記録ID: 1278388
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
紅葉見頃の尾瀬(アヤメ平〜至仏山)
2017年10月03日(火) 〜
2017年10月04日(水)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 31:17
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 1,266m
- 下り
- 1,268m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 7:33
距離 14.1km
登り 398m
下り 583m
15:30
天候 | 10/3(火)曇り時々晴、10/4(水)曇り一時雨(雪) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
戸倉〜鳩待峠…乗合タクシー(片道一人980円)乗客が揃い次第出発するので、待ち時間は15分ほど。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届はコンパスを使用し事前に届出済み。 二日目は朝から雨が降っていたため予定を中止して鳩待峠に戻ることにし、、ビジターセンターで時間を潰して外に出ると、天気が少し回復しそうだったため、引き返すことも視野に入れながら至仏山に登ることにしました。 雨や雪により濡れた木道は滑りやすく注意が必要です。特に山の鼻から至仏山までの上り専用区間の木の階段が滑ったら大怪我に繋がる場所が多く非常に怖かったです。 二組ほど(3名と10名以上のツアー)が吹雪のため登頂を諦め引き返していました。 至仏山から鳩待峠までの下りは濡れた蛇紋岩など慎重さが求められますが、それほど怖いところはなかったと思います。 |
その他周辺情報 | 温泉は、戸倉のタクシー乗り場でもらった(自由に持って行ける)、沼田ICの少し手前にある道の駅白沢の「望郷の湯」の入浴・食事パック券(1,000円)を利用しました。通常入浴560円、食事980円のメニューなので、540円もお得です。量も多く満足感があります。無料の休憩室もあるので1時間程仮眠を取ってから帰路に着くことができ良かったです。券が入手できるならまた利用すると思います。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
調理用食材
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
|
---|
感想
紅葉は見頃のようでしたが、天気がイマイチでした。それでも初めての快適な山荘宿泊や、雨や雪の中の登山の厳しさを味わうことができ良い経験になりました。
当初、テント泊の予定でしたが、出発前日の大雨を考慮し、急遽山荘泊にしました。それが今回の一番の良い判断だったと思います。荷物を軽くし、しっかりと睡眠を取り体調を整えたことが、二日目の至仏山登頂につながったと思います。
宿泊した至仏山荘は、予約をしていなかったため、個室しかなく少し料金が高かったですが、夫婦で泊まるなら1人2,000円アップもお得とも言えるかもしれません。
とても綺麗な山小屋で、小屋番の方も色々と相談に乗ってくれてアドバイスをいただき助かりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:341人
いいねした人