記録ID: 124030
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山(往路:富士宮口‐復路御殿場口ープリンスルート経由富士宮5合目)今シーズン2回目
2011年07月24日(日) 〜
2011年07月25日(月)



- GPS
- --:--
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,540m
- 下り
- 1,539m
コースタイム
22:11発
22:25六合目雲海荘
23:11新七合目御来光山荘
23:57元祖七合目山口山荘
0:50八合目池田館
2:02九合目万年雪山荘
4:00胸突山荘
4:43頂上鳥居到着
5:03剣ヶ峰
8:00山頂発(御殿場口を下山)
8:45赤岩八合館
9:15砂走館
9:18わらじ館
8:56大砂走り
10:00宝永山
10:37雲海荘
10:49富士宮口五合目駐車場着
22:25六合目雲海荘
23:11新七合目御来光山荘
23:57元祖七合目山口山荘
0:50八合目池田館
2:02九合目万年雪山荘
4:00胸突山荘
4:43頂上鳥居到着
5:03剣ヶ峰
8:00山頂発(御殿場口を下山)
8:45赤岩八合館
9:15砂走館
9:18わらじ館
8:56大砂走り
10:00宝永山
10:37雲海荘
10:49富士宮口五合目駐車場着
天候 | 24日夜:雨のち深いガスのためびしょ濡れ 25日:ガスのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所ありません |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
|
写真
撮影機器:
感想
前々から決まっていた富士登山。
このひに限って天気予報はあまり好ましくない。
22時の5合目駐車場に到着したが、小雨が降っていた。
どうするか迷ったが、他の登山客同様に雨具を着込んで出発とした。
途中からは、雨は止んだが、今後は濃いガスが襲ってきたため、衣類やリュックに雨粒が付く。なおかつ風が強く、急いで雨具を着込んで、ダウン、フリースも一緒に着込んだ。
御来光を目的に登ったが、このガスではご来光は望めない。それでも剣ヶ峰に行って記念撮影するも、周りは深いガスの中で何もみえなかった。
予定のお鉢めぐりをしていると、天候が回復してきた。吉田口まで行ったところで、晴天となった。
一緒に行った3人は、山頂からの景色を堪能したのであった。
下山途中に御殿場方面からガスが登ってきたりしたが、心地よい涼しさを運んできてくれ、晴天となって紫外線でひりひりする皮膚がひんやりして実に気持ちよかった。
初めて富士登山をする3人を連れて行った形になったが、何とか良い思い出を作ってもらえたと思う。
一緒に行った1人は、今度は御殿場口からチャレンジしたいとのことで、うれしい限りである。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1828人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する