ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1224975
全員に公開
ハイキング
剱・立山

立山

2017年08月13日(日) 〜 2017年08月14日(月)
 - 拍手
masyu0819 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:56
距離
7.7km
登り
728m
下り
729m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:52
休憩
0:31
合計
2:23
距離 3.2km 登り 305m 下り 34m
12:40
9
12:49
17
13:06
13:34
18
13:52
13:55
68
2日目
山行
4:36
休憩
0:52
合計
5:28
距離 4.5km 登り 434m 下り 700m
7:50
83
9:13
9:36
17
9:53
11
10:04
10:12
14
10:26
10:44
19
11:03
11:04
63
12:07
12:09
69
13:18
ゴール地点
今回、登山初心者の相方と地元「立山」登山。
登りは快調なペース。
下りは慣れない距離の下り坂のため、ふくらはぎに負担がかかったようで、休み休み下りました。
繁忙期でしたが、後から抜かれることは少なかったけれど、小休憩を多くとってのタイムになります。
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
富山地方鉄道立山駅より、ケーブルカー、シャトルバスと乗り継いで室堂まで移動。

立山駅までの移動途中に、立山サンダーバードで、サンドイッチと飲料、行動食を購入。
サンドイッチ、昆布〆め、おにぎりなど手作りの種類豊富な食材が購入できるコンビニエンスストア→→https://tabelog.com/toyama/A1603/A160301/16004485/
ガスカートリッジの購入も可能。

10時に立山駅に到着。橋の駅側の駐車場はほぼ満車。
ゆとりを持って到着時間を設定しておく方が吉。
駐車できないということはないが、離れたところから駅まで歩くと、上り坂を15分程度歩くことになる、

ケーブルカーには、11時20分発のチケットのweb予約で申し込むと、チケット引き換えはスムーズに済む。
立山黒部アルペンルート→http://www.alpen-route.com/

チケット引き換え後、五十嶋商店で足りない物品を揃える。
登山に必要な消耗品のほとんどは、ここでとり揃えることができる。

帰りは、14日の14時頃に室堂からバスに乗ったが、GWに比べて列はあきらかに短く待ち時間もかからなかった。
GWでは、同じ時刻に室堂に到着して、立山駅に到着したのが17時過ぎ。
お盆最中の今回は、15時30分には立山駅に到着できた。
コース状況/
危険箇所等
毎年万年雪になる箇所を含めて、室堂から一ノ越までの間に雪渓が4か所あり。
アイゼンを着用している人はいなかったが、心配な方はチェーンスパイクくらい持っていっても良いかもしれない。
今回、初日に万年雪の雪渓で、みんな恐る恐る通過するため渋滞が発生していた。

一ノ越から雄山山頂までは、ガレ場が続く。
滑りやすく浮石も時折あるので、自分のものだけでなく、他人の落石、転倒にも注意しておきたい。
その他周辺情報 温泉施設は多く困らない。
室堂周辺の山小屋にも、日帰り温泉可能な室堂山荘や、みくりが池温泉等がある。
下山後にゆっくり休むには、立山駅周辺にも温泉施設はあるが、個人的には、岩峅寺のグリーンパーク吉峰が堅苦しくない雰囲気で寛げるのでおすすめ。
https://www.yoshimine.or.jp/
予約できる山小屋
立山室堂山荘
チングルマ。
雄山~大汝の道のり。
雄山~大汝の道のり。
雄山山頂から浄土山。
雄山山頂から浄土山。
チングルマ。
花期を終えた姿も風情があります。
2017年08月13日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 12:47
チングルマ。
花期を終えた姿も風情があります。
2017年08月13日 12:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 12:48
2017年08月13日 12:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 12:56
地獄谷、を見ているのではなく。
冬になると真っ白な毛で覆われるあの鳥です。
2017年08月13日 12:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 12:58
地獄谷、を見ているのではなく。
冬になると真っ白な毛で覆われるあの鳥です。
2017年08月13日 13:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 13:16
立ち入り規制個所に雷鳥発見。
安全な場所に避難したらいいのに、毎年ここで見かけます。
2017年08月13日 13:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 13:19
立ち入り規制個所に雷鳥発見。
安全な場所に避難したらいいのに、毎年ここで見かけます。
大日岳。
2017年08月13日 13:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 13:24
大日岳。
地獄谷の噴煙。
2017年08月13日 13:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 13:26
地獄谷の噴煙。
2017年08月13日 13:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 13:27
みくりが池。
2017年08月13日 13:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 13:39
みくりが池。
2017年08月13日 13:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 13:46
クルマユリ。
2017年08月13日 13:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 13:49
クルマユリ。
重要文化指定の日本最古の山小屋。
2017年08月13日 13:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 13:54
重要文化指定の日本最古の山小屋。
2017年08月13日 14:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 14:05
ウサギギク。
2017年08月13日 14:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 14:05
ウサギギク。
チングルマ。
2017年08月13日 14:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 14:07
チングルマ。
イワカガミ。
2017年08月13日 14:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 14:08
イワカガミ。
2017年08月13日 14:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 14:10
ミヤマダイモンジソウ。
2017年08月13日 14:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 14:11
ミヤマダイモンジソウ。
2017年08月13日 14:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 14:11
万年雪雪渓で渋滞。登りはじめが遅かったので、下りの渋滞にはまり、なかなか登らせてもらえるタイミングがはかれず。
急いでいても、ここは安全に。
2017年08月13日 14:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 14:29
万年雪雪渓で渋滞。登りはじめが遅かったので、下りの渋滞にはまり、なかなか登らせてもらえるタイミングがはかれず。
急いでいても、ここは安全に。
2017年08月13日 14:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 14:30
2017年08月13日 14:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 14:38
2017年08月13日 14:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 14:38
シナノキンバイ。
2017年08月13日 14:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 14:40
シナノキンバイ。
2017年08月13日 14:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 14:44
一ノ越山荘到着。
霧の中でした。
2017年08月13日 15:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 15:01
一ノ越山荘到着。
霧の中でした。
2017年08月13日 15:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 15:01
昼寝をして夕方5時頃に外に出ると、霧が沈んで青空と雲海に。
2017年08月13日 17:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 17:09
昼寝をして夕方5時頃に外に出ると、霧が沈んで青空と雲海に。
一ノ越から室堂方面。
ちょうど正面に北斗七星。
ペルセウス座流星群の名残でしょうか。
短い間に、何度か流れました。
2017年08月13日 21:01撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
8/13 21:01
一ノ越から室堂方面。
ちょうど正面に北斗七星。
ペルセウス座流星群の名残でしょうか。
短い間に、何度か流れました。
雄山山頂方面。
夏の大三角形と天の川。
2017年08月13日 21:08撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
8/13 21:08
雄山山頂方面。
夏の大三角形と天の川。
翌日は、霧も晴れて穏やか天気に。
2017年08月14日 07:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 7:51
翌日は、霧も晴れて穏やか天気に。
2017年08月14日 07:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 7:51
雲海と北アルプス。
2017年08月14日 07:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 7:52
雲海と北アルプス。
室堂方面を見ると、みくりが池が鏡に。
風も穏やかなよう。
2017年08月14日 08:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 8:12
室堂方面を見ると、みくりが池が鏡に。
風も穏やかなよう。
2017年08月14日 08:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 8:28
2017年08月14日 08:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 8:28
2017年08月14日 08:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 8:36
槍と傘は、つんと頭が出ていてよく分かります。
2017年08月14日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 8:37
槍と傘は、つんと頭が出ていてよく分かります。
2017年08月14日 08:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 8:39
2017年08月14日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 8:59
雄山山頂。
早い時間でも賑わっています。
2017年08月14日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 8:59
雄山山頂。
早い時間でも賑わっています。
2017年08月14日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 9:04
2017年08月14日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 9:05
2017年08月14日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 9:12
2017年08月14日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 9:12
劔山頂が見えました。
2017年08月14日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 9:12
劔山頂が見えました。
雲の上に姿をあらわす劔も見応えがあります。
2017年08月14日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 9:13
雲の上に姿をあらわす劔も見応えがあります。
2017年08月14日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 9:13
雲と雲の間にいます。
2017年08月14日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 9:15
雲と雲の間にいます。
雄山山頂より。
2017年08月14日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 9:18
雄山山頂より。
2017年08月14日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 9:18
劔岳が徐々に姿をあらわしてきました。
2017年08月14日 09:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 9:27
劔岳が徐々に姿をあらわしてきました。
2017年08月14日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 9:34
??ゾウムシ。
2017年08月14日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 9:39
??ゾウムシ。
2017年08月14日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 9:49
2017年08月14日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 9:50
大汝山山頂。
2017年08月14日 10:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 10:31
大汝山山頂。
2017年08月14日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 10:34
映画「春を背負って」に出てきた山小屋です。
2017年08月14日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 10:40
映画「春を背負って」に出てきた山小屋です。
チングルマと立山
2017年08月14日 13:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 13:02
チングルマと立山
夜は雲海が広がる一ノ越からの夜景。
2017年08月14日 17:20撮影
1
8/14 17:20
夜は雲海が広がる一ノ越からの夜景。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス カメラ

感想

お盆休みに、地元の「立山」に登山。
小さい頃から何度も登っている山ですが、今回改めて一ノ越山荘で1泊し、のんびり室堂からみくりが池を周り、雄山、大汝山と歩きました。
初日は、光が差すこともたびたびありましたが、一ノ越に到着する少し前から霧雨の中の山行に。
晴れて暑くなったり、霧雨で涼しくなったり、まだまだすっきりしない天気が続いていました。
でも、夜には、翌日の天気に期待して眠ろうとしたところで、星空が広がり始め、慌ててカメラの用意をして、防寒着を着込んで、外へ。
雲海に浮かぶ星空とのご対面。
夏の大三角形、白鳥座のデネブから真上に伸びる天の川、アルクトゥールス、流れ星、そんな星空を光の少ない山の上で見ることができました。
なかなか山容と星空をうまく撮影できず、納得がいく写真が撮れないまま、ふたたび空が雲に覆われてしまいましたが、また撮りに行こうと期待を持たせてくれた一夜でした。
※広角レンズ替わり、魚眼で撮影しょうと思ったけれど、山の地形に魚眼は山の形がもちろん変形して写ってしまうので、画角が狭くなっても、24mmくらいを持って行った方が良かったかなと思いました。

翌日、ゆっくり起きると、快晴とまでは言えないけれど、槍や浅間山が見えるくらいのクリアな視界に嬉しくなりました。
下山を始めようかというところで、またガスがかかってきたけれど、高いところから見る景色は素敵だと思いました。
近くにありすぎて、過小評価しがちだった立山だけど、歩いた疲労感もそれなりにあり、3,000Mの景色の迫力もあり、そのほか、高山植物やみくりが池等の見どころもあり、改めて素敵な山だと思いました。

余談ですが、初めて宿泊した一ノ越山荘は、水洗トイレ、歯磨き粉の使用OKと、山小屋泊初めての方でも泊まりやすい快適な山小屋でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:512人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
室堂から大汝山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 剱・立山 [日帰り]
立山一の越散策
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら