記録ID: 1240210
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳を案内(8/26-28)
2017年08月26日(土) 〜
2017年08月28日(月)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 22:00
- 距離
- 40.0km
- 登り
- 1,910m
- 下り
- 1,906m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:47
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 10:02
16:15
2日目
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 7:06
3日目
- 山行
- 2:29
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:29
13:38
149分
宿泊地
16:07
4日目
- 山行
- 1:51
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 1:52
【タイム】
<1日目>
上高地BT 6:10
横尾山荘 8:53〜9:31(38)
槍沢ロッヂ 10:31〜11:15(44)
天狗原分岐 13:16〜14:09(53)
ヒュッテ大槍(泊)16:29
登山時間 10:19(135)
<2日目>
ヒュッテ大槍 6:21
槍ヶ岳山荘 7:18〜8:03(45)
槍ヶ岳 8:17〜9:01(44)
槍ヶ岳山荘 9:10〜9:38(28)
天狗原分岐 11:30〜11:41(11)
槍沢ロッヂ 13:25〜13:38(13)
徳澤園(泊) 16:07
登山時間 9:46(141)
<3日目>
徳澤園 8:27
上高地BT 10:22
登山時間 1:55
<1日目>
上高地BT 6:10
横尾山荘 8:53〜9:31(38)
槍沢ロッヂ 10:31〜11:15(44)
天狗原分岐 13:16〜14:09(53)
ヒュッテ大槍(泊)16:29
登山時間 10:19(135)
<2日目>
ヒュッテ大槍 6:21
槍ヶ岳山荘 7:18〜8:03(45)
槍ヶ岳 8:17〜9:01(44)
槍ヶ岳山荘 9:10〜9:38(28)
天狗原分岐 11:30〜11:41(11)
槍沢ロッヂ 13:25〜13:38(13)
徳澤園(泊) 16:07
登山時間 9:46(141)
<3日目>
徳澤園 8:27
上高地BT 10:22
登山時間 1:55
天候 | 1日目の明神池まで雨、その他は晴れ、又は曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
上高地BTで登山届提出 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
今回はカミサンを案内して、8/26(土)〜28(月)で槍ヶ岳へ行ってきました。
カミサンとは約5年ぶり(塔ノ岳)、槍ヶ岳へは昔登ったことがある。
上高地出発を少しでも早くするために、沢渡駐車場からのタクシー。
但しオイル漏れ事故のため5時まで釜トンネルが閉鎖していた。
上高地へは6時前に到着し準備して出発した。明神池まで雨、その後晴れる。
<行程>
1日目としては、休憩をたっぷり取り、後半ペースが落ちてヒュッテ大槍まで
10時間かかった。5年ぶりだから無理もない。人気のヒュッテ大槍で泊まった。
2日目は、槍の穂先へ登ったあと、徳澤園まで下山。やはり後半ペースが落ちた。
途中で、24時間テレビ(日テレ)のイモトのグループと会った。まだたくさんの
距離が残っていたので心配したが、4時すぎに無事穂先へ登頂できたようだ。
3日目は、徳澤園から上高地BTへ戻り、自宅へ帰ってきた。
<感想など>
・1、2日目は天気が良すぎて、樹林帯を抜けたあたりで大変暑かったぁ〜
カミさんはバテていた。
・2日目の槍ヶ岳登頂時には、遠くまで山々がよく見え、南アや富士山も見えた。
北ア北部の白馬連峰や立山連峰、白山、乗鞍、御嶽、八ヶ岳 などなど・・・
私が槍ヶ岳で見た中でも1・2番の眺望でした。
・宿泊したヒュッテ大槍も、徳澤園も食事は最高でした!(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:900人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する