記録ID: 1269050
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
北アルプス 硫黄岳 2554.2m Gopro 4K
2017年09月24日(日) 〜
2017年09月26日(火)


- GPS
- 43:00
- 距離
- 35.4km
- 登り
- 3,688m
- 下り
- 3,687m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:47
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 9:20
2日目
- 山行
- 11:41
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 13:22
GPSログが途切れ途切れになってしまったので手書きにしました。時間は携帯電話の画像から拾ったのでほぼ正確です。
天候 | 快晴(^^)/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
千丈乗越より登山道外。 千丈乗越より携帯電話電波なし(docomo) 僕の行ったときは行きも帰りも沢歩きで水に入る所はありませんでした(高巻き数箇所あり)。 硫黄岳山頂までは激籔激急登。 終始急傾斜なので尾根歩きを楽しむ、稜線を楽しむ、といった場所は無かったように感じましたが、それ以上の感動をいただけました(^-^) |
その他周辺情報 | 熊に注意。 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
結局暗くなり安全第一でビバーク。一般道まで残標高差200mくらいだったのだけどガスも出て動く岩も見分けつかない。
仕方なし行動停止(^^)
風があり寒かったためビバーク中シェラフにツェルトを巻き外のザックからハイドレーションのホースと行動食を中に突っ込み日の出を待ちました(^^;)
仕方なし行動停止(^^)
風があり寒かったためビバーク中シェラフにツェルトを巻き外のザックからハイドレーションのホースと行動食を中に突っ込み日の出を待ちました(^^;)
装備
個人装備 |
登山装備。
|
---|
感想
すごくきれいでした。
※ 山座同定は地図を見て適当に書いてみただけです(-_-;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6411人
こんにちは。
硫黄岳、狙うこと4回目だったんですね。
おめでとうございます
それにしてもこの天気、羨ましいです
こんにちわ!!
晴れ男なので晴天が多いのです!!?
下から見上げる山々、忘れられないくらいきれいでした(^^)
こんばんは☆
凄いところに行かれていたんですね(;'∀')
ひと際目を引く真っ赤な硫黄岳
先日 北ア歩いた時吸い込まれそうになりました
硫黄岳って歩けるのかなぁなんて思いながら眺めていたんですよ
最高の天気に恵まれましたね(^_-)-☆
さすがアグレッシブなnaotoさんです
これからもお気を付けて〜レコ楽しみにしています!
こんばんは(^^)/
uutanさんのレコ画像見ましたけど硫黄岳から見えた赤い屋根の建物は三俣山荘だ(^^) かな?
白と緑がとてもきれいに見えていました(^^)
4日も行けて羨ましいかぎりです(~_~;)
yama56こと山ごろです。
硫黄岳の記録を拝見させて頂きました。(youtube)
私も今年、夏から秋にかけて硫黄岳に挑戦しようと思っています。
装備品は登攀具は、記録では懸垂下降の事は書かれてないようですが、ロープは40m以上ははいりますか。
支点は樹木等、残置捨て縄はありますか。ハーケン、ハンマーは不要ですか。
その他、諸注意等有りましたらアドバイスをお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する