記録ID: 1240984
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山、夜叉神峠駐車場から往復、南御室小屋テント泊
2017年08月27日(日) 〜
2017年08月28日(月)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 2,270m
- 下り
- 2,270m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 7:40
2日目
- 山行
- 11:05
- 休憩
- 2:55
- 合計
- 14:00
6:50
7:00
40分
薬師岳
9:30
10:10
65分
地蔵岳標識
19:00
天候 | 一日目:晴れ時々曇り 二日目:曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
18:10夜叉神峠駐車場:車中泊、携帯は圏外。 公衆トイレ(水洗)アリ。夜叉神の森に飲み物自販機アリ。 帰り:夜叉神峠駐車場19:20−甲府昭和IC−境川PA:夕食−川越IC− 23:00さいたま市 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一日目:夜叉神峠まで幅広、凸凹の無い砂利道。 全体的になだらかな道、苺平の手前に岩々の急登続く。 二日目:南御室小屋から稜線に出るまで高低差100m程の急登、 起き抜けの身体にこたえた。 観音岳から地蔵岳の間、鞍部まで高低差200mの岩場。 ペンキマークを追っていくと、西側の絶壁には行かない。 往きは下って、帰りは登り、今回一番の難所だった。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖ベースレイヤー
ドライレイヤー
ズボン
靴下✖2
グローブ
薄手中間着
レインウェア上下
雨用帽子
靴
百均サンダル
ザック
ザックカバー
食料
行動食
1.0ℓプラティパス+0.7・0.5ℓボトル
ガス缶小
コンロ
大シエラカップ
ライター
コンパス
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
Wポール
折畳みイス
テント
マット
シェラフ
|
---|---|
備考 | 薄手の中間着+防水ウィンドブレイカーだったが、シュラフも夏用の薄いものため夜は少し寒かった。やはり薄手のダウンを持っていけばよかった。 テントはグラウンドシート持参で中敷の銀マットは省略、これは全く問題なかった(大雨の予想も無かったし)。 |
感想
8月の最終週に月曜休みを入れて、三連休にしておきました。
土曜日は天気が悪かったので移動日にして、期待通り「夜叉神峠駐車場」に車を停めることが出来ました。
鳳凰三山でテント場は南御室小屋だけ。テント場は空いていて、水は豊富、くぼ地のせいか風も弱く、快適なテント泊ができました。
鳳凰三山の縦走は気持ちのいい白砂道と難しすぎない岩峰歩きが面白かったです。北岳、仙丈ケ岳、甲斐駒が、と次々姿を現し、とても気分が高揚しました。
地蔵岳のオベリスクを見た後、また登り返すのが大変でしたが、観音岳から薬師岳へ戻る稜線歩きは気持ちが良かった。まあ次回があれば、小屋泊まりにして、三山登行後はそのまま広河原に降りるのが楽かもしれません。
テントを背負って夜叉神峠から南御室小屋の長〜い往復は大変でしたが、鳳凰三山の稜線歩きのご褒美も大きく、とても充実した2.5日間になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2793人
kiha52様、おはようございます。
ついに鳳凰テン泊実現ですね。
南アには良い幕営地が多いですが、
南御室も水が美味しいし風も遮ってくれるので、
絶好のテン場ですね。
ここから軽身で鳳凰往復ですが、
地蔵までだと観音の登り返しが厳しそう。
テン泊でなければ広河原から白鳳峠経由で新調なった薬師岳小屋泊もいいですね。
次回の鳳凰は秋か残雪期でしょうか?
Akaneko様 こんにちは。
南御室小屋はのんびりしてのどかで、
いいところでした。
修行のテント場じゃないのがいいですね(笑)。
思い切って前日車中泊、時間の余裕が出来たので
あせらずに歩けました。時間の余裕は高齢者の
なによりの味方です
鳳凰三山稜線は距離が短いわりに、有名処が次々
現れ、絶景の連続。長いアプローチの苦労を
忘れさせてくれました。
薬師岳小屋、新築で綺麗でした、日曜日は満員!
たしかに、今度は、秋や残雪期、小屋泊まりで
再訪したいです。
こんにちは。
ちょうど同じコースを今晩から行く予定でした。
または、先に登って翌日ゆっくり下山するかも。
とても参考になりました。
おじさん4人で行って来ます!
yasube7様 こんにちわ。
長いコースでしたが変化があって退屈しませんでした。
稜線に出てからの白砂と花崗岩の縦走、
北岳、千丈、甲斐駒と絶景の連続でした。
登山者の数も多すぎることなく、ちょうどいい。
おじさん4人、賑やかそうですね、
気をつけて楽しんできてください!。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する