチューとともに
2017年08月12日 15:30撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 15:30
明日の朝食用ベーグル
ビーフシチューとともに
セブンのソーセージ
皮がパリッとしていて意外に美味い
2017年08月12日 15:49撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 15:49
セブンのソーセージ
皮がパリッとしていて意外に美味い
ラーメンにも投入
モヤシキャベツ類を買い忘れたのが残念
2017年08月12日 16:10撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 16:10
ラーメンにも投入
モヤシキャベツ類を買い忘れたのが残念
夕食後テント場
やはり空いている、静かで良いね
2017年08月12日 16:39撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 16:39
夕食後テント場
やはり空いている、静かで良いね
2017年08月12日 16:40撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 16:40
2017年08月12日 16:42撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 16:42
2017年08月12日 16:42撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 16:42
2017年08月12日 16:44撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 16:44
2017年08月12日 16:45撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 16:45
テガタチドリ
2017年08月12日 16:50撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 16:50
テガタチドリ
2017年08月12日 16:52撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 16:52
クルマユリ
2017年08月12日 16:52撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 16:52
クルマユリ
2017年08月12日 16:54撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 16:54
夕方5時
一瞬青空がみえてきた!
2017年08月12日 16:54撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 16:54
夕方5時
一瞬青空がみえてきた!
おお!
素晴らしい景色、来てよかった
2017年08月12日 16:55撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 16:55
おお!
素晴らしい景色、来てよかった
2017年08月12日 16:56撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 16:56
2017年08月12日 16:58撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 16:58
2017年08月12日 16:58撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 16:58
朝の4時半、東の空
北岳へ登る途中の鳳凰三山方向
2017年08月13日 04:30撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 4:30
朝の4時半、東の空
北岳へ登る途中の鳳凰三山方向
日の出4時58分まであと15分
山頂に間に合うだろうか
2017年08月13日 04:42撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 4:42
日の出4時58分まであと15分
山頂に間に合うだろうか
広がる雲海
2017年08月13日 04:42撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 4:42
広がる雲海
伊那側
2017年08月13日 04:49撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 4:49
伊那側
やっと見えてきた北岳山頂
2017年08月13日 04:50撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 4:50
やっと見えてきた北岳山頂
日の出3分前に北岳山頂到着!
2017年08月13日 04:55撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 4:55
日の出3分前に北岳山頂到着!
かなり明るくなってきました
2017年08月13日 04:56撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 4:56
かなり明るくなってきました
なんて美しい空なんだ
2017年08月13日 04:56撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 4:56
なんて美しい空なんだ
雲海に浮かぶ地蔵岳オベリスク
2017年08月13日 05:01撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 5:01
雲海に浮かぶ地蔵岳オベリスク
しばしコメントなしでご覧ください
2017年08月13日 05:02撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 5:02
しばしコメントなしでご覧ください
2017年08月13日 05:03撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 5:03
ん・・
2017年08月13日 05:03撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 5:03
ん・・
きたか・・
2017年08月13日 05:04撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 5:04
きたか・・
2017年08月13日 05:04撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 5:04
2017年08月13日 05:04撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 5:04
2017年08月13日 05:05撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 5:05
2017年08月13日 05:05撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 5:05
2017年08月13日 05:05撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 5:05
2017年08月13日 05:05撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 5:05
2017年08月13日 05:06撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 5:06
2017年08月13日 05:06撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 5:06
なんと神々しい・・
来てよかった
2017年08月13日 05:06撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 5:06
なんと神々しい・・
来てよかった
甲斐駒と奥に蓼科山、北八ヶ岳
2017年08月13日 05:06撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 5:06
甲斐駒と奥に蓼科山、北八ヶ岳
八ヶ岳全貌
その奥になんと浅間山が水蒸気を上げている
2017年08月13日 05:07撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 5:07
八ヶ岳全貌
その奥になんと浅間山が水蒸気を上げている
朝焼けの北岳
2017年08月13日 05:10撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/13 5:10
朝焼けの北岳
なんかカッコイイ登山者
2017年08月13日 05:11撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 5:11
なんかカッコイイ登山者
え、これ何?
西の空にうっすら浮かぶ山体の影
2017年08月13日 05:11撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 5:11
え、これ何?
西の空にうっすら浮かぶ山体の影
朝陽がふたたび雲にかかりながら雲海をやさしく照らす
2017年08月13日 05:12撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/13 5:12
朝陽がふたたび雲にかかりながら雲海をやさしく照らす
あまりにキレイで鳥肌が立った
2017年08月13日 05:13撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/13 5:13
あまりにキレイで鳥肌が立った
北ア
穂高、大キレット、槍
2017年08月13日 05:17撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 5:17
北ア
穂高、大キレット、槍
仙丈ケ岳の奥に乗鞍
2017年08月13日 05:17撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 5:17
仙丈ケ岳の奥に乗鞍
中アの奥
御嶽山がみえる
2017年08月13日 05:17撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 5:17
中アの奥
御嶽山がみえる
2017年08月13日 05:17撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 5:17
雲海に浮かぶ
なだらかな蓼科北八ヶ岳、ごつごつした南八ヶ岳
2017年08月13日 05:20撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 5:20
雲海に浮かぶ
なだらかな蓼科北八ヶ岳、ごつごつした南八ヶ岳
カッコイイ甲斐駒
2017年08月13日 05:20撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 5:20
カッコイイ甲斐駒
私が一番最初に登った南アルプスは甲斐駒でした
2017年08月13日 05:20撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 5:20
私が一番最初に登った南アルプスは甲斐駒でした
キザギザは鋸山です
2017年08月13日 05:21撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 5:21
キザギザは鋸山です
広角レンズにて
仙丈ケ岳と甲斐駒セット
2017年08月13日 05:22撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 5:22
広角レンズにて
仙丈ケ岳と甲斐駒セット
御嶽山の噴煙がはっきり見えます
2017年08月13日 05:23撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 5:23
御嶽山の噴煙がはっきり見えます
明治37年設置三等三角点「白根岳」は百年余りの浸食の影響により平成18年に交換したことがかいてあります
2017年08月13日 05:27撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 5:27
明治37年設置三等三角点「白根岳」は百年余りの浸食の影響により平成18年に交換したことがかいてあります
北岳山荘から中白根山、間ノ岳へ続く稜線
本当は間ノ岳までピストンしてもう一泊する計画だった
2017年08月13日 05:34撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 5:34
北岳山荘から中白根山、間ノ岳へ続く稜線
本当は間ノ岳までピストンしてもう一泊する計画だった
肩の小屋とテント場のみえるところまで戻ってきました
私のテントもみえます
2017年08月13日 05:51撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 5:51
肩の小屋とテント場のみえるところまで戻ってきました
私のテントもみえます
すこしガスがかかっていますが白根御池小屋のテントがみえます
2017年08月13日 05:53撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 5:53
すこしガスがかかっていますが白根御池小屋のテントがみえます
今年の冬に5回も行った八ヶ岳
そのときは吹雪の洗礼をありがとう
2017年08月13日 05:54撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 5:54
今年の冬に5回も行った八ヶ岳
そのときは吹雪の洗礼をありがとう
甲斐駒
いつかは黒戸尾根で登ります
2017年08月13日 05:54撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 5:54
甲斐駒
いつかは黒戸尾根で登ります
まだ未踏の仙丈
最後の楽しみです
2017年08月13日 05:54撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 5:54
まだ未踏の仙丈
最後の楽しみです
ガスかかりはじめる北岳
ありがとう
2017年08月13日 07:15撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:15
ガスかかりはじめる北岳
ありがとう
天空の登山道のようだ
2017年08月13日 07:24撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 7:24
天空の登山道のようだ
肩の小屋から2時間ほどで白根御池小屋
2017年08月13日 08:26撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 8:26
肩の小屋から2時間ほどで白根御池小屋
ソフトクリーム売り切れで残念です
早ければ明日ヘリで届くらしい
2017年08月13日 08:27撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 8:27
ソフトクリーム売り切れで残念です
早ければ明日ヘリで届くらしい
南アルプス天然水
2017年08月13日 08:40撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 8:40
南アルプス天然水
樹林帯にガスがかかり幻想的な雰囲気に
2017年08月13日 08:53撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 8:53
樹林帯にガスがかかり幻想的な雰囲気に
セミの脱け殻
2017年08月13日 10:00撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:00
セミの脱け殻
我慢できずに飲んでしまってから撮りました
2017年08月13日 10:13撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 10:13
我慢できずに飲んでしまってから撮りました
熊の目撃情報
2017年08月13日 10:27撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:27
熊の目撃情報
最後の野呂川吊橋
2017年08月13日 10:27撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:27
最後の野呂川吊橋
テント場付近の河原で行水してるひとがみえました
気持ちわかるなぁ
2017年08月13日 10:28撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:28
テント場付近の河原で行水してるひとがみえました
気持ちわかるなぁ
登山者への注意喚起
浮石による転倒が多いそうです
英語ハングル中国語の訳も
2017年08月13日 10:29撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:29
登山者への注意喚起
浮石による転倒が多いそうです
英語ハングル中国語の訳も
温泉後の生ビール
2017年08月13日 14:07撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 14:07
温泉後の生ビール
山梨といえばやっぱりこれ
お疲れ様でした
2017年08月13日 14:12撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 14:12
山梨といえばやっぱりこれ
お疲れ様でした
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル テント カメラ シュラフ シュラフマット

感想

恒例の夏山登山は南アルプス北岳に行ってきました。昨年までは2年連続で北アルプスだったので趣向を変えてみたくなり、に甲斐駒へ一回(紅葉時期)しか行ったことが無かったことも理由です。

登山計画
・一日目:広河原〜(八本歯のコル経由)北岳山荘テント泊
・二日目:北岳御来光、間ノ岳ピストン 北岳山荘テント泊
・三日目:北岳山荘〜広河原

実際の登山
・一日目:広河原〜(右俣経由)北岳肩の小屋テント泊
・二日目:北岳御来光、北岳肩の小屋〜広河原

以下登山概略
・計画では八本歯のコル経由で北岳山荘まで行きテントを設置、余裕があればその日に北岳を往復し、翌日北岳御来光と間ノ岳ピストンし、再びテント泊後下山する予定でした。
・実際は大樺沢二俣で間違えて右俣コースに進んでしまいました。肩の小屋の到着した頃には疲労もたまっていたし、ガスがとれないうえ雨も降ってきたので展望が期待できない為そのまま肩の小屋テント泊。
・テント場では夕方5時には寝ていたが、夜の間ほとんど雨が降っていたように思います。朝3時に起きたら雨は止んでいてテント内で朝食を食べて4時に北岳へ向けてアタック。日の出時刻5分前に山頂へ到着し無事に御来光を迎えることができとても満足です。
・北岳山頂から間ノ岳を眺めたが、テント一式を置いていっても今の疲労した身体ではとてもキツイと感じたのでそのまま肩の小屋まで戻りテントを撤収のうえ広河原へ下山しました。

テント泊縦走するには体力不足を痛感しました。
また今年のお盆は天候がはっきりしないので山行を控えがちなのですが、実際山へ出かけてみると青空をみることもあります。雨模様のテント泊もいいものです。ただし今回は風が無かったからできたのであり、強風が吹き荒れていたら絶対無理でしょう。天候への油断は常に禁物ですから。

プロトレック記録(max,min,asc,dsc)
8/12 2914,1513,1399,0
8/13 3172,1582,191,1606

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:639人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら