記録ID: 128212
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳
2011年08月15日(月) [日帰り]


- GPS
- 08:05
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,717m
- 下り
- 1,717m
コースタイム
広河原6:15-二股7:30-9:10八本歯のコル9:15-10:00間ノ岳分岐10:10-10:30北岳山頂10:55-13:00白根御池小屋13:10-14:20広河原
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
往路:JR甲府駅4:00発 広河原6:10着 帰路:広河原15:00発 JR甲府駅16:00着 (広河原の最終は平日は15時、土日は17時) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にないと思います。 強いてあげると、八本歯のコルの下、雪渓のあるあたりで子ザルが石を落して遊んでおり、繰り返し落石が起こっていました。 嘘のような話ですが、登山道を外れない方がよいかもしれません。 |
写真
撮影機器:
感想
夜叉神峠を出ると、バスの窓から北岳をはじめ南アルプスの山々が見えてきます。この日、明け方の南アルプスには雲ひとつなく、神々しく輝いて見えました。
山登りはどの山も簡単ではないと思いますが、北岳の登りはこれまでになく堪えました。傾斜のある登りが延々と続く上に背後から遮るものなく直射日光が当たり続け、体力を消耗します。
八本歯のコルに着くころには大分疲れが出てきますが、向かいに見える間ノ岳を中心とした壮大なパノラマに心が癒されます。
この日はここまでは良かったのですが、次第にガスが湧き出し、あっという間にあたりはガスに包まれてしまいました。結局、この日のガスはこの後も晴れることなく空は灰色の雲に覆われ、どんよりとしていました。
コースの状況にも記載しましたが、八本歯のコルの下あたりでサルが石を落していました。随分楽しそうな声で、はじめは人間の子どもの声かと間違えました。イルカの鳴き声のような高いキイキイといった声です。落石は困りますが、楽しげな声は元気づけられるようでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:864人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する