また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1257898
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

夏合宿 常念山脈

2017年09月09日(土) 〜 2017年09月13日(水)
 - 拍手
GPS
104:00
距離
21.9km
登り
2,309m
下り
2,438m

コースタイム

1日目
山行
5:35
休憩
1:10
合計
6:45
6:45
6:50
38
7:28
7:28
37
8:05
8:05
90
9:35
10:00
85
11:25
11:45
20
燕山荘
12:05
12:25
20
燕岳
12:45
燕山荘テント場
2日目
山行
5:47
休憩
0:33
合計
6:20
6:10
63
燕山荘テント場
7:13
7:13
86
8:39
8:39
39
切通岩
9:18
9:42
13
大天荘
9:55
10:00
6
大天井岳
10:06
10:10
140
大天荘
12:30
常念小屋テント場
3日目
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
12:30
0
常念小屋テント場
12:30
常念小屋テント場
4日目
山行
4:36
休憩
1:15
合計
5:51
5:00
65
常念小屋テント場
6:05
6:25
55
常念岳
7:20
8:10
9
常念小屋
8:19
8:19
4
第三ベンチ
8:23
8:23
7
第二ベンチ
8:30
8:30
9
第一ベンチ
8:39
8:39
19
最終水場
8:58
9:03
22
胸突八丁
9:25
9:25
48
10:13
10:13
28
10:41
10:41
10
天候 9日 晴れ
10日 晴れ
11日 晴れ後曇り
12日 強風雨
13日 晴れ時々曇り 
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR大糸線(松本-南小谷) 松本→穂高 320円
南安タクシー中房温泉行き定期バス 穂高→中房温泉 1700円
中房温泉行きの定期バスは混雑時増便有り
コース状況/
危険箇所等
登山道もはっきりとしていて、全体を通して難所は少なかった。大天井岳手前の切通岩の鎖場、常念岳山頂付近の浮き石に少し注意が必要だと感じた。
その他周辺情報 ・中房温泉テント場 1000円/人
・燕山荘テント場 700円/人 水 200円/ℓ
・常念小屋テント場 1000円/人 水 200円/ℓ
・常念小屋で一ノ沢登山口からのタクシー予約可能
・下山後松本の湯の華銭湯瑞祥松本にて入浴
明日に向けて腹ごしらえ(C0)
2017年09月09日 17:21撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/9 17:21
明日に向けて腹ごしらえ(C0)
出発‼
2017年09月10日 05:57撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/10 5:57
出発‼
ケーブル発見〜
2017年09月10日 07:32撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/10 7:32
ケーブル発見〜
合戦小屋名物スイカ一切れ800円
つかれた身体に染み渡る♪
2017年09月10日 09:50撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/10 9:50
合戦小屋名物スイカ一切れ800円
つかれた身体に染み渡る♪
結構登ったなぁ…
2017年09月10日 10:25撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/10 10:25
結構登ったなぁ…
おっ!?
2017年09月10日 10:26撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/10 10:26
おっ!?
イルカ岩がお出迎え
2017年09月10日 11:58撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/10 11:58
イルカ岩がお出迎え
アルプスの女王とよばれるだけありますね!
2017年09月10日 12:08撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/10 12:08
アルプスの女王とよばれるだけありますね!
燕岳山頂
景色がとても綺麗でした!!
2
燕岳山頂
景色がとても綺麗でした!!
おはようございます
2017年09月11日 05:21撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/11 5:21
おはようございます
稜線を征く
2017年09月11日 06:20撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/11 6:20
稜線を征く
やっぱり稜線歩きは楽しい!
2017年09月11日 07:16撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/11 7:16
やっぱり稜線歩きは楽しい!
自分たちの歩みを振り返る
2017年09月11日 08:07撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/11 8:07
自分たちの歩みを振り返る
鎖場、油断大敵
2017年09月11日 08:43撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/11 8:43
鎖場、油断大敵
切通岩
2017年09月11日 08:49撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/11 8:49
切通岩
大天井岳山頂‼
今山行での最高峰
2017年09月11日 09:58撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/11 9:58
大天井岳山頂‼
今山行での最高峰
ガスっていてもなかなか
2017年09月11日 10:01撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/11 10:01
ガスっていてもなかなか
二日ぶりのシャワーですかね
SLさんの読図能力を見習わねば
2017年09月11日 12:05撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/11 12:05
二日ぶりのシャワーですかね
SLさんの読図能力を見習わねば
常念小屋(C2)に着いた〜
今日夜から明日にかけて天気が悪いので明日は一日停滞です
2017年09月11日 12:30撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/11 12:30
常念小屋(C2)に着いた〜
今日夜から明日にかけて天気が悪いので明日は一日停滞です
停滞日午後
天気が少しずつ安定してきました
2017年09月12日 13:32撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/12 13:32
停滞日午後
天気が少しずつ安定してきました
最終日
常念岳に登るぞー!!
1
最終日
常念岳に登るぞー!!
雲海と日の出
2017年09月13日 05:03撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/13 5:03
雲海と日の出
日の出を見ながらの登山
2017年09月13日 05:22撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 5:22
日の出を見ながらの登山
停滞して体力の有り余る二人
2017年09月13日 05:37撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 5:37
停滞して体力の有り余る二人
太陽「おはよう」
2017年09月13日 05:53撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/13 5:53
太陽「おはよう」
常念岳山頂‼
2017年09月13日 06:11撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 6:11
常念岳山頂‼
来てよかったと思ってくれたら幸いです
2017年09月13日 06:09撮影 by  SO-04H, Sony
1
9/13 6:09
来てよかったと思ってくれたら幸いです
晴れてきた!
2017年09月13日 06:10撮影 by  SO-04H, Sony
9/13 6:10
晴れてきた!
2017年09月13日 06:30撮影 by  SO-04H, Sony
9/13 6:30
清々しい朝
2017年09月13日 06:44撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 6:44
清々しい朝
一ノ沢に下山
2017年09月13日 08:46撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 8:46
一ノ沢に下山
水が綺麗!
2017年09月13日 09:05撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 9:05
水が綺麗!
おっ!?
ついに下山完了
2017年09月13日 10:54撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/13 10:54
おっ!?
ついに下山完了
お疲れさまでした!!
2
お疲れさまでした!!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル シェラフ ナイフ
共同装備
調理用食材 調味料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具 ツェルト ポール テント テントマット ファーストエイドキット
備考 夏合宿参加人数と荷物の量を考え、食料をフリーズドライなどを多めにすればよかった。また普段登っている山より小屋の充実度が高く、水などもある程度頼ってもいいと感じた。今回調理器具であるMSRドラゴンフライに不備が生じたのも撤退の一要因となったので事前のチェック等も怠らないようにしたい。

感想

今年の夏合宿のうち私たち2年生が主体となり計画を立てた合宿の内容は、常念山脈縦走である。普段の1つの山の山頂を目指すという登山も達成感はあるが、登ってからも目指すところがあり、何よりも雄大な景色が楽しめ、それを見ながら縦走するということは夏合宿のような長期的な山行でしか味わうことができない。また一年生や去年の夏合宿に参加できなかった二年生にも普段できないような体験をしてもらいたいと思いこの合宿を計画した。

9/9
中房温泉で前夜泊となるこの日は松本駅で全員が集合となる予定だったが、高速バスが渋滞に巻き込まれて松本につくのが遅くなり、その日の予定が大きく狂いそうになったりあわただしい一日だった。穂高駅からバスで中房温泉までいきなり高度を上げるので高山病予防のために登山口のテント場で一泊する。

9/10
天気に恵まれ晴天となり全体としてとても気持ちよく北アルプス三大急登のうちの一つ燕岳を登ることができた。急登の割には登山道が整備されていて疲れはしたが登りやすいものとなっていた。高山病予防のために最初はゆっくり登っていたが、中盤たくさんの下山者が道を譲ってくれ、申し訳なさからペースが上がったと感じた。またテントとフライの相性が悪かったのかテント内の空気の入れ替わりが悪かったりなどの要因から燕山荘テント場で高山病の疑いがある人が三名出たが症状の重さにかかわらず夜にはほとんど回復していたので不幸中の幸いであったと思う。

9/11
朝目が覚めて前日具合が悪い人が全員治ったので山行を続けることを決定する。また前日の天気図より、この日の夕方から天気が崩れることが予想されたので、牛首展望台に行き、大天荘のテント場に泊まるという本来の予定ではなく、エスケープルートとしていた一ノ沢に向かえる、また水場もあるという理由で常念小屋まで行くことに決定する(大天荘テント場からだとエスケープまでに時間がかかってしまう)。大天井岳周辺は浮き石が多く歩きにくかったが、トレーニングも真面目に行っていたメンバーだったためかコースタイムも思っていたより早く、大天井岳に登れたのは嬉しかった。大天荘手前から徐々に雲が濃くなり、大天井岳を登り終え、大天荘を出発したあたりからあたりはガスってきて霧雨のような中を歩くこととなった。登山道ははっきりとしていて迷うことはなかったがガスが濃いため道中は慎重を期した。常念小屋テント場についたころから雨が降り始め徐々に風が強くなり、午後5時ごろから暴風雨となった。天気図を見た限り、明日の山行は無理であると判断し翌日は停滞とする。

9/12(停滞)
この日はひたすら雨風が弱まることをテント内で待った。テントのフライを張り直しに行かなくてはならないほど風が強く、雨も強かったのでペグが緩くなったりなどしたが徐々に天気は落ち着いていった。停滞が初めてなのか文句をいうメンバーがいて何のために停滞を決断したのか考えてもらいたかった。また共同装備のMSRドラゴンフライのポンプに不備があり火がつけられないことが分かり、メンバーのコンロのガスも残りわずか、天気図でも台風が迫ってきそうだったので、次の日に常念岳をピストンし、一ノ沢登山口へエスケープすることに決めた。

9/13
起床すると昨晩ぐずついていた雨は止み、晴れていたので予定通りに常念岳を登り始めた。テントに荷物を置き、軽装備での登り、昨日の停滞で体力も回復したのか皆の顔から笑顔があふれていた。道中、天候にも恵まれ雲海からの日の出を見ることができたし、常念岳山頂は曇っていたが徐々に青空も見え始め絶景を堪能することができた。常念岳山頂までの道も浮き石が所々あったので注意が必要であった。
一ノ沢へ下山時、軽快に下れコースタイムも狂いなく下山できた。タクシーの運転手さんの話によると雨天時は増水するらしく注意が必要とのこと。
下山後は松本の湯の華銭湯 瑞祥で山行の疲れを癒し、山行を終了とした。

反省として今回の山行はテント泊に慣れていないことが大きく目立った。前期の山行では夏合宿の練習として合宿が組まれていたが歩荷重視でテントに泊まらず避難小屋に泊まる山行、またテント泊をする予定だが小屋泊になった山行が多かった。合宿の練習にはテントを用いて朝、すんなりと出発できるように練習しなくてはならないと感じた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:719人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら