記録ID: 1276551
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
空木-南駒-越百(伊奈川ダム周回)
2017年09月30日(土) 〜
2017年10月01日(日)



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 32:27
- 距離
- 28.5km
- 登り
- 3,318m
- 下り
- 3,307m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:37
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 8:09
距離 13.9km
登り 2,423m
下り 973m
2日目
- 山行
- 8:24
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 9:02
距離 14.6km
登り 895m
下り 2,332m
15:28
ゴール地点
天候 | 木曽殿越までと越百小屋からはくもり気味。あとはすべて快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼほぼ花崗岩なので、ザレの下りは注意必要。他は特にありません。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | テント泊装備一式持参。避難小屋の保険のためにはツェルトがあれば軽く済んで便利かも…? |
---|
感想
ずっと行きたかった伊那川ダム周回ルートでの初中央アルプス。
お天気、紅葉とも素晴らしく最高の2日間でした。
中央≒木曽駒ロープウェーのイメージがあり、どうしても甘めに見てしまっていたのですが、木曽殿越への登りは長く、登り一辺倒でもなく、倒木がそのままになっていたりもして、雰囲気がありとても楽しい登りでした。
紅葉はずっと憧れていた摺鉢窪をメインに据えていたけど、そのお株を奪う空木平の素敵な色付き。順光も味方につけてこれ以上無い景観を見せつけてくれました。
木曽駒空木の縦走も楽しそうですが、自分はこっちの選択でほんとに大正解だったと思います。
南駒ヶ岳、仙涯嶺、越百山と、それぞれがそれぞれの個性を存分に見せ付けてくれる稜線は、ほんとに魅力的で飽きることがありませんでした。
このタイミングでこの場所を歩けたことに大感謝。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:831人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する