ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1276551
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

空木-南駒-越百(伊奈川ダム周回)

2017年09月30日(土) 〜 2017年10月01日(日)
 - 拍手
Kit0555 その他1人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
32:27
距離
28.5km
登り
3,318m
下り
3,307m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:37
休憩
0:32
合計
8:09
距離 13.9km 登り 2,423m 下り 973m
8:16
8:18
19
8:37
8:43
49
9:32
9:33
36
10:09
79
11:34
31
12:05
12:06
20
12:26
12:46
103
14:29
10
14:39
16
14:55
14:56
20
2日目
山行
8:24
休憩
0:38
合計
9:02
距離 14.6km 登り 895m 下り 2,332m
6:40
6:41
29
7:10
50
8:00
8:01
9
8:10
53
9:03
9:05
44
9:49
10:03
59
11:02
11:06
53
11:59
12:02
34
12:36
12:45
39
13:24
13:25
42
14:07
14:08
13
14:48
14:49
35
15:28
ゴール地点
天候 木曽殿越までと越百小屋からはくもり気味。あとはすべて快晴。
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊奈川ダムまでの道はほぼ舗装路です(落石と凹凸には注意)
コース状況/
危険箇所等
ほぼほぼ花崗岩なので、ザレの下りは注意必要。他は特にありません。
金沢土場。やっと長い林道にも終わりの気配。
2017年09月30日 08:17撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 8:17
金沢土場。やっと長い林道にも終わりの気配。
うさぎ平。ようやく山道!
2017年09月30日 08:37撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 8:37
うさぎ平。ようやく山道!
人が少なく、山そのままの空気感が味わえます(木曽殿越まで会ったのはすれ違った2組だけ)
2017年09月30日 09:13撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 9:13
人が少なく、山そのままの空気感が味わえます(木曽殿越まで会ったのはすれ違った2組だけ)
味わい深い
2017年09月30日 09:35撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 9:35
味わい深い
2017年09月30日 09:35撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 9:35
とても良い尾根上のトレイル
2017年09月30日 10:03撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 10:03
とても良い尾根上のトレイル
コケの実?
2017年09月30日 10:37撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 10:37
コケの実?
急登をこなして8合目あたりからちらほら、、
2017年09月30日 11:16撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 11:16
急登をこなして8合目あたりからちらほら、、
見晴台。これは大当たりかも…
2017年09月30日 11:40撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 11:40
見晴台。これは大当たりかも…
義仲の力水
2017年09月30日 12:07撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 12:07
義仲の力水
南駒どーん
2017年09月30日 12:07撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 12:07
南駒どーん
空木ばーん
2017年09月30日 12:16撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 12:16
空木ばーん
やばいとかすごいとか、そういう言葉しか出てこない。やばい。
2017年09月30日 12:22撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 12:22
やばいとかすごいとか、そういう言葉しか出てこない。やばい。
こんな素敵な登山道はじめて
2017年09月30日 12:22撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 12:22
こんな素敵な登山道はじめて
色付きの奥にうっすら恵那山
2017年09月30日 12:24撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 12:24
色付きの奥にうっすら恵那山
木曽殿越に出ると、八ヶ岳のお出迎え
2017年09月30日 12:33撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 12:33
木曽殿越に出ると、八ヶ岳のお出迎え
進行方向と逆にある檜尾避難小屋。こっちの縦走もいずれ…
2017年09月30日 12:33撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 12:33
進行方向と逆にある檜尾避難小屋。こっちの縦走もいずれ…
東側が!!
2017年09月30日 12:36撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 12:36
東側が!!
なんということでしょう
2017年09月30日 12:38撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 12:38
なんということでしょう
岩岩が余計絵になる
2017年09月30日 12:41撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 12:41
岩岩が余計絵になる
素晴らしい
2017年09月30日 12:43撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/30 12:43
素晴らしい
かっこいい
2017年09月30日 13:04撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 13:04
かっこいい
天気も時間が経つにつれ良くなってきました
2017年09月30日 13:08撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 13:08
天気も時間が経つにつれ良くなってきました
青!白!緑!赤!黄!
2017年09月30日 13:09撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/30 13:09
青!白!緑!赤!黄!
左に御嶽山。右に木曽駒宝剣。間にひょっこり三沢。
2017年09月30日 13:19撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 13:19
左に御嶽山。右に木曽駒宝剣。間にひょっこり三沢。
少し上がると乗鞍も
2017年09月30日 13:34撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 13:34
少し上がると乗鞍も
良い
2017年09月30日 13:43撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 13:43
良い
本当にかっこいい
2017年09月30日 14:08撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 14:08
本当にかっこいい
で、山頂に立つとこれ
2017年09月30日 14:21撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 14:21
で、山頂に立つとこれ
まず間違いなく人生で最高の紅葉
2017年09月30日 14:22撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/30 14:22
まず間違いなく人生で最高の紅葉
奥は八ヶ岳と南アルプスの錚々たる面々(鋸、甲斐駒、仙丈、北、間、農鳥)
2017年09月30日 14:23撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 14:23
奥は八ヶ岳と南アルプスの錚々たる面々(鋸、甲斐駒、仙丈、北、間、農鳥)
魚眼で撮ってもらいました。塩見、富士山、悪沢、荒川中・前、赤石、聖までいます。
2017年09月30日 14:25撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 14:25
魚眼で撮ってもらいました。塩見、富士山、悪沢、荒川中・前、赤石、聖までいます。
南アルプスを借景に空木平。贅沢すぎる。
2017年09月30日 14:40撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 14:40
南アルプスを借景に空木平。贅沢すぎる。
駒峰ヒュッテが大混雑なので今宵のお宿はあそこ。いわくつきとの噂ですが気にしなーい。
2017年09月30日 14:44撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/30 14:44
駒峰ヒュッテが大混雑なので今宵のお宿はあそこ。いわくつきとの噂ですが気にしなーい。
伊那谷に鋸甲斐駒。
2017年09月30日 14:44撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 14:44
伊那谷に鋸甲斐駒。
空木平への下り。どんどん紅葉に囲まれる。
2017年09月30日 14:56撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 14:56
空木平への下り。どんどん紅葉に囲まれる。
山頂を振り返る
2017年09月30日 15:04撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 15:04
山頂を振り返る
絶品
2017年09月30日 15:07撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 15:07
絶品
気温が下がってきてるお陰か、この時間でもこの快晴
2017年09月30日 15:08撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 15:08
気温が下がってきてるお陰か、この時間でもこの快晴
駒石
2017年09月30日 15:38撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 15:38
駒石
お宿に到着。中はとても綺麗でした。
2017年09月30日 15:39撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 15:39
お宿に到着。中はとても綺麗でした。
夕飯。同行頂いた方が背負いあげた鉄板(!)にベーコンやらハム。自分が背負いあげたフライパンでししとう、笹かま、油揚げなど…(木のマスはあやかって木曽桧)
2017年09月30日 15:53撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/30 15:53
夕飯。同行頂いた方が背負いあげた鉄板(!)にベーコンやらハム。自分が背負いあげたフライパンでししとう、笹かま、油揚げなど…(木のマスはあやかって木曽桧)
夜。テントと違い周りが気になってあまり眠れず。写真でも、、
2017年09月30日 22:42撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 22:42
夜。テントと違い周りが気になってあまり眠れず。写真でも、、
朝起きると鋸甲斐駒が燃えてる
2017年10月01日 05:27撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 5:27
朝起きると鋸甲斐駒が燃えてる
山頂が!!
2017年10月01日 05:50撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 5:50
山頂が!!
ここに泊まって良かった
2017年10月01日 06:26撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 6:26
ここに泊まって良かった
この日は少し下ってから駒石経由で山頂に戻ります。その途中で見た南アルプス劇場。3000m峰ばかりの選ばれし者達感が本当に絵になる。
2017年10月01日 06:31撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 6:31
この日は少し下ってから駒石経由で山頂に戻ります。その途中で見た南アルプス劇場。3000m峰ばかりの選ばれし者達感が本当に絵になる。
登り返し
2017年10月01日 06:50撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 6:50
登り返し
せっかくなので
2017年10月01日 07:05撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 7:05
せっかくなので
今日も富士山とご対面
2017年10月01日 08:13撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 8:13
今日も富士山とご対面
空木山頂から、進む縦走路
2017年10月01日 08:14撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 8:14
空木山頂から、進む縦走路
どこぞの銀座っぽい
2017年10月01日 08:23撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 8:23
どこぞの銀座っぽい
念願の摺鉢窪が見えてきました
2017年10月01日 09:02撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 9:02
念願の摺鉢窪が見えてきました
光の加減で空木平ほどの衝撃はなかったけど、これもすごい
2017年10月01日 09:03撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 9:03
光の加減で空木平ほどの衝撃はなかったけど、これもすごい
南駒もかっこいい
2017年10月01日 09:10撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 9:10
南駒もかっこいい
やっと来られた
2017年10月01日 09:17撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 9:17
やっと来られた
奥はもちろん南アルプス
2017年10月01日 09:20撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 9:20
奥はもちろん南アルプス
登りつつ
2017年10月01日 09:24撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 9:24
登りつつ
見下ろす
2017年10月01日 09:28撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 9:28
見下ろす
富士山と塩見の位置関係が変わるのが歩いてる実感になります
2017年10月01日 09:48撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 9:48
富士山と塩見の位置関係が変わるのが歩いてる実感になります
大好きな南の3トップ。来年は1番右に…
2017年10月01日 09:48撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 9:48
大好きな南の3トップ。来年は1番右に…
南駒登頂
2017年10月01日 09:50撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 9:50
南駒登頂
ずっとここにいたいな…の図
2017年10月01日 09:51撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 9:51
ずっとここにいたいな…の図
でもこの先の稜線も素敵。仙涯嶺から、奥に緑の越百山。
2017年10月01日 09:54撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 9:54
でもこの先の稜線も素敵。仙涯嶺から、奥に緑の越百山。
振り返って。南駒も高峰なので、こっちの峰々とはここでお別れ。
2017年10月01日 09:54撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 9:54
振り返って。南駒も高峰なので、こっちの峰々とはここでお別れ。
愛しの笠ヶ岳!
2017年10月01日 09:55撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 9:55
愛しの笠ヶ岳!
どこまでも花崗岩
2017年10月01日 10:15撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 10:15
どこまでも花崗岩
仙涯嶺。かっちょいい。
2017年10月01日 10:31撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 10:31
仙涯嶺。かっちょいい。
仙涯嶺からの越百山。これはたまらない。
2017年10月01日 11:02撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 11:02
仙涯嶺からの越百山。これはたまらない。
ラストピークにふさわしい優しさ
2017年10月01日 11:24撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 11:24
ラストピークにふさわしい優しさ
でもキツいものはキツい。振り返って南駒と仙涯嶺。
2017年10月01日 11:55撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 11:55
でもキツいものはキツい。振り返って南駒と仙涯嶺。
赤が目立つ越百小屋。南駒からも見えてました。
2017年10月01日 11:56撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 11:56
赤が目立つ越百小屋。南駒からも見えてました。
こすも!
2017年10月01日 12:04撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 12:04
こすも!
塩見の左肩にいた富士山がここまで移動
2017年10月01日 12:04撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 12:04
塩見の左肩にいた富士山がここまで移動
結局ずっと顔を見せ続けてくれた彼らともお別れです
2017年10月01日 12:04撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 12:04
結局ずっと顔を見せ続けてくれた彼らともお別れです
いざ下り
2017年10月01日 12:11撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 12:11
いざ下り
小屋着。バッジなくて残念…。ここからは黙々と下りました(写真なし)
2017年10月01日 12:38撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 12:38
小屋着。バッジなくて残念…。ここからは黙々と下りました(写真なし)
撮影機器:

装備

備考 テント泊装備一式持参。避難小屋の保険のためにはツェルトがあれば軽く済んで便利かも…?

感想

ずっと行きたかった伊那川ダム周回ルートでの初中央アルプス。
お天気、紅葉とも素晴らしく最高の2日間でした。

中央≒木曽駒ロープウェーのイメージがあり、どうしても甘めに見てしまっていたのですが、木曽殿越への登りは長く、登り一辺倒でもなく、倒木がそのままになっていたりもして、雰囲気がありとても楽しい登りでした。

紅葉はずっと憧れていた摺鉢窪をメインに据えていたけど、そのお株を奪う空木平の素敵な色付き。順光も味方につけてこれ以上無い景観を見せつけてくれました。

木曽駒空木の縦走も楽しそうですが、自分はこっちの選択でほんとに大正解だったと思います。
南駒ヶ岳、仙涯嶺、越百山と、それぞれがそれぞれの個性を存分に見せ付けてくれる稜線は、ほんとに魅力的で飽きることがありませんでした。

このタイミングでこの場所を歩けたことに大感謝。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:831人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら