大雪山(黒岳in旭岳out)

日程 | 2017年08月12日(土) 〜 2017年08月14日(月) |
---|---|
メンバー |
|
天候 | 曇り時々雨 |
アクセス |
利用交通機関
行き:旭川駅から層雲峡行きバス
電車、
飛行機
帰り:旭岳温泉から旭川駅行きバス
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

コースタイム [注]
1日目:1042リフト降り場 1225黒岳 1311石室
2日目:619石室 943白雲分岐 1015白雲岳避難小屋
3日目:536白雲岳避難小屋 619白雲分岐 659白雲岳 744白雲分岐 1128旭岳 1313ロープウェイ
2日目:619石室 943白雲分岐 1015白雲岳避難小屋
3日目:536白雲岳避難小屋 619白雲分岐 659白雲岳 744白雲分岐 1128旭岳 1313ロープウェイ
コース状況/ 危険箇所等 | 整備されていて問題なし |
---|---|
その他周辺情報 | 日帰り入浴可能なホテルが多数あり |
過去天気図(気象庁) |
2017年08月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by eda
5日間で大雪山の縦走(旭岳〜トムラウシ)予定。
雨で初日は層雲峡の温泉宿泊
2日目も雨。とりあえず黒岳石室まで。
テン泊止めて、小屋泊。楽しくのんびり過ごす。
2日目も雨。とりあえず白雲岳避難小屋まで。
ガスガス雨雨だが、お花に癒されながら進む。
小屋に1番乗り(笑)のんびり過ごす。
3日目。雨雨。白雲岳に登る。ナキウサギに遭遇。視界0。旭岳へ向かう途中、お鉢が少しだけ見えた。旭岳までの登りがきつかった。
ロープウェイ駅までずっと雨(笑)
天気は悪かったけど、大雪山のでかさは感じられました!
あー疲れたけど、楽しかった!
雨で初日は層雲峡の温泉宿泊
2日目も雨。とりあえず黒岳石室まで。
テン泊止めて、小屋泊。楽しくのんびり過ごす。
2日目も雨。とりあえず白雲岳避難小屋まで。
ガスガス雨雨だが、お花に癒されながら進む。
小屋に1番乗り(笑)のんびり過ごす。
3日目。雨雨。白雲岳に登る。ナキウサギに遭遇。視界0。旭岳へ向かう途中、お鉢が少しだけ見えた。旭岳までの登りがきつかった。
ロープウェイ駅までずっと雨(笑)
天気は悪かったけど、大雪山のでかさは感じられました!
あー疲れたけど、楽しかった!
訪問者数:258人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 43
投稿数: 34
いい天気の時、また、いきたい!