記録ID: 127678
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳 〜超のんびりペースで夏休みを満喫〜
2011年08月08日(月) 〜
2011年08月12日(金)



- GPS
- 104:00
- 距離
- 38.2km
- 登り
- 1,870m
- 下り
- 1,860m
コースタイム
上高地
横尾
涸沢
奥穂高岳
涸沢
小梨平
上高地
コースタイムは、休憩込みで 山と高原地図と同じくらい
横尾
涸沢
奥穂高岳
涸沢
小梨平
上高地
コースタイムは、休憩込みで 山と高原地図と同じくらい
天候 | 晴れ 午後は時々雨、雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
凍結はありません 涸沢〜奥穂高は パノラマコースのみ 雪渓あり (アイゼン無くても大丈夫でした) |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
早く涸沢に着いて、このスノコをGETしたいがために、横尾泊したといっても過言ではないw スノコのおかげで、ものすごく 寝心地がヨカッタです!!! スノコは、先に借りておいて テント受付時に自己申告します。
救助のヘリが来ました。涸沢にいた3日間で 救助ヘリや 救助隊を 何度も見ました。 救助隊の基地に掲示されている、ケガ人や 死亡者の人数が 日に日に増えてゆくのを見て ぞっとしました。。。気を引き締めてゆこう。。。
感想
旦那に『夏休み何したい?』
と聞いたら
『穂高行ってみたい』
と言うので、奥穂高へ(・ω・)
体力が全然ないので、
かなりのんびりと 5日かけて行きました^m^
(横尾泊 → 涸沢2泊 → 小梨平泊)
まぁ、9連休なんで まったりキャンプを楽しみつつ
北アルプスの景色を満喫しました(・ω・)
初めての3000m峰 意外と大丈夫でした。
怖い所も特になかったし。
高山病大丈夫かな? って思っていましたが
心配しすぎのようでした。
息切れすら しませんでした。ヨカッタ。
涸沢〜上高地は、『疲れた顔をしない』という目標をかかげて
ずっと笑顔で挨拶する努力をしました。
笑顔で挨拶すると、笑顔で返してくれる人が多いので
気持ちが良かったです。
でも、5時間近く 挨拶しっぱなしだったので
正直疲れましたw
初めての穂高 楽しかったぁぁあああヽ(*・ω・*)ノ
また行きたいな♪
【Give My Climb運動】
奥穂高岳 3190m
累計 20982m
最近金欠すぎて、Give My Climbのお金に手をつけてしまいそう←
ガマンガマン。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:847人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する