記録ID: 1265932
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
谷川岳・一ノ倉岳・茂倉岳
2017年09月24日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:20
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,940m
- 下り
- 1,998m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 8:36
距離 16.9km
登り 1,957m
下り 2,003m
3:42
4分
スタート地点
12:18
ゴール地点
矢場の頭〜茂倉新道登山口の間はGPS信号が受信できず、トラックが飛んでしまっています。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 北橘温泉ばんどうの湯 \300 |
写真
撮影機器:
感想
10月の3連休の主脈縦走のトレーニング&BCの下見(芝倉沢や茂倉谷)も兼ねて今回の山行を実行に移した。西黒尾根はスタートしてしばらくして追いついて来た軽井沢のお姉さんとトマノ耳まで歩いた。あまりにも好天のためトマノ耳頂上で、一瞬主脈縦走もありかな〜と考えたが、Wさんとの約束をすっぽかすわけにもいかず、お姉さんと別れて、当初の予定通りオキ〜一ノ倉方面へと向かった。
オキ周辺は紅葉がちょうど見頃で素晴らしい景色を堪能できた。一ノ倉へは馬蹄形時計回りに挑戦する方と少し話しながら歩いた。茂倉からは茂倉谷をじっくりと偵察しながら茂倉岳避難小屋まで下り、水場で水を補給し、茂倉新道を下った。矢場の頭の少し下からは行田から来た女性と話しながら下る。矢場の頭の少し上で右斜面に滑落しどうにか制止したという。何事もなくて本当に良かったですね!木の根や滑りやすい粘土質の土で自分も数回滑ったがどうにか転倒せずに下りきり、土樽12:29の電車に乗って土合に戻れた。半日の山行とはいえ、充実した山行ができ、大満足であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1073人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
快晴の谷川の紅葉きれいでしたね!
茂倉新道からの景色も紅葉もお会いできたおかげで楽しめて冷静に帰ることができました。
また、どこかのお山でお会いした際にはよろしくお願いします!またリベンジに来ます!
ho31ta90kaさん、おはようございます。
昨日の茂倉新道ではお世話になりました。
何事も無く下山できて何よりです。
またいつの日か、谷川岳や茂倉岳に再チャレンジしてみて下さい。
hareharawaiより
hareharawaiさん、こんにちは!
茂倉新道を下がらないで主脈にハンドルを切ったら、
間違いなく久しぶりのバッタリとなりましたんね。
今回はトレーニング&下見も兼ねたハイクだったのですね。
軽井沢の軽快なお姉さんとは、
エビス大黒ノ頭を大分下がって行った稜線で笑顔でスライドしましたよ!
hareharawaiさんも主脈へ是非挑戦して下さい
ゆうやけさん、こんにちは。
コメントどうもありがとうございます。
一瞬主脈縦走しょうかと心によぎったのですが、やはり思い留まりました(笑)
エビス大黒ノ頭で主脈縦走を決断しても、しっかり最終バスに接続する電車に余裕で間に合うところは流石ゆうやけさんですね❗
今週末の主脈縦走を楽しみにしています。
hareharawaiより
茂倉岳でお会いしました。私は、初の馬蹄形縦走で久々の登山だったので翌日全身筋肉痛でした…
またどこかの山かご近所?でお会いしましょう!
tkgsさん、おはようございます。
茂倉岳頂上では写真撮影して頂き有り難うございました。
馬蹄形もなかなかハードで、何回もある登り返しにへこみながらどうにか歩いた記憶があります。馬蹄形はBCではちょっと不適なコースなので現在は敬遠していますが...
山で会う機会がありましたら、またお声かけください。
hareharawaiより
はれはらさんこんにちは。
茂倉行かれたのですね。
谷川いいかんじになってきていますね
わたしもいぎたくなりました。
それにしても12時台の電車に間に合ってしまうなんてすごいなぁー
皆さん主脈縦走に馬蹄形にすごいなぁ➰
shilokoさん、こんにちは。
コメントどうもありがとうございます。
谷川主脈縦走の前に練習として南から北へと進み、ついでに芝倉沢BCと茂倉谷BCの下見をしてきました。下見と言っても山頂、コル、下降点をGPSで地点登録するだけのことです。無事仕事を終えて茂倉新道を下ったところたまたま12:29の電車に間に合いました。
shilokoさんも黒菱平Pから唐松岳頂上往復は素晴らしいではないですか❗
hareharawaiより
軽井沢のお姉さんなんて、知らない人がみたらどんな素敵なセレブかと思われちゃいます…照
おかげさまで、1番不安&心細いところを楽しく歩くことができました!ありがとうございました♪
ひた続く稜線は実に素晴らしく、天気にも恵まれ、幸せいっぱい、ニヤニヤしっぱなしの山旅でした!
時間的にはタイトでしたが、スタートから約10時間でゴール、予定の電車に乗れました。
来月、是非是非楽しんできてくださいね!報告楽しみにしています。
軽井沢のお姉さん akinacoさん、おはようございます。
9/24の西黒尾根では大変お世話になり有り難うございました。
また、無事に主脈走破され、大変お疲れ様でした。
トマでお別れした後どうなっていたのか気になっていましたが、
ゆうやけさんから頂いたコメントで、
「軽井沢の軽快なお姉さんとは、
エビス大黒ノ頭を大分下がって行った稜線で笑顔でスライドしましたよ!」
とあったので、やはり心配無用だったのだと改めて思いました。
紅葉が素晴らしいので主脈縦走の日程を早め、天気が良ければ9/30にWさんと決行することにしました。軽井沢のお姉さんも、また楽しい山歩きを続けてください。
hareharawaiより
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する