記録ID: 1286259
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
下の廊下 前泊日帰り 行きかけの駄賃にMDお散歩
2017年10月08日(日) 〜
2017年10月09日(月)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 13:51
- 距離
- 38.8km
- 登り
- 5,368m
- 下り
- 7,197m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:04
距離 8.0km
登り 291m
下り 1,242m
2日目
- 山行
- 10:06
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 10:47
距離 30.8km
登り 5,078m
下り 5,962m
4:56
18分
宿泊地
15:43
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢〜室堂、欅平〜宇奈月の交通は定員制の区間があり、混雑していると時刻表通りの行動できないことあり。今回黒部平からのロープウェーは1時間待ちだった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
室堂〜黒部湖間はハイキングコースレベルで危険なし。黒部湖〜欅平は特別な技術、体力は不要だがワンエラーで崖下なので神経を使う。 |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
装備
個人装備 |
テント泊装備とヘルメット
|
---|
感想
この半月ほど、下の廊下開通の便りを待っていましたが、ついに一般人にも通れるようになったそうなので行ってきました。1年のうち2か月程度(今年は1か月足らずでしょうか)しか通れないのに毎年道を整備される関係者の方々には本当に感謝です。
阿曽原温泉に泊まるのが一般的なルートですが、予想される混雑に怖気づいてロッジくろよん前泊の日帰りで計画しました。テント泊でしたがこちらは宿泊者も少なくゆっくり休めました。
初日は昼前にロッジくろよんに着いてもやることがないので乗り物で室堂まで行き、歩いて戻るというお散歩コースにしました。テン泊装備で歩く足慣らしにはちょうど良かったと思います。ロープウェーで1時間待ちの罠にはまり危うく帰ってこれなくなるところでしたが・・・。
本番の下の廊下は終始高度感があり神経を使いました。道自体は安定しているのですが、バランスを崩したら転落するのも確かです。技術や体力は特別いりませんが、山歩きの勘所を知っている必要があるかなと思いました。景色については絶景の連続ではあったのですが、あまりに距離が長く途中で不感症になってしまったかもしれません。
なお今回日帰りで行きましたが、途中から疲労と慣れによる緊張感の低下を感じました。歩くペースが上がったり、ロープをつかまなくなったりと、自分でもちょっと怖かったです。おとなしく阿曽原温泉で一泊して気持ちをリセットした方が賢明だと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:710人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する