ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1246712
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

北八ヶ岳縦走 -麦草峠〜茶臼山〜縞枯山〜雨池山〜三ッ岳〜北横岳〜大岳〜双子山〜蓼科山-

2017年09月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:55
距離
16.8km
登り
1,412m
下り
1,784m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:47
休憩
1:09
合計
8:56
3:25
3:26
8
3:34
3:35
9
3:44
3:44
28
4:12
4:16
7
4:23
4:24
15
4:39
4:42
9
4:51
4:52
15
5:07
5:08
8
5:16
5:16
46
6:02
6:02
15
6:17
6:17
4
6:21
6:21
9
6:30
6:32
4
6:36
6:36
33
7:09
7:10
3
7:13
7:19
4
7:23
7:25
27
7:52
8:03
22
8:25
8:35
2
8:37
8:38
28
9:06
9:07
11
9:18
9:19
37
9:56
9:57
5
10:02
10:03
6
10:09
10:09
19
10:28
10:28
2
10:30
10:35
0
10:34
10:34
1
10:35
10:50
34
11:24
11:24
10
11:34
11:34
42
早出早着とはいうものの、さすがに早すぎる(^^;)。ただ帰りのバスのタイミングはこれしかなく、そこに間に合うには・・・と逆算して出発3:00に。
天候 晴れ 時々 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
・自宅から車で麦草峠駐車場へ。
・朝3:00到着で既に8割強の使用率。
・3:20行動開始。
・蓼科山登山口に下山後、12:50蓼科山登山口→13:51横谷峡入口のバスに乗車
−蓼科高原ラウンドバス− (季節運行/特定日運行)
<http://www.alpico.co.jp/access/suwa/pdf/tateshina_round_20170429.pdf>
・さらに14:29横谷峡入口→15:04麦草峠のバスに乗車し、車に戻る
−麦草峠線− (季節運行)
<http://www.alpico.co.jp/access/suwa/pdf/mugikusa_20170701.pdf>
コース状況/
危険箇所等
・三ッ岳、大岳は岩場の悪路につき足元注意。鎖場も何箇所かあるが、ヘルメット等は必要なく、それなりに注意すれば大丈夫です。
その他周辺情報 ・バスの乗り継ぎは、石切り場バス停でも可能ですが、横谷峡か緑山で乗り継いだほうが、乗り継ぎの間の時間がつぶせます。
・横谷峡入口で地元農産物の販売をやっていて、そこで食べたプチトマトが非常に美味しかったです。その場で一パック食べ、土産にもう一パック買って帰りました。
3:20行動開始。
写真に収められませんでしたが、この日は満天の星空でした!
2017年09月03日 03:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 3:27
3:20行動開始。
写真に収められませんでしたが、この日は満天の星空でした!
暗闇でも妙に目立った立派なキノコちゃん。
2017年09月03日 03:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 3:33
暗闇でも妙に目立った立派なキノコちゃん。
4:08 茶臼山山頂到着。まだまだ真っ暗です。
このあと展望台に向かいました。街の灯が遠くに見え、辺りには誰一人おらず、まさに隔絶の世界。
2017年09月03日 04:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 4:08
4:08 茶臼山山頂到着。まだまだ真っ暗です。
このあと展望台に向かいました。街の灯が遠くに見え、辺りには誰一人おらず、まさに隔絶の世界。
縞枯山へ向け行動再開。木が通せんぼしてますが、乗り越え進みます!
2017年09月03日 04:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 4:21
縞枯山へ向け行動再開。木が通せんぼしてますが、乗り越え進みます!
4:35 続いて縞枯山展望台に到着。まだまだ真っ暗ですので、岩場は足元要注意です。そして・・・
2017年09月03日 04:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 4:35
4:35 続いて縞枯山展望台に到着。まだまだ真っ暗ですので、岩場は足元要注意です。そして・・・
東の空がごっつい景色!太陽が昇る直前のほんのわずかなこの瞬間。。。朝日が昇るまでずっとここにいたいな・・・と思いましたが、今日は時間までにバスに乗らないと。後ろ髪引かれる思いで展望台を後にしました。
2017年09月03日 04:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
9/3 4:40
東の空がごっつい景色!太陽が昇る直前のほんのわずかなこの瞬間。。。朝日が昇るまでずっとここにいたいな・・・と思いましたが、今日は時間までにバスに乗らないと。後ろ髪引かれる思いで展望台を後にしました。
4:52 縞枯山 山頂到着。
そして空は夜の黒から朝の白へ移り変わります。今は深い深い青です。朝の空気が涼しく心地いい。
2017年09月03日 04:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 4:52
4:52 縞枯山 山頂到着。
そして空は夜の黒から朝の白へ移り変わります。今は深い深い青です。朝の空気が涼しく心地いい。
5:07雨池峠。深い青から、水色に空の色が変わっています。
2017年09月03日 05:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 5:07
5:07雨池峠。深い青から、水色に空の色が変わっています。
そして、あっという間に白く輝く空へ。雨池山へ向かう途中で、ロープウェーの山頂駅が見えます。
2017年09月03日 05:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 5:13
そして、あっという間に白く輝く空へ。雨池山へ向かう途中で、ロープウェーの山頂駅が見えます。
深い闇の中を通り抜けてきた縞枯山を振り返ります。
2017年09月03日 05:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 5:14
深い闇の中を通り抜けてきた縞枯山を振り返ります。
5:14 雨池山到着。ここまで順調。いいペース。いくつかエスケープor省略ルートを考えていましたが、これなら予定の全山いけるかな?という感触を持ちました。
2017年09月03日 05:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 5:14
5:14 雨池山到着。ここまで順調。いいペース。いくつかエスケープor省略ルートを考えていましたが、これなら予定の全山いけるかな?という感触を持ちました。
雨池山からの下り道。今度は朝焼けを引きずって、太陽は真っ赤意燃えています!
2017年09月03日 05:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
9/3 5:24
雨池山からの下り道。今度は朝焼けを引きずって、太陽は真っ赤意燃えています!
鞍部到着。ここにたどり着く前に一回大コケをしています。木の根で足を滑らせ、派手に尻餅を・・・そして頭にまだ乗っけてたヘッドランプを落としてしまいました。幸い100m行かないうちに気付いて回収できました。明るくなってからでも油断は禁物。ここは山。何が起きるかわかりません。
2017年09月03日 05:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 5:27
鞍部到着。ここにたどり着く前に一回大コケをしています。木の根で足を滑らせ、派手に尻餅を・・・そして頭にまだ乗っけてたヘッドランプを落としてしまいました。幸い100m行かないうちに気付いて回収できました。明るくなってからでも油断は禁物。ここは山。何が起きるかわかりません。
よっしゃ!三ッ岳に向けて、岩場登りスタートです!
2017年09月03日 05:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 5:30
よっしゃ!三ッ岳に向けて、岩場登りスタートです!
ざくざく高度を上げていくと、南八が見えてきました。
2017年09月03日 05:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 5:33
ざくざく高度を上げていくと、南八が見えてきました。
雨池もよく見えます♪
2017年09月03日 05:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 5:34
雨池もよく見えます♪
5:39 三ッ岳 I峰。
2017年09月03日 05:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
9/3 5:39
5:39 三ッ岳 I峰。
鎖場通過〜。
2017年09月03日 05:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 5:44
鎖場通過〜。
5:47 三ッ岳 II峰。
2017年09月03日 05:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
9/3 5:47
5:47 三ッ岳 II峰。
臼田宇宙空間観測所のアンテナと、奥が浅間山かな?
2017年09月03日 05:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/3 5:48
臼田宇宙空間観測所のアンテナと、奥が浅間山かな?
またまた鎖場通過〜
2017年09月03日 05:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 5:52
またまた鎖場通過〜
5:54 三ッ岳 III峰。
2017年09月03日 05:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/3 5:54
5:54 三ッ岳 III峰。
III峰からロープウェー山頂駅方面。すごい快晴です!
2017年09月03日 05:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 5:54
III峰からロープウェー山頂駅方面。すごい快晴です!
III峰から南八方面。縞枯山&茶臼山を越えてここまで来て、今日中にあの向こうに戻ると。
2017年09月03日 05:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 5:55
III峰から南八方面。縞枯山&茶臼山を越えてここまで来て、今日中にあの向こうに戻ると。
III峰から見る大岳・・・かっこいいなぁ。
2017年09月03日 05:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 5:56
III峰から見る大岳・・・かっこいいなぁ。
本日のラスボス、蓼科山。ようし!そろそろ行くか!
2017年09月03日 05:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/3 5:56
本日のラスボス、蓼科山。ようし!そろそろ行くか!
横バイの鎖場を降ります。
2017年09月03日 06:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 6:00
横バイの鎖場を降ります。
北横ヒュッテ方面へ快調に歩を進めます。
2017年09月03日 06:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 6:17
北横ヒュッテ方面へ快調に歩を進めます。
6:20 北横ヒュッテ到着でーす。さて、お次は北横岳。まずは南峰へ取り掛かります!
2017年09月03日 06:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 6:20
6:20 北横ヒュッテ到着でーす。さて、お次は北横岳。まずは南峰へ取り掛かります!
途中で振り返れば、どどーんと八ヶ岳です♪
2017年09月03日 06:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
9/3 6:28
途中で振り返れば、どどーんと八ヶ岳です♪
6:30 北横岳南峰到着。改めてラスボス蓼科山!
2017年09月03日 06:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 6:30
6:30 北横岳南峰到着。改めてラスボス蓼科山!
6:38 北横岳北峰到着〜♪
2017年09月03日 06:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/3 6:38
6:38 北横岳北峰到着〜♪
テントポールが主用用途のイーストン社製三つ折カーボンポール。普段もフレームレスザックであるOMM Classic 32の背面フレームとして使っています。これにアタッチメントを取り付け一脚に仕立てると。。。
2017年09月03日 06:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 6:38
テントポールが主用用途のイーストン社製三つ折カーボンポール。普段もフレームレスザックであるOMM Classic 32の背面フレームとして使っています。これにアタッチメントを取り付け一脚に仕立てると。。。
朝早く、ひとりぼっちでもOK(^^)v さあてまだ6:40!大岳行っちゃうべ!
2017年09月03日 06:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/3 6:40
朝早く、ひとりぼっちでもOK(^^)v さあてまだ6:40!大岳行っちゃうべ!
7:15 大岳到着。
2017年09月03日 07:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/3 7:18
7:15 大岳到着。
お地蔵様スミマセンm(_ _)m 途中でザックデポしてしまいお賽銭忘れてきちゃいました。。。
2017年09月03日 07:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 7:15
お地蔵様スミマセンm(_ _)m 途中でザックデポしてしまいお賽銭忘れてきちゃいました。。。
大岳からは、手前の三ッ岳から奥の赤岳まで、ほぼ真っ直ぐ見通せました。こないだはこの景色が見れなかった。いいわ、ここ!
2017年09月03日 07:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 7:15
大岳からは、手前の三ッ岳から奥の赤岳まで、ほぼ真っ直ぐ見通せました。こないだはこの景色が見れなかった。いいわ、ここ!
このあたりから、ラスボス蓼科山はガスに覆われるタイミングが多くなってきました。。。とっとこ進もう!
2017年09月03日 07:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 7:15
このあたりから、ラスボス蓼科山はガスに覆われるタイミングが多くなってきました。。。とっとこ進もう!
天狗の路地の看板到着。やっぱし、大岳〜双子池間は道のり険しいなあ・・・
2017年09月03日 07:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 7:51
天狗の路地の看板到着。やっぱし、大岳〜双子池間は道のり険しいなあ・・・
山に赤い実が結ぶ季節になりました。この日、ここまでで水分の消費量は500ml強くらい。涼しくなってきました♪
2017年09月03日 08:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 8:10
山に赤い実が結ぶ季節になりました。この日、ここまでで水分の消費量は500ml強くらい。涼しくなってきました♪
8:30ころ 双子池到着!粉末エネルゲンを溶かして大給水休憩。そして雄池の水を補給し、双子山へ向かいますよー♪
時間的にはちょうどいいくらいなペース。
2017年09月03日 08:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
9/3 8:34
8:30ころ 双子池到着!粉末エネルゲンを溶かして大給水休憩。そして雄池の水を補給し、双子山へ向かいますよー♪
時間的にはちょうどいいくらいなペース。
明るく気持ちのいい樹林帯の道を行きます。
2017年09月03日 08:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 8:51
明るく気持ちのいい樹林帯の道を行きます。
9:00双子山の石祠到着。
2017年09月03日 08:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/3 8:58
9:00双子山の石祠到着。
双子山の山頂部全景。
2017年09月03日 09:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
9/3 9:05
双子山の山頂部全景。
蓼科山は、今はガスが切れています。さあて大河原峠へ向け、下りを少々。。。後は蓼科山登るだけ!
2017年09月03日 09:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 9:06
蓼科山は、今はガスが切れています。さあて大河原峠へ向け、下りを少々。。。後は蓼科山登るだけ!
ハクサンフウロ。
2017年09月03日 09:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
9/3 9:06
ハクサンフウロ。
途中のケルン。
2017年09月03日 09:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 9:11
途中のケルン。
マツムシソウ。
2017年09月03日 09:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
9/3 9:12
マツムシソウ。
9:18 大河原峠到着。バスは12:50...蓼科山に登って降りても、十分間に合う!というわけでラスボス蓼科山へ取り掛かります。
2017年09月03日 09:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 9:18
9:18 大河原峠到着。バスは12:50...蓼科山に登って降りても、十分間に合う!というわけでラスボス蓼科山へ取り掛かります。
ガシガシ登っていきます〜。
2017年09月03日 09:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 9:26
ガシガシ登っていきます〜。
この辺まで来るとちょっと平らになって。
2017年09月03日 09:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 9:56
この辺まで来るとちょっと平らになって。
佐久市最高地点に到着〜♪
2017年09月03日 09:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 9:57
佐久市最高地点に到着〜♪
10:08 蓼科山荘が見えました。頂上付近は・・・今はガス。山頂つくころには・・・?
2017年09月03日 10:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 10:08
10:08 蓼科山荘が見えました。頂上付近は・・・今はガス。山頂つくころには・・・?
10:27 山頂ヒュッテ到着!いやーやっぱガスだなー。。。
2017年09月03日 10:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/3 10:27
10:27 山頂ヒュッテ到着!いやーやっぱガスだなー。。。
山頂標識。
2017年09月03日 10:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/3 10:30
山頂標識。
見渡す限りのガス〜〜〜(@o@)
2017年09月03日 10:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 10:31
見渡す限りのガス〜〜〜(@o@)
んんん〜、反対側まで行くのはあきらめて。。。
2017年09月03日 10:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 10:31
んんん〜、反対側まで行くのはあきらめて。。。
とりあえず神社にお参りを。ここまで無事に来ることができました。山の神様、今日もありがとうございます。
2017年09月03日 10:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/3 10:32
とりあえず神社にお参りを。ここまで無事に来ることができました。山の神様、今日もありがとうございます。
下山・・・の前に、ようやく後は下りと思い、時間の計算もできるので、おせんべいかじりながら中休憩を入れました。10:50下山開始。
2017年09月03日 10:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 10:39
下山・・・の前に、ようやく後は下りと思い、時間の計算もできるので、おせんべいかじりながら中休憩を入れました。10:50下山開始。
11:00 岩場を慎重におりていきます。
2017年09月03日 10:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 10:57
11:00 岩場を慎重におりていきます。
11:10 急な下りが続きます。ちょっと上空のガスから抜けてきました。
2017年09月03日 11:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 11:08
11:10 急な下りが続きます。ちょっと上空のガスから抜けてきました。
11:20 先週は登り途中で写したこの眺め。八子ヶ峰を見下ろすことができます。
2017年09月03日 11:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 11:19
11:20 先週は登り途中で写したこの眺め。八子ヶ峰を見下ろすことができます。
北八ヶ岳のこの雰囲気がすごく好き。
2017年09月03日 11:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/3 11:25
北八ヶ岳のこの雰囲気がすごく好き。
これは・・・なんだろう?白い苔?
2017年09月03日 11:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 11:30
これは・・・なんだろう?白い苔?
11:34 2110m地点まで降りてきました。大分心に余裕が出てきました(^^)。
2017年09月03日 11:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 11:34
11:34 2110m地点まで降りてきました。大分心に余裕が出てきました(^^)。
1日気持ちのいい天気でした♪
2017年09月03日 11:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 11:35
1日気持ちのいい天気でした♪
樹林帯歩きも気持ちよし♪
2017年09月03日 11:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 11:55
樹林帯歩きも気持ちよし♪
とか思って、油断していると笹薮の足元が見えないところがちょこちょこあり、バランスを崩して今日2度目の大コケをするという。。。(>o<)
2017年09月03日 12:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 12:14
とか思って、油断していると笹薮の足元が見えないところがちょこちょこあり、バランスを崩して今日2度目の大コケをするという。。。(>o<)
足首が若干強く痛みましたが、幸い骨に異常なく、そのうち回復する系の痛みで、気を取り直して進み、女乃神茶屋がようやく見えてきましたー。
2017年09月03日 12:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 12:15
足首が若干強く痛みましたが、幸い骨に異常なく、そのうち回復する系の痛みで、気を取り直して進み、女乃神茶屋がようやく見えてきましたー。
12:16 女乃神茶屋到着。靴を緩め、靴下と上シャツを着替えてバスを待ちます。
2017年09月03日 12:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 12:16
12:16 女乃神茶屋到着。靴を緩め、靴下と上シャツを着替えてバスを待ちます。
蓼科高原ラウンドバス。ほぼ定刻にやってきました。
2017年09月03日 12:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 12:49
蓼科高原ラウンドバス。ほぼ定刻にやってきました。
ロープウェー山麓駅を経由するバスの車窓から蓼科山が見えました。
2017年09月03日 13:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/3 13:10
ロープウェー山麓駅を経由するバスの車窓から蓼科山が見えました。
横谷峡入口にて、乗り換えのバス待ち中。農産物販売で食べたトマト美味かったです。このあともう1本のバスに乗って、麦草峠の駐車場に帰りました。今日もいい旅でした♪
2017年09月03日 14:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
9/3 14:14
横谷峡入口にて、乗り換えのバス待ち中。農産物販売で食べたトマト美味かったです。このあともう1本のバスに乗って、麦草峠の駐車場に帰りました。今日もいい旅でした♪
撮影機器:

装備

個人装備
ベースレイヤー(Millet Drynamic Mesh No-sleeve) 長袖シャツ(Wool Zip) ズボン(phenix) 靴下(smart wool) グローブ(Black Diamond) 防寒着(NF LightHeatVest) 雨具(Finetrack) 日よけ帽子(patagonia) 着替え(mont-bell wool 長袖&タイツ) 靴(NF Velt S-3K II) 予備靴ひも ザック(OMM Classic32) 行動食 非常食 飲料 地図(山と高原地図+mont-bell map case) コンパス(SILVA) 笛(ザックのチェスト) ヘッドランプ(GENTOS) GPS(EPSON SF-510) 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ(Nikon AW-130) ポール

感想

今回のテーマは、
・麦草峠以北の全ピークを丁寧に縦走
・あせらず、いそがず、はやくすすむ
です。
八ヶ岳縦走!の場合でも雨池山〜三ッ岳と、大岳と、双子山はルートから外されることが多いかと思いますが、そこを丁寧に一通り通ってみたいなと。

このルートは山頂で方向を変えない、すなわち山頂部をまっすぐ通過していくルートになり、なんか地図上の絵的に気持ちいい♪(大岳は最後の最後ピストンにはなりますが。。。)

焦らず、急がず、でも早く進むというのは、今回アップダウンが多く、途中でバテちゃいかんと思って、特に強く心がけました。
エスケープ(省略)ルートはいくつか考えてあり、
−蓼科山に行かない
−双子山に行かない
−大岳に行かない
−三ッ岳に行かない
−北横岳に行かない
と5パターンくらい考えてましたが、結局どれも使わずに、本来の予定ルートを歩き通すことができ、良かったと思います。
ただし、焦っても急いでもいなかったはずだけど、二回ほど大コケしたので、まだまだ未熟なんだな、とも思いました。

・茶臼山〜縞枯山は、本当にまだ真っ暗で、満天の星空と夜明けの空の色の移り変わりを満喫できました! ルート上もあまり危険なところはなく、ナイトハイクにまた来たいなと思いました。麦草峠からなら上りもラクだし。

・雨池山〜三ッ岳区間で夜が明け、ヘッドランプなしでも歩けるようになり、しっかりと岩場を踏んでいくことができました。鎖場が少々ありますが、ほとんど頼らなくても通過できました。三ッ岳の荒涼とした岩場は本当に静かで気持ち良いです。

・北横岳〜大岳区間は、なんといっても北横岳からの眺望と、大岳の荘厳さが良いです。大岳は道行きが結構難儀ですが、それなりに覚悟をしていけばそんなに大変なルートではないかな、と思います。

・双子池〜双子山は、その名のせいもあってか、ちょっと癒されるというかホッコリ安らぐ山歩きができて気持ちいい。雄池の水も冷たくて美味しいし、双子山の広い草っ原は、八ヶ岳の荒々しさをほんの一瞬忘れさせてくれる。

・最後の蓼科山は、やっぱ結構しんどい。外から見えるたおやかな山容なせいなのか、軽装で登ってきちゃう人もちらほら見かけますが、、、

今回も無事で何より。お疲れ様でした〜♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:420人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら