記録ID: 1320990
全員に公開
ハイキング
丹沢
寄〜雨山峠〜ユーシン〜塔ノ岳〜鍋割山
2017年11月25日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:28
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,655m
- 下り
- 1,649m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:01
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 8:28
距離 19.2km
登り 1,659m
下り 1,654m
14:43
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6,7台駐車が可能です。 橋を渡った先にも駐車スペースがあると地元の方が仰ってました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
寄大橋〜雨山橋:渡渉を繰り返すので増水時は止めた方が良いです。対岸にマーカがあるので道迷いは問題ありません。 雨山橋〜塔ノ岳:整備されてます。沢沿いの道は平坦、緩やかですが、塔ノ岳への最後の急登は堪えました。 塔ノ岳〜鍋割山〜鍋割峠:霜が解けて一部泥んこ状態。 鍋割峠〜寄コシバ沢:沢まで下りる道はマーカも所々、落ち葉多めで道が分かり辛いなぁ〜と思いましたが、俯瞰してみるとルートが分かります。また片側切れ落ちている個所があるので慎重に。沢に出ると岩・ガレ場で歩きづらい。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
紅葉とユーシンブルーを観に行こうと玄倉へと考えてたけど、都内が紅葉真っ盛りだし丹沢は終盤かも、と思い別ルートで。
寄から雨山峠の沢沿い道の気持ちよいこと、雨山峠〜雨山橋の渓谷美も素晴らしい!
アクセスが悪いのが影響しているのか人が何故こんなに少ないのが不思議に思えるくらい。これは毎年恒例のルートにしよ!
塔ノ岳西尾根はあまり人とすれ違わず、三時間以上歩いた後のこの登りはかなり答えましたっ
塔ノ岳、鍋割山は天気も相まってかなりの人が楽しんでいました!
やはりというか塔ノ岳〜鍋割山は泥濘の季節も訪れているのも確認できました(笑)
鍋割峠から寄コシバ沢へは少しドキドキして突入しましたが、難なく下りられました!
沢山の人が賑わう、静かな丹沢、尾根、渓谷や沢沿いなど様々な表情と出会えた良い山行でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:724人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する