記録ID: 129937
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
雲ノ平
2011年08月19日(金) 〜
2011年08月22日(月)


- GPS
- 05:05
- 距離
- 40.9km
- 登り
- 3,083m
- 下り
- 3,076m
コースタイム
8月19日 11:05折立-16:10太郎平小屋テント場(テント泊)
8月20日 8:00太郎平小屋テント場-11:03師沢小屋(ティータイム)-雲の平山荘
8月21日 6:42雲の平山荘-9:28徒渉点-9:33黒部川源流-三俣山荘(休憩)-13:50黒部五郎小舎
8月22日 6:27黒部五郎小舎-8:40黒部五郎岳-11:55〜12:30赤木岳(ティータイム)-13:01北ノ俣岳-15:30〜16:30太郎平小屋(昼食)-19:15折立(テント泊)
8月20日 8:00太郎平小屋テント場-11:03師沢小屋(ティータイム)-雲の平山荘
8月21日 6:42雲の平山荘-9:28徒渉点-9:33黒部川源流-三俣山荘(休憩)-13:50黒部五郎小舎
8月22日 6:27黒部五郎小舎-8:40黒部五郎岳-11:55〜12:30赤木岳(ティータイム)-13:01北ノ俣岳-15:30〜16:30太郎平小屋(昼食)-19:15折立(テント泊)
天候 | 19日雨のち夕方だけ曇り、夜また雨。 20日雨。 21日雨。 22日雨時々曇り、また雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨が続く時に、雲の平から徒渉点を通って三俣山荘へ行く際は、徒渉点通過時水量・川の流れ激しいので岩苔乗越経由で通過した方が良いかも。(特に単独の方) |
写真
感想
昨年のリベンジで、初の4泊5日のテント泊を計画していた。
初日、栃尾温泉で朝を迎えたが、雨の為登山開始をギリギリまで待った。明日からの天気を期待し、11時に登山開始。
しかし、ずーっと雨が続き(小雨ではない・・・)小屋泊を2泊もしてしまった。
そのおかげで、雨にもめげづに約40キロを歩くことが出来た。
黒部川源流までの下りでは、ザックの重さに振られ転んでしまった。そこで、レインウェアのお尻を破って、軽く頭まで打ってしまい下山後も少し心配だった。
徒渉点では、増水と激流で少し上流まで上がって渡れる場所を探したが、諦めて元の場所から渡ることのした。靴と靴下を脱いで、ズボンを膝までまくり、靴は、首にぶら下げて川を渡った。(雨のせいもあり、怖かった・・。)
今回の夏休み登山は、百名山の4座を制覇する予定だったが、1座で終わってしまった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1542人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する