記録ID: 1278247
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
千畳敷カール〜木曽駒ヶ岳
2017年09月29日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 480m
- 下り
- 486m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:01
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 4:25
距離 5.5km
登り 482m
下り 490m
07:41 スタート(0.00km) 07:41 - 休憩(0.88km) 08:28 - 山頂(1.42km) 08:49 - 山頂(2.05km) 10:09 - ゴール(5.30km) 12:07
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
バスターミナルの駐車場は駒ヶ根IC出て右折 最終コンビニはIC出て左折し、1〜2kmの交差点の角にセブンイレブンあり 菅の台バスターミナルからは、バス、ロープウェイを利用(往復セット券:3,900円/年間パス12,000円らしい) 紅葉シーズンもあり、5:30に駐車場に着いた時点で長蛇の列ができており、6:25の臨時バスに乗った時点で、駐車場は満車になっていました |
コース状況/ 危険箇所等 |
観光地ルートです。 中岳の巻道、および宝剣岳については、未経験者は経験者と一緒に行く方がいいと思います。 体力度:2 技術度:B ルート係数:12.3 (長野県グレーディングによる) |
その他周辺情報 | 近隣の2大温泉施設 ・こぶしの湯 ・こまくさの湯 近隣のソースかつ丼有名店 ・喫茶ガロ ・明治亭 |
写真
5:30に駐車場に着いた時には、チケットと始発バスの長蛇の列が…
1人がチケットに並び、2人が車中で朝食と準備
食べ終えたところで、並んでもらっていた同僚と交代して朝食と準備に行ってもらい、チケットとバスにそれぞれ並ぶ
1人がチケットに並び、2人が車中で朝食と準備
食べ終えたところで、並んでもらっていた同僚と交代して朝食と準備に行ってもらい、チケットとバスにそれぞれ並ぶ
感想
千畳敷カールの紅葉が見たいという同僚を連れてのはじめての3,000m級の百名山という入門コースを歩きました。
カールの紅葉、温泉、ソースかつ丼を堪能しようツアーと称して、職場に2:30amに集合し、4:00までに一宮御坂ICを通過して深夜割り適用をしました。朝から混むことは予想通りでしたが、6:25ころ臨時バスに乗った時には駐車場は満車でした。
平日で5:30がひとつの区切り。
土日祝はかなり早い時間帯に満車を迎えます。
千畳敷カールの紅葉はナナカマドの赤がイマイチでしたが天気が良く、気持ち良く歩けました。
帰りは、稜線散歩とちょっと岩登りがある中岳巻き道を歩いてみました。ここでは、3点支持の練習をしました。
当初の予定から、岩場の宝剣岳は行きませんでした。中岳の巻き道で3点支持を経験したことで、同僚は宝剣岳に興味を持ってくれました。
次回の楽しみにしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:270人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する