記録ID: 1239228
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
扇沢周回〜日帰り時計周り〜
2017年08月27日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:57
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 2,294m
- 下り
- 2,288m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:00
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 11:56
距離 20.0km
登り 2,294m
下り 2,289m
15:47
ゴール地点
天候 | 晴れ昼からガスがでてきた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・一番上部に有料第一駐車場(12時間\1000、2〜300台?、トイレあり) ・5分ほど下った場所に無料第二駐車場(50台位?、トイレ無し) ・更に5分ほど下った場所に無料第三駐車場(50台位?、トイレ無し) ・更に5分ほど下ると柏原新道登山口(10台程、トイレ無し) ※26日16時頃で全て空きありでした ※私は車中泊で一人宴会するためトイレ必須、第三で時間調整し18時頃有料へ ※24時間以内に戻る計画を立てました |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆扇沢〜針ノ木小屋 ・雪渓まで沢の横断が何度かあり (暗い内はルートが分かりづらいです、本日も立ち往生してる先客がいました) ・雪渓では軽アイゼン使用も10分程で終了、後は使用せず ◆針ノ木小屋〜種池山荘 ・立山連峰を眺めながらの素晴らしい稜線です ・岩場多くアップダウンも多い、落石滑落注意 (個人的には針ノ木岳の下りがいやらしかった) ・針ノ木岳、スバリ岳の登り返しを考えると時計周りのほうが幾分ラクな気がします ◆種池山荘〜扇沢 ・ひたすら樹林帯 ・危険個所特に無し |
その他周辺情報 | ◆薬師の湯 ・扇沢から車で15分程、一人700円 ・種池山荘で割引券もらえます ・源泉、露天、サウナ、食事処あり |
写真
撮影機器:
感想
以前から何度か候補にあがっていた扇沢周回へやっと行けました。
針ノ木テン泊にするか日帰りにするか悩んだ末、日帰りで決行。
時間と体力勝負になりそうなので前日に扇沢入りして車中泊。
当日、4時前にはスタート。
真っ暗闇のなか道が分かりづらかったが
ほぼ同スタートの方の後を辿りながら歩いていく。
途中、先頭になり歩いていると
沢の手前で立ち往生してる方と出会う。
何処に渡れば良いのか分からなくて迷っていたそうだ。
雪渓の取り付きに着いたときには
だいぶ明るくなっていたが予想以上に雪は固い。
ここで軽アイゼンを使用。
とは言っても10分ほどで終了し取り外す。
雪渓を登りきり3時間ほどで針ノ木小屋へ到着、いいペースだ。
ここからは至福の稜線歩き。
やはり体力に余裕があると景色もしっかり楽しめる。
しかしアップダウンの繰り返しに中盤はペースを上げれない。
12時半までに種池山荘へ着けば爺ヶ岳も行く予定だったが着いたのは13時過ぎ。
結局ここで30分ほど休み腹ごしらえ。さすがに10時間飲み物だけで腹減った。
後はひたすら下って扇沢へ到着。
このコースはバリエーション豊富で人も少なく景色も最高。
体力的にも限界まで追い込まず、少しだけ余裕を残せることができ
これまで登ってきた日帰りコースの中でも屈指のお気に入りコースとなった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1186人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する