ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1252570
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳 県界尾根↑ 真教寺尾根↓【過去記録】

2017年09月10日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
nori3 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:34
距離
11.3km
登り
1,284m
下り
1,290m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:48
休憩
0:51
合計
9:39
距離 11.3km 登り 1,303m 下り 1,301m
7:21
9
8:32
8:35
115
10:30
12
10:42
5
10:47
10:48
4
10:52
11:35
140
13:55
13
14:08
14:11
51
15:02
15:03
15
天候 晴れのち曇りのち小雨
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
清里スキー場脇道路広い所
コース状況/
危険箇所等
両尾根上部は鎖場

例年、真教寺尾根 牛首〜賽の河原がクマザサの藪がひどくて難儀するが
今年はきれいに刈り払いされていて大変歩きやすくなっている
その他周辺情報 スキー場リフトの上の駅に、喫茶施設あり
清里テラス http://www.sunmeadows.co.jp/terrace/terrace/
スキー場の脇駐車スペースからスタート
今日は車すでに5台。こんなに多い日は初めて
2017年09月10日 05:56撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/10 5:56
スキー場の脇駐車スペースからスタート
今日は車すでに5台。こんなに多い日は初めて
県界尾根途中から赤岳。ガスが気になるが、晴れてる!!
2017年09月10日 06:49撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/10 6:49
県界尾根途中から赤岳。ガスが気になるが、晴れてる!!
1.5時間で小天狗。森がキレイだ
2017年09月10日 07:22撮影 by  iPhone 7, Apple
9/10 7:22
1.5時間で小天狗。森がキレイだ
稜線展望場所 薄く富士
2017年09月10日 07:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/10 7:29
稜線展望場所 薄く富士
大天狗 ここまで徐々に登ってきた
2017年09月10日 08:32撮影 by  iPhone 7, Apple
9/10 8:32
大天狗 ここまで徐々に登ってきた
青空と白樺が癒やしてくれる
もう直ぐ紅葉になりそうな葉だ
2017年09月10日 08:49撮影 by  iPhone 7, Apple
9/10 8:49
青空と白樺が癒やしてくれる
もう直ぐ紅葉になりそうな葉だ
初めの鎖
ここから楽しいワクワクドキドキワールドだ
2017年09月10日 09:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/10 9:20
初めの鎖
ここから楽しいワクワクドキドキワールドだ
連れが飛ばしすぎ姿が見えない
鎖に触らないで登ってきたが
追いつかないのでゴボウで加速
2017年09月10日 09:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/10 9:31
連れが飛ばしすぎ姿が見えない
鎖に触らないで登ってきたが
追いつかないのでゴボウで加速
この方向から見る赤岳だと思う。。。
2017年09月10日 09:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/10 9:37
この方向から見る赤岳だと思う。。。
横岳がカッコイイ、今年6月初めに苦しんだところ
2017年09月10日 09:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/10 9:38
横岳がカッコイイ、今年6月初めに苦しんだところ
誰もいない休憩ポイントで
前の写真から15分なのにずいぶん雲が増えた
かろうじて硫黄岳まで見える
2017年09月10日 09:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/10 9:53
誰もいない休憩ポイントで
前の写真から15分なのにずいぶん雲が増えた
かろうじて硫黄岳まで見える
そろそろ鎖にも飽きてきた
イワヒゲ
2017年09月10日 10:08撮影 by  iPhone 7, Apple
9/10 10:08
そろそろ鎖にも飽きてきた
イワヒゲ
登ってきた県界尾根
2017年09月10日 10:09撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/10 10:09
登ってきた県界尾根
着いた山頂から阿弥陀
2017年09月10日 10:27撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/10 10:27
着いた山頂から阿弥陀
赤岳
もう向こう側はガスだ
2017年09月10日 10:27撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/10 10:27
赤岳
もう向こう側はガスだ
横岳・硫黄岳方面
この後しばらくしてガスにのまれた
2017年09月10日 10:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/10 10:28
横岳・硫黄岳方面
この後しばらくしてガスにのまれた
赤岳山梨百の標柱と三角点
4
赤岳山梨百の標柱と三角点
トウヤクリンドウ
秋だな〜
2017年09月10日 10:49撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/10 10:49
トウヤクリンドウ
秋だな〜
岩弁慶も秋だ
2017年09月10日 11:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/10 11:39
岩弁慶も秋だ
少し行ったところで
1時間たっぷり食べて休んで
いよいよ下山
2017年09月10日 11:39撮影 by  iPhone 7, Apple
9/10 11:39
少し行ったところで
1時間たっぷり食べて休んで
いよいよ下山
三ツ頭・権現・ギボシ
小天狗・大天狗
2017年09月10日 11:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/10 11:53
三ツ頭・権現・ギボシ
小天狗・大天狗
こちらから見る赤岳はまた形が違う
2017年09月10日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/10 11:55
こちらから見る赤岳はまた形が違う
気持ちよさそう
2017年09月10日 11:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/10 11:57
気持ちよさそう
いい色だね
2017年09月10日 11:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/10 11:58
いい色だね
牛首山
久しぶりに
2017年09月10日 14:07撮影 by  iPhone 7, Apple
9/10 14:07
牛首山
久しぶりに
賽の河原からの下山口
例年登山道が見えないくらい繁茂している笹がここまでも刈り払われていて歩きやすかった
2017年09月10日 15:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/10 15:02
賽の河原からの下山口
例年登山道が見えないくらい繁茂している笹がここまでも刈り払われていて歩きやすかった
なんだろう?
アケボノソウ。tailwindさんありがとうございます。
リンドウ科センブリ属の多年草。北海道から九州の比較的湿潤な山地に生育。花期は9-10月。まさに写真は谷でした。
2017年09月10日 15:30撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/10 15:30
なんだろう?
アケボノソウ。tailwindさんありがとうございます。
リンドウ科センブリ属の多年草。北海道から九州の比較的湿潤な山地に生育。花期は9-10月。まさに写真は谷でした。
撮影機器:

感想

友人のリクエストで
県界尾根・真教寺を歩く
練習のため初めてヘルメットを使ってみる
昔、真教寺尾根の牛首山下部のクマザサにずいぶん悩まされた。
今年は見事に刈り払われていて歩きやすかった。
賽の河原〜羽衣池の状況は分からない。

両方鎖場で有名なところ。長野側に比べはるかに人も少なく楽しめた。
下りの真教寺尾根、ゆっくりだったので鎖を使わずにおりることができた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:417人

コメント

えっ!
nori3さん、こんばんは!

私にとってタイムリーでビックリです
明日の20日定休日に山行予定していた真教寺・県界尾根ルートでしたので。。
仕事の段取りを本日午前中で片づけ、午後はフリーにして
山支度をしようと目論んでいましたが、断り切れない顧客との打ち合わせで断念
先ほど帰宅してチビチビ酒を飲みながらヤマレコをチェックしていると何と。。。
noriさん。。縁を感じてしまいます
恵那山でnori3さんご夫婦とお会いし、ヤマレコ初コメントはnoriさんでしたから

真教示尾根は思い出があります。。
清里が高原ブームの走りだった頃に新宿発23時56発各駅鈍行、通称登山電車に乗り清里駅から真教寺尾根で赤岳を目指した事があります
寝不足と好天8月の暑さで牛首辺りでヘロヘロになった記憶が

前回レコは新教寺・県界尾根でしたが今回逆ルートですね。。参考にさせて頂きます。
2017/9/19 20:32
Re: えっ!/wazaoさん
お仕事で計画中止とは残念でしたね。
私は、やっとレコを上げられるようになりましたが
実は、下書きいっぱいで次のレコ書けないので急遽仕上げました

夜行の電車で行かれたのですか
駅から歩くのは登山口までさぞかし遠かったことと思います。
今は美ヶ森の右側を車で行くと舗装路の行き止まりの所の路肩が広いので駐車可能です。今回も6台くらい停まっていました。スキー場の門の前なので、スキー場の車の出入りに支障なければ問題ないと思います。
近くまで行って稜線を長く楽しまれるのが正解です。

小学生の時、母と叔父と叔母と美ヶ森に遊びに行き、八ヶ岳のバッチを買いました。まだ蒸気機関車でしたが、客車の中からバッチと山を(たぶん茅が岳 )見比べ、登山ってすごいな〜と思ったのを思い出しました。

ところで県界・真教寺の岩は基本溶岩で、よく見るとしっかりしたホールド多数あるのでwazaoさん楽勝でしょう。
多少ですが角度・梯子有るのは県界です。そのぶん天空に登る感じがして好きです。
2017/9/19 21:51
もったいない
師匠、こんばんは!

秋っぽくて良いレコですね
それなのに、過去レコとはもったいない

それにしても、同行者は薄情ですね〜
すっかり置いてけぼりではありませんか
まあ、気心が知れたご友人だからこそですね!
私がやったら、レコに書きまくられるでしょうから

10月に真教寺尾根を歩きたいと思っていますが、熊笹の心配は無いようですね
直近の情報、ありがとうございます!

花はアケボノソウです。
巷では多いそうですが、私は、守屋山で一度見掛けただけです。
来月の下旬では、終わりになっているでしょうね
2017/9/19 20:43
Re: もったいない/tailwindさん
アケボノソウありがとうございました
さすが良くご存知ですね
先週は超ハードで4日も拘束されてしまったので、レコアップは不可能でした
おかげで、連休の2日目も寝坊して中途半端なハイキングになってしまいましたが、レコで赤線ないところだし、「粉飴とクエン酸」で手作り栄養補給調子良かったので記録したいけど下書き満杯で書けないし。。。。。

真教寺尾根行かれますか。
難敵熊笹はきれいさっぱり1.5m幅で刈られていました
清里テラスのおかげでしょうか
提案ですが、tさんあのでかいソファでくつろぐ写真なんぞアップすれば拍車喝采ではないでしょうか
2017/9/19 22:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら