記録ID: 1233371
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山(登り須走/下り富士宮)
2017年08月19日(土) 〜
2017年08月20日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 20:19
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,911m
- 下り
- 1,493m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:52
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 3:53
距離 4.4km
登り 964m
下り 9m
22:52
2日目
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 8:53
- 合計
- 15:04
距離 11.0km
登り 947m
下り 1,489m
15:18
ゴール地点
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
八合目より上は多少渋滞気味でした |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
念願叶って日本一の富士山に登頂できました。
今夏は天気が安定せず思ったように山行できなかったので、天気予報を楽観的に解釈ながら見切り発車しましたが見事に雷雨の洗礼を受けました。
しかしズボラな性格が幸いし?、前日の双六池からザックに入れっぱなしだったビニールシートと金剛杖でテントっぽいものを仕立てて、何とか雨雲をやり過ごせました。
雨雲が去った後の富士吉田をはじめとする市街地の夜景は絶景。
また道中で幾度となく流星が降ってくる様子を眺められました。
私も同行した知人も3100m超の山に登った事がなく高山病が少し心配でしたが、特に問題も無く登頂に成功しました。
山頂から眺める雲海は、今ままで登ったどの山よりも深く遠くまで広がっているように感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:497人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する