記録ID: 130830
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
初めての槍ヶ岳
2011年08月28日(日) 〜
2011年08月29日(月)



- GPS
- 34:45
- 距離
- 40.5km
- 登り
- 1,833m
- 下り
- 1,824m
コースタイム
1日目 6:30上高地〜8:55横尾〜10:30槍沢ロッジ前〜11:00ババ平キャンプ場
15:20槍ヶ岳山荘 荷物を置いてチェックイン後,槍ヶ岳登頂
2日目 朝に槍ヶ岳再度登頂 7:00槍ヶ岳山荘出発〜8:14大喰岳〜9:00中岳
11:20天狗原あたりで昼食〜11:50天狗池〜水俣乗越分岐〜17:20上高地
15:20槍ヶ岳山荘 荷物を置いてチェックイン後,槍ヶ岳登頂
2日目 朝に槍ヶ岳再度登頂 7:00槍ヶ岳山荘出発〜8:14大喰岳〜9:00中岳
11:20天狗原あたりで昼食〜11:50天狗池〜水俣乗越分岐〜17:20上高地
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
本当は沢渡においた方が正解でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありません。 大きくてきれいな山小屋が点在していて,水場もいくつかあります。横尾にはお風呂があり,槍沢ロッジでもシャワーが浴びられるとのこと。 このコースは登りやすいコースでした。 下山は大喰岳方向に行きました。展望がすばらしく,槍と穂高を両方に見ながら歩けます。 また,帰りに立ち寄った天狗池はちいさい池ではありましたが,逆さに写った槍の姿が美しく,見所です。 下山後は上高地ですから,景色は抜群。温泉が各所にありますのでよりどりみどり。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
上高地に行くのも初めてでしたので,駐車場のこともコースのこともよくわからず,いろいろ失敗もありました。でも,登頂できたことと,天気がよくて青空を突き刺してそびえる槍ヶ岳を見られたことはとてもよい思い出になりました。
次回は大キレットを通って穂高に行こうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2206人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する