記録ID: 125043
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳(阿弥陀岳〜赤岳〜横岳〜硫黄岳)
2011年07月30日(土) 〜
2011年07月31日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- --:--
- 距離
- 29.8km
- 登り
- 3,239m
- 下り
- 3,036m
天候 | 雨時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は整備されていて上りやすかったですが、所々、崩落箇所、道の緩いところがあり迂回路が設定されていました。 |
写真
感想
30・31日と八ヶ岳登山に行ってきました
今まで犬の世話があったので日帰り登山ばかりで
山小屋に泊まることができずにいましたが
犬の世話をしてくれる人が見つかったので
お願いすることにして行ってきました。
天候は生憎の空模様…
頭書の予定は美濃戸口から御小屋尾根ルートを登りはじめる予定だったのですが
天候が怪しいのと初めての所だったので若干予定を変更して美濃戸まで車をすすめ
6時登山開始。
たいした雨にもあわず、合羽なしでいけたのですが
阿弥陀岳に差し掛かった頃に雨脚が強くなり着用…
それでも初日はまずまずの山行でした。
硫黄岳山荘に宿泊したのですが
体調を崩して発熱してしまい、同行者に迷惑をかけることに…
おまけに夜中に地震…結構な時間揺れていました
翌日には熱も下がり、体調も回復したので
無事に山行を進めることができました。
ただ、初日と違い一日合羽を着て歩くことになってしまいました
せっかくの景色もガスに遮られることが多く残念…
しかし、足下の高山植物の咲く様を見て気分を和ませ
白い駒草をみてテンションをあげて歩を進めました。
今回はあいにくの天候でしたが懲りずにまた行きたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1317人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する