六甲縦走キャノンボールラン2017秋


- GPS
- --:--
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 2,070m
- 下り
- 1,398m
コースタイム
天候 | 台風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
〜王子公園(車でお迎えに来てもらった) |
コース状況/ 危険箇所等 |
大雨で大変危険 |
写真
感想
あくまでも自己責任で行きました。
荒天のキャノンボール。
台風接近に伴い、主催者からは不参加の選択肢もあることや、身を守るための装備(しっかりした雨具や防寒具)を用意すること、急なコース変更や下山指示があるかもしれないこと、ゴールの掬星台からのロープウェイは運航休止なので自力下山などを知らされた上での参加だったことをまず書きます。
いつもよりかなり少ない参加者でスタート!
息子と一緒に参加とはいえ、「先行ってね、ゴールで!」といっておいたのでもちろん早い段階で見失う(^-^;
途中何度か安否確認のLINEをくれていたけど、iPhoneはしっかりジップロックにくるまれてザックの奥よん〜(^-^;
栂尾山山頂にさしかかったころには前も良く見えない感じになり前の人について行くも
「エライ下ってません?」よ〜くみると、右手に尾根が!!!あっちが、馬の背!
かなりの人数でぞろぞろ登り返し、ちょっとした連帯感にちょっと緊張がとけました。とはいえどんどん強まる雨と風!!(警報発令中)鵯越の駅から菊水山のとりつきの途中、
道が完全に水没…(どうする…(-_-;)イヤ一択。行くしかない)えいやっ!と足首まで泥水に浸かりました💦(この瞬間自分の中で何かが振り切れた)菊水山の登りは水路と化し名物黒階段の角がでてるところだけは安全に足が置ける。この時ばかりはありがとう黒階段♡と思いました。
市ケ原の橋は増水で渡れないだろうと思ったけど、ここは大丈夫でスタッフさんから掬星台までコース変更、2時でゴール閉鎖になったと聞いたので、先を急ぐ。
そして、ゴールへ!
「おかえりなさい!女性3番目でーす」
と言われ、嬉しかったです(*'▽')
過酷な中、各エイドで迎えてくださったみなさん、
参加者を信頼して開催された主催者様に
心より、御礼申しあげます_(_^_)_
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する