ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1225355
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山  須走口より

2017年08月13日(日) 〜 2017年08月14日(月)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
28:24
距離
15.7km
登り
1,887m
下り
1,882m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:50
休憩
0:53
合計
3:43
9:42
9:45
77
11:02
11:30
28
13:18
須走口登山道 七合目 大陽館
2日目
山行
6:47
休憩
2:05
合計
8:52
8:54
8:58
30
9:28
9:30
15
9:45
9:49
7
9:56
9:56
5
10:01
10:01
25
10:26
10:27
3
10:30
10:31
7
10:38
10:38
6
10:44
10:44
6
10:50
10:50
15
11:05
11:05
18
11:59
12:30
48
13:53
13:54
5
13:59
14:00
1
14:01
ゴール地点
天候 霧、雨、一時晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
12日
21時35分:なんばOCAT発(富士急と近鉄の共同運行「金太郎号」)

13日
7時5分:御殿場駅着
7時35分:御殿場駅発(富士急登山バス)
8時35分:須走口5合目着

14日
14時45分:須走口五合目発(富士急登山バス)
15時45分:御殿場駅着
21時30分:御殿場駅発(金太郎号)

15日
6時52分:なんばOCAT着
コース状況/
危険箇所等
須走ルート下山時、砂走りのところで霧が濃く、目印の白いロープを見失わないよう注意が必要でした。私だけ?(^^;)
その他周辺情報 人参湯:銭湯です。御殿場駅から徒歩5分。入浴料大人400円。火曜日定休。
0550-83-7337 御殿場市新橋2036-1
シャンプーやボディソープは1回分サイズが買えます。番台の方が親切。夏期は12時から営業してるそうです。無料駐車場もありました。
夜行バスで朝7時に御殿場駅到着。登山バスを待ちます。
やったー!青空だ!
2017年08月13日 07:28撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
8/13 7:28
夜行バスで朝7時に御殿場駅到着。登山バスを待ちます。
やったー!青空だ!
そう甘くはなかった(^^; 須走口五合目は霧に煙る…
2017年08月13日 08:37撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/13 8:37
そう甘くはなかった(^^; 須走口五合目は霧に煙る…
小富士山は10年くらい前に家族で来たことあるのです。子どもが「小ふじ山にいきました」って作文書いてたな。
2017年08月13日 09:42撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/13 9:42
小富士山は10年くらい前に家族で来たことあるのです。子どもが「小ふじ山にいきました」って作文書いてたな。
下山した人たち。みなさんヨレヨレですが、笑顔が爽やか。明日は私もそうでありたいな。
2017年08月13日 09:43撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
8/13 9:43
下山した人たち。みなさんヨレヨレですが、笑顔が爽やか。明日は私もそうでありたいな。
古御嶽神社で安全祈願。
2017年08月13日 09:46撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
8/13 9:46
古御嶽神社で安全祈願。
2017年08月13日 09:48撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/13 9:48
帰りは砂払い五合目からここに出てくるのね。
2017年08月13日 10:09撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
8/13 10:09
帰りは砂払い五合目からここに出てくるのね。
ホタルブクロがいっぱい咲いてました。
2017年08月13日 10:16撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/13 10:16
ホタルブクロがいっぱい咲いてました。
2017年08月13日 10:18撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/13 10:18
2017年08月13日 10:19撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/13 10:19
木肌の模様がちょっとこわい。
2017年08月13日 10:30撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/13 10:30
木肌の模様がちょっとこわい。
このあたり、自衛隊の演習の音じゃなくて、どこかの民族音楽のような太鼓の音がずっと聞こえてました。何かな?
2017年08月13日 10:40撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/13 10:40
このあたり、自衛隊の演習の音じゃなくて、どこかの民族音楽のような太鼓の音がずっと聞こえてました。何かな?
六合目 長田山荘
2017年08月13日 11:04撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/13 11:04
六合目 長田山荘
いちご? 食べてみればよかった。
2017年08月13日 11:49撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/13 11:49
いちご? 食べてみればよかった。
本六合目 瀬戸館。
ここのおじさんが、到着した人、特に子どもの顔色とか見て声をかけておられました。高山病の話などとてもわかりやすかった。
2017年08月13日 12:05撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
8/13 12:05
本六合目 瀬戸館。
ここのおじさんが、到着した人、特に子どもの顔色とか見て声をかけておられました。高山病の話などとてもわかりやすかった。
コオニユリかな。
2017年08月13日 12:42撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/13 12:42
コオニユリかな。
かすかに見えるは明日駆け下りる(?)予定の砂走りかな。
2017年08月13日 12:48撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/13 12:48
かすかに見えるは明日駆け下りる(?)予定の砂走りかな。
2017年08月13日 12:55撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/13 12:55
本日のお宿、七合目「大陽館」到着。
2017年08月13日 13:23撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/13 13:23
本日のお宿、七合目「大陽館」到着。
晩ご飯。豚汁とハンバーグ。ハンバーグはどうせレトルトでしょ〜と思ってたら、ちゃんと手作り! 豚汁も決して具は少なくなくて美味しかった。ごはんと豚汁はお代わり自由です。
2017年08月13日 17:01撮影 by  SOV31, Sony
4
8/13 17:01
晩ご飯。豚汁とハンバーグ。ハンバーグはどうせレトルトでしょ〜と思ってたら、ちゃんと手作り! 豚汁も決して具は少なくなくて美味しかった。ごはんと豚汁はお代わり自由です。
夜中降り続いた雨はやんだものの、ご来光は残念ながら雲の中。
2017年08月14日 04:46撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
8/14 4:46
夜中降り続いた雨はやんだものの、ご来光は残念ながら雲の中。
出発です。宿泊証明書を見せれば、下山時にトイレを無料で使えます。
2017年08月14日 05:11撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
8/14 5:11
出発です。宿泊証明書を見せれば、下山時にトイレを無料で使えます。
本七合目。
2017年08月14日 05:47撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/14 5:47
本七合目。
2017年08月14日 06:10撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/14 6:10
やっと上の方まで見えた。
2017年08月14日 06:17撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/14 6:17
やっと上の方まで見えた。
吉田ルートと須走ルートの分岐。下山する人の波に逆らって進む。
2017年08月14日 06:45撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/14 6:45
吉田ルートと須走ルートの分岐。下山する人の波に逆らって進む。
本八合目。霧や雲の流れが速く、晴れ間が見えたり隠れたりを繰り返している。
2017年08月14日 07:01撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/14 7:01
本八合目。霧や雲の流れが速く、晴れ間が見えたり隠れたりを繰り返している。
あの山、どこの山だろう。気になる。
2017年08月14日 07:03撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/14 7:03
あの山、どこの山だろう。気になる。
流れる雲に沸き立つ雲。
2017年08月14日 07:25撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/14 7:25
流れる雲に沸き立つ雲。
九合目
2017年08月14日 08:02撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/14 8:02
九合目
鳥居に小銭がびっしり刺さってます。もう新たに突き刺せるとこはなかったです。足元には小銭がいくつも砂に埋もれてました。
2017年08月14日 08:04撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/14 8:04
鳥居に小銭がびっしり刺さってます。もう新たに突き刺せるとこはなかったです。足元には小銭がいくつも砂に埋もれてました。
足元の石が大きくなってきた。
2017年08月14日 08:25撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/14 8:25
足元の石が大きくなってきた。
お願いだから、青空待っててねー
2017年08月14日 08:40撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/14 8:40
お願いだから、青空待っててねー
とうちゃーく!
2017年08月14日 08:44撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5
8/14 8:44
とうちゃーく!
浅間大社奥宮。
2017年08月14日 08:54撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/14 8:54
浅間大社奥宮。
ムスメたちには学業成就、主人には心身健康のお守りを。
2017年08月14日 09:13撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
8/14 9:13
ムスメたちには学業成就、主人には心身健康のお守りを。
自分にはこれ。少し待ってると
2017年08月14日 09:11撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/14 9:11
自分にはこれ。少し待ってると
山バッジに日付を入れてくれます(^^)
700円なり。
2017年08月14日 09:12撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5
8/14 9:12
山バッジに日付を入れてくれます(^^)
700円なり。
山小屋街の裏通り。
2017年08月14日 09:21撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/14 9:21
山小屋街の裏通り。
剣ヶ峰が軍艦島みたいに見える。お鉢巡りスタートです。
2017年08月14日 09:24撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
8/14 9:24
剣ヶ峰が軍艦島みたいに見える。お鉢巡りスタートです。
石がカラフルになってきた。
2017年08月14日 09:35撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/14 9:35
石がカラフルになってきた。
2017年08月14日 09:36撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/14 9:36
火口をのぞく。飛行機からも見える、あの富士山の火口の淵にいるんだと思うと感激。
2017年08月14日 09:39撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
8/14 9:39
火口をのぞく。飛行機からも見える、あの富士山の火口の淵にいるんだと思うと感激。
2017年08月14日 09:40撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/14 9:40
「銀明水」て彫られてる。
2017年08月14日 09:47撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/14 9:47
「銀明水」て彫られてる。
こちらが立て替えたばかりの浅間大社奥宮の鳥居。
2017年08月14日 09:52撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/14 9:52
こちらが立て替えたばかりの浅間大社奥宮の鳥居。
うふふっ♡
2017年08月14日 09:51撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6
8/14 9:51
うふふっ♡
いよいよ剣ヶ峰。この手前の登り坂がザレてて急で一番しんどかった。
2017年08月14日 10:02撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/14 10:02
いよいよ剣ヶ峰。この手前の登り坂がザレてて急で一番しんどかった。
写真撮影の列。渋滞の時はかなり待つのでしょうね。
2017年08月14日 10:17撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
8/14 10:17
写真撮影の列。渋滞の時はかなり待つのでしょうね。
2017年08月14日 10:19撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/14 10:19
二等三角点タッチ!
2017年08月14日 10:22撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5
8/14 10:22
二等三角点タッチ!
3,776m剣ヶ峰登頂
\(^o^)/
2017年08月14日 10:24撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7
8/14 10:24
3,776m剣ヶ峰登頂
\(^o^)/
日本の一番高いとこにいるんだー
2017年08月14日 10:25撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
8/14 10:25
日本の一番高いとこにいるんだー
昨日や今朝のお天気から、こんな青空はあきらめてたのに。「お鉢巡りだけは見せたろ」って山の神様がほほ笑んだ?
2017年08月14日 10:33撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
8/14 10:33
昨日や今朝のお天気から、こんな青空はあきらめてたのに。「お鉢巡りだけは見せたろ」って山の神様がほほ笑んだ?
下界がチラッと。
2017年08月14日 10:36撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
8/14 10:36
下界がチラッと。
2017年08月14日 10:37撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/14 10:37
金明水
2017年08月14日 10:46撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/14 10:46
金明水
さて下山、と言う時にまた雨が。山の神様、きっちりしてはるわ(笑)
2017年08月14日 11:04撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/14 11:04
さて下山、と言う時にまた雨が。山の神様、きっちりしてはるわ(笑)
吉田と須走、下山ルート分岐点。行きは大混雑してて、注意を放送してたけど、帰りは山梨県警の婦警さんが声かけておられました。
2017年08月14日 11:36撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/14 11:36
吉田と須走、下山ルート分岐点。行きは大混雑してて、注意を放送してたけど、帰りは山梨県警の婦警さんが声かけておられました。
このガス…
2017年08月14日 11:36撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/14 11:36
このガス…
足が埋まる。慣れると面白い。コースアウトしないよう、この目印のロープをしっかり辿って行かねば。
2017年08月14日 12:38撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/14 12:38
足が埋まる。慣れると面白い。コースアウトしないよう、この目印のロープをしっかり辿って行かねば。
霧に浮かぶポンチョ族はちょっとコワイ(^^;
2017年08月14日 12:52撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/14 12:52
霧に浮かぶポンチョ族はちょっとコワイ(^^;
前を歩く、あまり登山慣れしてなさそうな4人グループの一人が「私、トイレ行くから待ってて」と。行く方も待つ方も大丈夫かなぁ…そこそこ距離あると思うけど。
2017年08月14日 12:58撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/14 12:58
前を歩く、あまり登山慣れしてなさそうな4人グループの一人が「私、トイレ行くから待ってて」と。行く方も待つ方も大丈夫かなぁ…そこそこ距離あると思うけど。
自衛隊の演習の音が聞こえたら、緑のトンネルが。
2017年08月14日 13:02撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/14 13:02
自衛隊の演習の音が聞こえたら、緑のトンネルが。
砂払五合目。もうちょっとだ。頑張るぞー。
2017年08月14日 13:18撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/14 13:18
砂払五合目。もうちょっとだ。頑張るぞー。
吉野屋の看板犬ムサシくん。おとなしい。
2017年08月14日 13:19撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
8/14 13:19
吉野屋の看板犬ムサシくん。おとなしい。
鳥居の向こうには、ええ感じの道が。
2017年08月14日 13:20撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/14 13:20
鳥居の向こうには、ええ感じの道が。
雨に濡れて、緑がみずみずしい。
私はやっぱりこんなとこ歩くのが好きかも(^^)
2017年08月14日 13:21撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/14 13:21
雨に濡れて、緑がみずみずしい。
私はやっぱりこんなとこ歩くのが好きかも(^^)
もう秋が始まってるのね。
2017年08月14日 13:46撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/14 13:46
もう秋が始まってるのね。
ふーっ。無事下山。
抹茶ソフトを食べながら御殿場駅行きの登山バスを待ちます。行きのバスは1時間立ってたけど、帰りはぜひ座りたい!
2017年08月14日 14:04撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
8/14 14:04
ふーっ。無事下山。
抹茶ソフトを食べながら御殿場駅行きの登山バスを待ちます。行きのバスは1時間立ってたけど、帰りはぜひ座りたい!
御殿場駅から徒歩5分くらい。銭湯「人参湯」
昔ながらの銭湯です。お勧めです。
2017年08月14日 16:12撮影 by  SOV31, Sony
2
8/14 16:12
御殿場駅から徒歩5分くらい。銭湯「人参湯」
昔ながらの銭湯です。お勧めです。
富士山下山後、銭湯行って、餃子でビール。
極楽(*^^)v
2017年08月14日 17:57撮影 by  SOV31, Sony
7
8/14 17:57
富士山下山後、銭湯行って、餃子でビール。
極楽(*^^)v
こんな私がほんとに富士山に行ってきたんやなぁ。
こんな私がほんとに富士山に行ってきたんやなぁ。

感想

まだ山に興味なかった10年ほど前に、家族で吉田口五合目から六合目まで歩いたことがありました。その時は、こんな荒涼とした砂の上を延々と歩いて何が面白いのかな?と思い、登山が趣味となってからも富士山には全く興味が湧きませんでした。

ところが、去年テレビで須走ルートが紹介されているのを見て「こんな所もあるのか!」と。そこから私の「富士山に行ってみたい」が始まりました。

ルートは、混んでるのはイヤ、急で高山病になりそうなのは心配、長いのは歩ききる自信ないってことで、やっぱり私を富士山へと導いてくれた須走口から。
3000mを越えたことがないので、自分が高山病になりやすいかどうかもわかりません。とりあえず、泊りは7合目で。ご来光は山頂でなくていいっかと。無理せずをモットーに計画しました。

直前になって天気予報が全然良くないので、荷物を詰めてても気分が全く上がりません。行って、天候が悪かったら無理せずあきらめようと心に決めて出発しました。

五合目で霧雨だった雨も、しだいに小雨に。それでも風がないのが幸いで、高山病対策も意識して、ゆっくりゆっくり歩きました。思った以上に順調に七合目の小屋についてしまったので、これなら八合目で宿を取ればよかったかなとも思いました。でも、無理は禁物。これでいいのだ。

夜行バスではあまり眠れなかったので、夕食のあと、隣りの埼玉から来られたソロの女性とお話してから8時前には寝てしまいました。2時頃目が覚めた時には、準備してる人も。でも外は雨音が。4時すぎに起きた時には、もう出発した人も多かったです。雨は止んだもののご来光を期待できるような空模様ではなかったですが、ひょっとして奇跡が起きたりして…と、小屋の前で東の空を見つめてました。御殿場駅までのバスが、平日のため14時45分のを逃すと次は17時45分までないので、あまりゆっくりもしてられません。5時になったら準備をして、ぼちぼち出発しました。

噂には聞いてましたが、本当にインターナショナルで驚きました。屋久島以上に日本人率が低いかも。また、日本人も「別に登山が趣味ってわけではありません」ってファミリーや若者が多いのも驚きです。それでいいとか褒めているわけではありませんが、服装や装備があまり適切でないのに、どうにかこうにか登頂し無事下山されるのは大したもんだなと感心しました。下はぴったりしたジーンズ、上は綿の上着、雨具はポンチョ。私、あれではよう登りません。
また、よく見かけたのが、何度か富士山に登ってる親御さんやおじいちゃんおばあちゃんが子どもを連れてきてるパターン。私なんか自分のことに必死だから、ぐずぐず言う子どもを連れて登るなんて、ほんま尊敬します。

登りではもう雨は降ることがなく、ガスがかかったり切れたりの繰り返しでした。大雨や強風にならなければ、どうにか登頂はできるな、山頂で青空が見られるかどうかはもう運しだいってことで、マイペースで歩きました。あんな天気のせいか、山頂でのご来光を予定してなかったおかげか、世の中お盆休みなのに渋滞になることなく無事登頂。

他の高い山には登ったことないのですが、3700mもある山の上で、繁華街のように賑わってるのが面白かったです。神社があって、お土産物を売ってて。そりゃ富士山だものと言われればそれまでですが、富士山って面白いな~そんなとこに今いてるんだ、私!って。

お鉢巡りの間はずっと晴れ。飛行機からきれいに見えるあの大きな火口のぐるりを歩いてるんだなーとしみじみ。そしてついに剣ヶ峰登頂。来ちゃったよー、えらいこっちゃー。こんな私が一人でバス乗って、雨の中てくてく登って来ちゃったよー\(^o^)/

さて下山しよかと須走下山口についたとたん雨が。山頂は晴れ間を歩かせてくれたから満足です。
砂走りでは、少し砂が湿ってるおかげで滑らないのをいいことに、調子に乗ってドンドン下ってたら急に足が疲れてきました。最後までケガのないよう気をつけねば、もうバスにも充分間に合いそうだしと、またゆっくりペースに。

吉野屋さんのムサシくんにご挨拶して、雨でいっそう緑が鮮やかになった道を歩き、途中、古御嶽神社でお礼を申し上げて五合目ゴール。

自分の汗臭さにむせこみそうだったので、御殿場駅に着いたら、銭湯「人参湯」へ直行。ふーっ、極楽極楽。
夜9時半のバスまで時間を持て余しましたが、餃子とレバニラ炒めで一人祝杯(とことんオッサンな私)をあげ、駅前のベンチでぼんやり余韻に浸ってました。

さ、帰ったら大洗濯ですよ~

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:773人

コメント

おかえりなさい
 わ、コースタイム、0.7〜0.8ってむっちゃ、早いやん!それにレポートの早さも素晴らしいわね。
お鉢周りがずっと晴れてたなんて、ラッキーだったね。富士山、ツアーはしんどいし、一人ではよういかんしって思ってたけど、papi-leoさんの記録読んでたら、私でもいけるかもしれへんなぁっと思えてきました。
 
2017/8/15 21:59
Re: おかえりなさい
ただいま〜
コースタイムはどうなんでしょ? 少し歩いては立ち止まって深呼吸、の繰り返しでしたよ。木が生えてないから対象物がなくてパッと見はわからないけど、やっぱり8合目以上って急だと思う。それに、明らかに登山慣れしてない人が圧倒的に多いから、その中では「私って歩くの速い!」って勘違いしがちです
夜行バスが苦にならない人なら、このアクセスは問題なく行けますよ。
今日はまだ仕事も休みだったので、1日余韻に浸りながらレコ作成してました
2017/8/15 23:13
やったね
やったね。それもお一人で、値打ちありです。
行きも帰りも夜行バスでお疲れ様です。
富士は遠くから眺めるものと、私は登ったことないです。
もし登る気になれば行かれた方法参考にさせて頂きます。
2017/8/15 22:08
Re: やったね
ありがとうございます、silverboyさん。
夜行バス、そんなにしっかり眠れませんが、なんとなく好きなんです。
富士山山頂は標高3700m超える山の上で、老若男女・国籍もいろいろで賑わっている不思議な空間でした。
御来光はかなわずで残念でしたが、高山病にもならずお鉢巡りもできたので大満足です
2017/8/15 23:29
登頂おめでとう!
一人で行かれたのですか。凄い行動力ですね。2年前に所属する山会で計画が有って楽しみにして居たのですが直前になって台風で行けませんでした。
私は未だ一度も富士山に登って居ないので参考にさせて頂きます。
2017/8/16 14:58
Re: 登頂おめでとう!
komanezumiさん、ありがとうございます。
富士山って間違いなく人が多いので、一人で行くことに不安はそんなになかったです。
強風など天候が悪ければ潔くあきらめようと思ってましたし。
御来光を見て晴天のもとでお鉢巡り なんて、かなり幸運だったり富士山と縁がないと叶わないのかな
こんなので参考になるかどうかわかりませんが、komanezumiさんもぜひ行ってみてください
2017/8/16 20:55
やりましたね〜!
お帰りなさいお疲れ様でした!
屋久島の時も今回も、なんだかんだ言いながらひとりで
2017/8/16 23:55
Re: やりましたね〜!
いやいや、小学生のムスメちゃん連れて二人で行く方が、はるかに大変なはずよ。
気の合う山友ちゃんと行くのも楽しくて大好きやけど、一人で長距離バスに乗るワクワク感もクセになるわ(^o^)
2017/8/17 12:48
3,776m
papi-leoさん、日本一登頂おめでとうございます

ツアーでもなくソロでの登頂ですか! 凄いですねぇ
本当におめでとうございます
2017/8/19 23:09
Re: 3,776m
yamaotocoさん、ありがとうございます。
私は長距離の運転が苦手でアルプスとか遠征には行ったことないのですが、
今回のアクセスだと、なんばからバスに乗ってしまえば朝は御殿場駅に着きます。
それにルートも間違いようがありません。(たぶん
体質もあると思いますが、高山病対策を考えてルートも吟味して、それでも天気が悪ければ撤退するつもりで出発しました。
運もあるでしょうね。
yamaotocoさんの再チャレンジのレコ、楽しみにしてますよ
2017/8/19 23:18
富士山へ♪
papiさん、こんにちは〜。

ひとりで富士山なんて
凄い!凄過ぎる〜ヽ(^o^)丿
カッコイイよ〜パピさん
2017/8/20 16:31
Re: 富士山へ♪
ちは、furufuruさん

全然すごくないですよ。
アクセスも、難波からバスに乗れば御殿場まで行けるし。
あとは体調(高山病)とお天気しだい。

私にとってアルプスよりもハードルが低いような気がして、えいっと行ってしまいました。
意識してゆっくり登ってちょいちょい深呼吸して、あまり高くない七合目で泊まったのが功を奏したのか、もともと平気な体質なのかわかりませんが、高山病らしき症状は感じられませんでした。
しんどさで言えば、トンネル西口から弥山までのピストンくらいに感じたかなぁ。

furufuruさんもぜひ!
おひとりでも、おふたりでも
2017/8/20 17:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士須走口一合目〜須走口頂上〜お鉢巡り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら