ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1257407
全員に公開
ハイキング
丹沢

畦ヶ丸〜加入道山 2週続けて西丹沢巡り

2017年09月15日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:28
距離
16.2km
登り
1,272m
下り
1,304m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
0:48
合計
7:28
8:54
39
西丹沢ビジターセンター
9:33
9:33
11
9:44
9:46
48
10:34
10:37
34
11:11
11:39
6
11:45
11:46
18
12:04
12:04
22
12:26
12:26
20
13:07
13:07
9
13:16
13:16
13
13:45
13:46
1
13:47
13:54
15
14:34
14:34
9
14:43
14:44
16
15:00
15:00
6
15:06
15:08
7
15:15
15:16
3
15:19
15:19
5
15:24
15:25
8
15:33
15:33
4
15:37
15:37
21
15:58
15:58
24
16:22
西丹沢ビジターセンター
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR谷峨駅〜西丹沢ビジターセンター(富士急湘南バス)
帰り:西丹沢ビジターセンター〜JR谷峨駅
http://www.syonan-bus.co.jp/pdf/rosen/timetable/01_sa.pdf
西丹沢VCから、先週とは逆の西方向へスタート。最初に橋を渡っていきます。
※アプリの反応が悪く、GPSログのスタート地点はもう少し先。
2017年09月15日 08:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/15 8:47
西丹沢VCから、先週とは逆の西方向へスタート。最初に橋を渡っていきます。
※アプリの反応が悪く、GPSログのスタート地点はもう少し先。
藤とかかな?この距離じゃ分かりません。
2017年09月15日 08:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 8:48
藤とかかな?この距離じゃ分かりません。
登りルート前半は沢沿いの道。
2017年09月15日 08:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 8:51
登りルート前半は沢沿いの道。
随所に堰があるので、必然的にこういう道が増えます。
2017年09月15日 08:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/15 8:52
随所に堰があるので、必然的にこういう道が増えます。
この辺りは沢というよりは川という感じで、あんまり山の中っぽくないですなぁ。
2017年09月15日 08:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/15 8:54
この辺りは沢というよりは川という感じで、あんまり山の中っぽくないですなぁ。
ハンミョウ。すばしっこくて撮影に苦労しました。
2017年09月15日 08:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 8:58
ハンミョウ。すばしっこくて撮影に苦労しました。
西丹沢らしい道。
2017年09月15日 08:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 8:59
西丹沢らしい道。
めっちゃ涼しい。
2017年09月15日 09:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/15 9:07
めっちゃ涼しい。
水が綺麗。いいですねー。
2017年09月15日 09:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/15 9:14
水が綺麗。いいですねー。
道が狭い場所も多いです。通行時は注意。
2017年09月15日 09:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 9:20
道が狭い場所も多いです。通行時は注意。
保護柵を結構な頻度で見かけます。
2017年09月15日 09:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 9:28
保護柵を結構な頻度で見かけます。
沢沿いということで踏み跡が分かりにくい場所も多いです。目印になる標識や橋は多いですが、道を外れないよう注意。
2017年09月15日 09:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 9:36
沢沿いということで踏み跡が分かりにくい場所も多いです。目印になる標識や橋は多いですが、道を外れないよう注意。
畦ヶ丸への道は沢を渡った先ですが、折角なので本棚に寄ってみます。踏み跡も分かりやすい。
2017年09月15日 09:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 9:40
畦ヶ丸への道は沢を渡った先ですが、折角なので本棚に寄ってみます。踏み跡も分かりやすい。
岩清水に濡れたコケが美しい。
2017年09月15日 09:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/15 9:46
岩清水に濡れたコケが美しい。
本棚に到着。ぱっと見で濡れずに安全に近づけそうなのはこの位までだったんだけど、他の方のレコだともっと近くからの写真も多い…。どうやって近づいたのかな?
2017年09月15日 09:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 9:43
本棚に到着。ぱっと見で濡れずに安全に近づけそうなのはこの位までだったんだけど、他の方のレコだともっと近くからの写真も多い…。どうやって近づいたのかな?
畦ヶ丸への道に戻ります。あんまり道っぽくない道だなぁ。
2017年09月15日 09:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 9:51
畦ヶ丸への道に戻ります。あんまり道っぽくない道だなぁ。
クモっぽいんだけど、調べたら多分ザトウムシっていう別分類に入るっぽい。
2017年09月15日 09:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 9:55
クモっぽいんだけど、調べたら多分ザトウムシっていう別分類に入るっぽい。
沢を離れた登りになり、一気に標高を上げます。
2017年09月15日 09:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 9:58
沢を離れた登りになり、一気に標高を上げます。
ミヤマシキミかな?
2017年09月15日 10:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/15 10:05
ミヤマシキミかな?
上はアセビですね、もう蕾をつけるのか早いなー。下はなんだろう。
2017年09月15日 10:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 10:06
上はアセビですね、もう蕾をつけるのか早いなー。下はなんだろう。
登りっぱなしではなく、沢に降りて登り返してが何度か必要。
2017年09月15日 10:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 10:14
登りっぱなしではなく、沢に降りて登り返してが何度か必要。
尾根道に乗りましたが、谷を挟んで左右により高い尾根があるためか、あまり尾根という感じがしません。
2017年09月15日 10:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 10:24
尾根道に乗りましたが、谷を挟んで左右により高い尾根があるためか、あまり尾根という感じがしません。
人がいなくても何だかんだで賑やかなことが多い山中ですが、今日はシンと静かになる場所が何度か。これほど無音なのはなかなか珍しい気がする。
2017年09月15日 10:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 10:33
人がいなくても何だかんだで賑やかなことが多い山中ですが、今日はシンと静かになる場所が何度か。これほど無音なのはなかなか珍しい気がする。
痩せた鞍部。この辺りから畦ヶ丸への主尾根かな。
2017年09月15日 10:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 10:35
痩せた鞍部。この辺りから畦ヶ丸への主尾根かな。
キノコ。ここまで育っちゃうとあんまり美味しくなさそう。
2017年09月15日 10:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 10:35
キノコ。ここまで育っちゃうとあんまり美味しくなさそう。
なかなかにステキな道です。
2017年09月15日 10:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/15 10:39
なかなかにステキな道です。
何故かはわからないけど、古い森っていう感じがするなー。道もなだらかで、気分良く歩けます。
2017年09月15日 10:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 10:42
何故かはわからないけど、古い森っていう感じがするなー。道もなだらかで、気分良く歩けます。
山頂に近づくと多少傾斜が上がり、痩せた場所も。
2017年09月15日 10:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 10:52
山頂に近づくと多少傾斜が上がり、痩せた場所も。
畦ヶ丸に到着。ここで昼食休憩を取ります。
2017年09月15日 11:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 11:11
畦ヶ丸に到着。ここで昼食休憩を取ります。
登り後半と同じく、落ち着いた雰囲気の山頂です。
2017年09月15日 11:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/15 11:12
登り後半と同じく、落ち着いた雰囲気の山頂です。
山頂をちょっと過ぎたところに避難小屋。トイレをお借りしました。
2017年09月15日 11:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/15 11:44
山頂をちょっと過ぎたところに避難小屋。トイレをお借りしました。
避難小屋から右手へ折れて下っていきます。ここの鎖場はそこまで急ではないんですが、ボロボロと表層が崩れる岩質がちょっと厄介。
2017年09月15日 11:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 11:58
避難小屋から右手へ折れて下っていきます。ここの鎖場はそこまで急ではないんですが、ボロボロと表層が崩れる岩質がちょっと厄介。
日が出たり陰ったりと、全体的に天気はイマイチ。ルート的にもあまり展望は望めないですね。
2017年09月15日 12:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 12:00
日が出たり陰ったりと、全体的に天気はイマイチ。ルート的にもあまり展望は望めないですね。
モロクボ沢ノ頭。ここも右へ折れます。
2017年09月15日 12:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 12:03
モロクボ沢ノ頭。ここも右へ折れます。
ハンカイシオガマ。標識の脇で伸び伸びとしていました。
2017年09月15日 12:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 12:04
ハンカイシオガマ。標識の脇で伸び伸びとしていました。
比較的穏やかなアップダウンで、標高を保ったまま進みます。
2017年09月15日 12:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 12:20
比較的穏やかなアップダウンで、標高を保ったまま進みます。
バン木の頭。標識がなければそのまま通り過ぎてしまいそう。
2017年09月15日 12:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 12:25
バン木の頭。標識がなければそのまま通り過ぎてしまいそう。
シャカグチ丸に巣を張っていたクモ。平日ということで通行が少ない分クモの巣が多く残っており、虫だったら何回ゲームオーバーになったことやら。
2017年09月15日 12:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 12:43
シャカグチ丸に巣を張っていたクモ。平日ということで通行が少ない分クモの巣が多く残っており、虫だったら何回ゲームオーバーになったことやら。
名前の付いたミニピークの周辺だけ急な場所がある…というより、急な場所だけ名前を付けたのかな?
2017年09月15日 12:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 12:47
名前の付いたミニピークの周辺だけ急な場所がある…というより、急な場所だけ名前を付けたのかな?
お、木々の間から珍しく前方が見えました。あれが加入道山かな。
2017年09月15日 12:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 12:55
お、木々の間から珍しく前方が見えました。あれが加入道山かな。
キブシの実。こうして見るとマスカットのよう。
2017年09月15日 12:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 12:57
キブシの実。こうして見るとマスカットのよう。
道が広くなってきました。モロクボ沢ノ頭からの道の前半とは大分印象が違いますね。
2017年09月15日 12:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 12:58
道が広くなってきました。モロクボ沢ノ頭からの道の前半とは大分印象が違いますね。
これは…。原因は分かりませんが、山の中でもここまでの状況は珍しい気がする。
2017年09月15日 13:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 13:15
これは…。原因は分かりませんが、山の中でもここまでの状況は珍しい気がする。
水晶沢ノ頭。古いベンチはすっかり苔むしていますね。
2017年09月15日 13:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 13:17
水晶沢ノ頭。古いベンチはすっかり苔むしていますね。
白石峠。右手から下山できるのですが、すぐそこの加入道山まで寄っていきます。
2017年09月15日 13:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 13:29
白石峠。右手から下山できるのですが、すぐそこの加入道山まで寄っていきます。
ナメクジ…だよね?私のイメージより大分細長い。
2017年09月15日 13:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 13:37
ナメクジ…だよね?私のイメージより大分細長い。
一息で加入道山まで到着。木が多いですが、広々とした感じの山頂です。
2017年09月15日 13:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/15 13:45
一息で加入道山まで到着。木が多いですが、広々とした感じの山頂です。
判定は難しいですが、トリカブトに色々な種類があるのは素人目にも感じますねー。写真奥には避難小屋。
2017年09月15日 13:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
9/15 13:45
判定は難しいですが、トリカブトに色々な種類があるのは素人目にも感じますねー。写真奥には避難小屋。
白石峠まで戻って下山開始。まずは尾根から沢筋まで下ります。
2017年09月15日 14:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 14:13
白石峠まで戻って下山開始。まずは尾根から沢筋まで下ります。
尾根や山肌ではよくありますが、沢筋で鎖場は珍しい気がする。
2017年09月15日 14:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 14:24
尾根や山肌ではよくありますが、沢筋で鎖場は珍しい気がする。
登りの道以上に道らしくないですねー。以前はあまり活用できていなかったリボンですが、こういう道では重宝します。
2017年09月15日 14:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 14:27
登りの道以上に道らしくないですねー。以前はあまり活用できていなかったリボンですが、こういう道では重宝します。
沢に水が流れ出した辺りから大分歩きやすく、分かりやすい道になってきます。
2017年09月15日 14:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 14:35
沢に水が流れ出した辺りから大分歩きやすく、分かりやすい道になってきます。
一旦音が聞こえる程度に沢を離れた道に。こういう橋は歩いていて楽しいですが、崩れたらヤバそうだなー。
2017年09月15日 14:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 14:43
一旦音が聞こえる程度に沢を離れた道に。こういう橋は歩いていて楽しいですが、崩れたらヤバそうだなー。
大理石の滝とは気になりますが、遠すぎてほとんど見えないですね。
2017年09月15日 14:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 14:45
大理石の滝とは気になりますが、遠すぎてほとんど見えないですね。
別の沢筋へ移動。
2017年09月15日 14:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 14:55
別の沢筋へ移動。
登りと似たような道になってきました。
2017年09月15日 15:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 15:04
登りと似たような道になってきました。
個人的には登りの道ほうがキレイだったと思いますが、日の当たり方次第では印象が変わりそう。
2017年09月15日 15:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 15:10
個人的には登りの道ほうがキレイだったと思いますが、日の当たり方次第では印象が変わりそう。
舗装道に出ました。ここ規模は小さいけど土砂崩れだよね、危ないなぁ。
2017年09月15日 15:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 15:26
舗装道に出ました。ここ規模は小さいけど土砂崩れだよね、危ないなぁ。
ゲートの脇を抜けると用木沢出合。ここから先は先週と同じルートですね。
2017年09月15日 15:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 15:35
ゲートの脇を抜けると用木沢出合。ここから先は先週と同じルートですね。
用木沢出合のエゴノキ。先週は気が付かなかったなー。
2017年09月15日 15:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 15:36
用木沢出合のエゴノキ。先週は気が付かなかったなー。
15:43撮影、すでに太陽が山にかかっています。暗くなるのが早いわけですね。
2017年09月15日 15:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 15:43
15:43撮影、すでに太陽が山にかかっています。暗くなるのが早いわけですね。
西丹沢VCでゴール。
2017年09月15日 16:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/15 16:04
西丹沢VCでゴール。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル

感想

先週に続けて2週連続の西丹沢。
今回は前回とは逆方向、畦ヶ丸と加入道山へ行ってきました。

目的の一つが他の方のレコで知った希少な花、シラヒゲソウだったのですが、残念ながら見つけることが出来ず。
見落とさないよう注意しながら歩いていたのですが、探し方が悪かったのか探す場所が悪かったのか…。
また今度チャレンジしてみようと思います。

山のことに目を向けると、先週の檜洞丸と比べて、私の中の勝手な西丹沢イメージに近いルートでした。
そういう場所を選んで登山道が作られることが多いのか、やはり沢の印象が強いですね。
普段歩く山らしい道とは雰囲気が違い、新鮮で歩いていて楽しいです。
平日ということもあり人が少なく(すれ違ったのは2人だけでした)、山深い静かな山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:448人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
西丹沢大室山加入道山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら